7月28日 土曜日 曇りのち雨…
現在、雨が上がって月が見え始めました。
今日は、朝から眠い眠い…
10時に起きて、昼食準備。
昨日飯田橋へ行っただけで疲れてしまって…
お江戸の外れ、畑と農産物直売所が目と鼻の先な田舎?暮らし。クルマ生活・通勤無し、JRに乗っただけで帰宅すると疲労困憊グッタリ……
豚挽肉・玉ねぎ・イタリアントマト缶詰・数種類のスパイス・オリーブオイル&ハーブで、見かけ以上にボリューミー、夜になっても空腹感ゼロ。
涼しいせいか、珍しくスイカも食べずf^_^;)
テニススクールから帰宅の旦那と麦酒のシェア。
赤い獅子唐とナントカバジルをペンネに投入。
昼麦酒は効きますね^^;
お昼〜夕方5時まで爆睡!(◎_◎;)
夕方6時。
クルマでルネサンスへ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ バランスコーディネーション 60 ☆
機能改善クラス。
骨格・筋肉・自律神経・中枢神経のバランスを整える。
左膝にお悩みを抱えている私。
父がハートセンター循環器内科に救急搬送 → 1ヶ月入院 → 退院したその足で、紹介先の近所の大学病院泌尿器科受診。
(拡張型心筋症〜腎臓が弱り→ウロバック装着してハートセンター退院)
私がエレベーターのボタンを押そうと目を離した隙に、膝から崩れ落ちた父。
咄嗟にスライディング左膝を着き、伸ばした左腕で父の頭を受けましたが、我が左膝に激痛が⁉️
左膝の激痛を堪えながら、何とか泌尿器科の診察を終え、私の運転で帰宅。
後日、近所の救急病院整形外科を受診の私。
膝の水を抜いてヒアルロン酸注入!
膝はどんどん悪化、階段降りるのは蟹歩き(>_<)
結局、ヒアルロン酸注入5回1クールを2クール行い、「症状固定。これ以上治らない、治療法無し!」で、整形外科終了!!!
スタバに入るのに清水の舞台から飛び降りるくらい覚悟が必要な、根がケチ?な私。
(海・山に使うお金は、惜しく無いけれど)
保険診療以外の治療は、基本的に受けない主義。
で…
ルネの『バランスコーディネーション』初参加。
週一回のクラスに3回参加したら…
あら不思議、「症状固定」宣告された左膝が治ってしまいました!(◎_◎;)
で…
治ったので暫く遠ざかっておりましたが、
日常生活・山登りには支障無いものの、yogaの『立木』『壮美』での左軸脚が出来ません(>_<)
今晩のレッスンでわかったのは、大臀筋・中臀筋の筋膜が固まっている⁉️
テニスボールを用いての解しで、かなり楽になりました♡
山でも役に立ちそう♪
荷物を軽くするため、テニスボールは持参しないけれどf^_^;)
今までは、脚の具合が悪い時・筋肉痛が酷い時には、ゆった〜り泳いで治していましたが、海・プールの無い環境ではそれも出来ず……
『バランスコーディネーション』、double cancer survivor の旦那も、昼のクラスのレッスンに毎週参加しています。
テニスで膝を痛めて10年、大学病院〜専門病気まで彼方此方の整形外科行脚の末、「手術以外方法ないけれど、将来のことは分からない」と宣告され、整形外科終了!
65歳で定年退職したのを機に、4月からルネに入会、最初はマシントレーニング主体のパーソナルセッションを数回受け、自分で出来るようになると、トレーナーの勧めで『バランスコーディネーション』に参加♪
驚いたのは…
動悸・目眩 まで治ってしまったこと!(◎_◎;)
ハートセンターで精密検査受けたり、脳外科でアタマのMRI撮ったり、面倒で耳鼻科は行きませんでしたが…
やはり… 自律神経⁉️
ま、医療費が掛からなくなってホッとしました。
我が家は年金生活、医療費貧乏は困ります。
私の収入は生活費とは別、なので…
でも、私の毎月の医療費は、生活費から。
旦那のルネの会費は生活費から、私の会費は私の収入から。
なので、ヘタレな私がルネをサボっても旦那は毎日通っています。出どころが生活費なので^^;
お陰で旦那は健康になりました\(^o^)/
毎晩… 寝るときに胸を押さえて「ドキドキする…」と言われても、どうすれば良いのやら。
「ハートセンターで何ともなかったんでしょ? 薬も処方されていないでしょ?
yogaのレッスンに参加したら⁉️」と、私。
インデラルなどのβブロッカーで楽になるなら良いけれど、それすら不要!
要は、心臓に問題なし、ですし…
「目眩がする」と言われても、「医者に行けば?」しか言いようが無いし。
膝の悩み対策で始めた結果、それらも改善されて
私も気が楽になりました\(^o^)/
自律神経、侮れず!!!