8月11日 土曜日 晴のち曇り時々雨、のち晴
娘ネコ&孫ネコが来るので、家族全員手分けして掃除したり準備したり…
ルネサンスには行けませんでした(>_<)
夜のお楽しみは、『パンパシ水泳』!!!
辰巳で応援したかった〜〜〜
個人メドレー… 尊敬!!!
ブレスト出来ない、バック怖い、な私…
1コメすら永遠に無理〜〜〜〜〜
ブレスト、景色が変わりません(>_<)
バック、旗からのカウント間違えて壁に後頭部強打して以来、練習でもゴールタッチが怖い(T . T)
距離感イマイチだし、後ろに目は無いし⁉️
口の悪い先輩「後頭部を壁に強打してMRI撮れば、健保が効くから7千円くらい。脳ドック受けると3万円近く取られるから、ラッキ〜♪」
うーん…
アルツが気になったら、バックで壁激突⁉️
ハートセンター心臓血管外科通院中の心臓弁膜症のレッスン仲間、「逃げ回っていたけれど、今年中に人工弁にパーツ交換することになってしまった… 生体弁希望だけど、機械弁になるかも…」と言うので、
背泳ぎ苦手な私、「弁置換手術受けるまでに、バックに磨きを掛けておけば⁉️ 機械弁でワーファリンだと、アタマゴン!はヤバいでしょう?」
なぁ〜んて、普通はゴン!しませんよねぇ^^;
心臓弁膜症さん、4泳法全て同程度にこなせるので、個人メドレーでマスターズ水泳大会参加出来ますが、弁置換手術終わって安定するまでは…我慢……されています。
レース好きそうなので、指を咥えて見ているのは辛いかも……
『エンジョイマスターズ』レッスンでは、嬉しそうにガンガン飛ばしている!(◎_◎;)
心臓血管外科通院中とは信じられないくらいに…
私はハートセンターのこと、心臓のこと、色々聞かれるけれど、自分は循環器内科なのでf^_^;)
「トレッドミル運動負荷心電図検査を一度も受けたことが無い、受けてみたい!」と言うので、
「私は3回受けた。 記録会ノリでスコアも出るので、面白いよ! 循環器内科ドクター立会いだから本気出せるv
(心臓血管外科の場合は誰が立ち会う?)
スコア狙いなら、ルネのトレッドミルでリハーサルしてから臨んでみては?
検査着で受けるとテンション下がるから、受けるならジムファッション&Myランシューお勧め♪
ハートセンター備付の体育館履き、ジャストサイズが無かったから(>_<)」
なぁ〜んて、そそっておきました^^;
私、4月末の運動負荷心電図もトレッドミルを期待していたのに、「ダブルマスター 負荷5割増」でした… 面白く無い……
明日は、三浦半島でシュノーケリング☆
自宅最寄り駅〜京急久里浜駅への直通が出るので、娘ネコ・孫ネコと行ってきます♪
水中デジカメ2台、充電して、
就寝前の薬を飲んで、そろそろ寝ますzzz