7月4日 水  晴れたり曇ったり雨がぱらついたり

台風7号接近中…   朝7時

朝から蒸し暑く、頭上から押されているようで頭が重い。
正午。 気圧の谷?の真下にいる⁉️
昼食摂る気もしないくらい、怠い(>_<)
1ヶ月ぶりのプールレッスン『エンジョイマスターズ 60』、サボろうかな…
↑ 我が1日分の薬たち。 心臓3・甲状腺2
甲状腺ホルモンT3製剤『チロナミン』のみ、朝&午後〜夕方1錠ずつ服用。

あまりの怠さに、『チロナミン5μg』を前倒しして服用しようかと思いましたが、我慢…

動くのも怠いけれど、5月末の区民水泳大会賞状2枚受け取らねばで、鉛状態の体に鞭打ってクルマでルネサンスへGO!

☆☆☆ エンジョイマスターズ 60 ☆☆☆
レッスン開始5分前、ロッカールーム駆け込み!

☆ アップ:クロール50✖︎4本
怠くて怠くて、ノーキックで泳ぐ。

☆ アップ:板キック50✖︎4本
太腿が…重だるい……
★ 心拍数:150bpm


☆ クロールのドリル
プルを挟んで25ずつ。指先の意識!
フィスト〜チョキ〜OK〜ピアノ〜普通〜普通

☆ クロールのドリル
何やったっけ⁉️
コーチの指摘「肘を立てて! 肩甲骨を剥がして」

☆ クロールのドリル   25を4本
easy hard hard easy ✖︎2セット
★ 心拍数:162bpm

☆ ダウン:100m✖︎1本
5回で1呼吸(両側呼吸)
最後の25は「脳トレ状態」でワケ分からなくなり、1回ずつ両側呼吸してしまった!
★ 心拍数:150bpm

◇ 総距離:1050m

泳ぐ前は怠くて死にそうでしたが、スッキリv

↑ 池江&持田選手のサイン入りセーム、3枚♡
2人の念力で速くなりますように…f^_^;)

5月末の区民水泳大会賞状2枚、受け取る。
恥ずかしいタイムが記載、穴掘りたい(T . T)

午後5時、ベッドへダイブ!
旦那が買物&夕食作り、感謝〜〜〜♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ 甲状腺疾患アスリートの本 ★

↑ バセドウだった星奈津美選手  種目:2バタ
カザン世界選手権:金
ロンドン&リオ五輪:銅

高校時代、タイムの伸びている時に動悸が酷くて階段上るのも苦しく、表参道の甲状腺総本山でバセドウ判明→投薬治療開始!

メルカゾール・チラーヂン・βブロッカーのインデラル(応援サイトに有りました)でコントロール、リオ五輪目指して投薬治療に見切りを付けて甲状腺全摘!!

凄いのは…
バセドウで動悸に悩まされながらも、高所トレーニング参加していたこと!(◎_◎;)

リオ後に結婚引退されましたが、池江選手の長い腕を生かした伸びやかなバタフライとは異なる、ダイナミックなバタフライ。

私、個人的に好きなのは池江選手の泳ぎだけど、
凄いのは星選手ご自身、そしてバセドウ持ちでの競技生活を支えたお母様・表参道の主治医・コーチ。


↑ 橋本病のカールルイス。
五輪代表選考会前に、橋本病判明!
『アディソン病』が否定され、『Lthyroxine』要するにT4チラーヂン、投薬決定!
アメリカオリンピック委員会&陸連に報告→治療許可を得て投薬開始→ロス五輪金メダル複数!

私はある甲状腺専門医のサイトでこの本のことを知り、中古で入手v

『アーマーサイロイド』、いわゆる『チラ末』錠剤で治療とそのサイトには有りましたが、この本では所謂『チラーヂン』でした。

この本の面白いのは、「デブス病」対策。
カールルイス流のダイエット。
太り過ぎはスピードを鈍らせるから、
タイムの為にダイエット。
朝&昼は、ベジタリアンメニューのようなもの。
夕食は、ベジタリアンメニュー+メインコース。
朝&夕食に、ビタミン剤。


はぁ〜〜〜

痩せたい痩せたい念仏唱えているデブBBAの私、
トップアスリートの橋本病ダイエットは無理…

↑ 昨日の夕餉♡
↑ 本日の朝餉♡    
旦那作、ベジタリアンメニュー♪
↑ 本日の昼餉♡    ルネから帰宅後。
↑ 本日の夕餉♡    旦那作♪