8月10日(金) ハートの日 曇り 蒸し暑い
 
月一定期通院に行ってきました!
午後からのつもりが、ドクターの都合で午前中で終了。
3番目なので、9時過ぎに終わりました(^^)v
 
クリニック受診~営業外回り~薬局
 
☆☆☆ 問診 ☆☆☆
「一か月間の報告書」は作成せず、
血圧手帳(毎月の宿題)を提示しつつ、口頭で伝えました。

≪エピソード その1≫

★ 水泳レッスンの時、アップ終了直後にコーチに声を掛けられ、

コントローラーに鏡の前に連行されて顔色を確認するよう言われ、

その時点で顔全体が紫色だった。

★ コーチ曰く「板キック中、顔が急激に真っ赤になり、

続いて黒っぽくなり、チアノーゼ一歩手前の紫になった」

★ 自覚症状を聞かれたが、全く何も感じなかった。

★ その日は途中離脱せず、全メニューこなしてしまった。

 

上記を報告すると・・・

主治医「短時間で顔色がそこまで変化するのは良くない!

胸が苦しくなったりの自覚症状も無く、

指摘されて鏡で確認するまで、全く気付かなかったの?!」

 

主治医「運動するなら、周囲に誰かいるところでやること。

コーチに、意識を失ったら直ぐに引き上げるよう伝えて!

長く楽しみたいので、お手数ですがお願いします、と」

 

私「コーチもコントローラーも常に見張っているし、

体のことは申告済みなので気にかけてくれています」

 

主治医「元気な方が倒れたり、万が一亡くなってしまうと、

周囲の方々がかわいそう。。。

特に、コーチの心が傷ついてしまって・・・気の毒・・・」

 

主治医「とにかく、周りを悲しませないこと!

人目の無いところでの運動はしないことパンチ!

 

ルネのプールは目が行き届くので良いとして・・・・・

」ですねぇ汗

↑ 体調不良にも対応、「抑止力」汗

 

 

 

↑ 「抑止力」は勿論、万が一の「有事」に備えていますえっ

 

 

う~ん・・・  あとは、「シュノーケリング」、、。

本来は、バディシステムなんですけれどねぇしょぼん

 

≪エピソード その2≫

★ 客先で複数の犬にペロペロカリカリされ、

帰宅後シャワー浴びたものの具合が悪くなり、眠った。

★ 昨年は微熱が出たが、発熱は無かった。

 

≪エピソード その3≫

夕方、デスクワークを終えて机に向かっていた時、

冠攣縮性狭心症プチ発作ドンッ 

背骨の中心が熱くなり⇒背骨~胸骨への圧痛爆弾

発作時間:5分間 

ニトロペンのパッケージを開けようとしたが手が滑り、

発作は自然に収束。

 

主治医「お盆休み中に困ったことが起きたら、

ハートセンター病院に電話、診察券番号を伝えてビックリマーク

ニトロでおさまらない時、胸が苦しい時など」

 

我が心の声:ハートセンター病院、重症者が多くて、

私程度のナンチャッテ心疾患だと、遠慮が・・・

 

その後、聴診・血圧測定と続き、本日は無問題グッド!

薬は、ジェネを希望すれば喜んで変更してくれる、と。

 

↑ 30日分♡

↑甲状腺ホルモン剤(チラ&チロ)

↑ 循環器薬3種類♡

カルシウム拮抗薬“アダラートCR”をジェネに変更。

αβブロッカー“Artist”は、ネーミングが好きで変更せずにひひ

「Artist」、良い仕事してますね~♪

ヒバスタチンは、ストロングスタチン“リバロ”のジェネ。

血管内皮の炎症を抑える効果も有るらしいグッド!

↑ 左が先発薬。 ジェネの方が小粒で飲みやすそう目

 

◆ クリニック:1460円

◆ 薬局:2130円(アダラートCRをジェネで、-83.70円)

 

今日も、甲状腺は話題にも上らず汗