5月25日   晴れ   爽やか

朝9時。

『千畳敷カールきっぷ』予約すべく、京王高速バス予約センターに電話!

『千畳敷カールきっぷ』、今年も1万円♪

バスタ新宿〜駒ヶ根バスセンター〜路線バス〜駒ケ岳ロープウェイ、往復料金。


ハートセンターでのアセチルコリン負荷試験で冠攣縮性狭心症確定診断された時、営業職ゆえ運転中の発作対応の手順について指導される(幹線道路では、右折でも無いのに右側車線を走らない。発作が起きたら、ハザード〜左寄せ〜エンジン停止〜ニトロ舌下)。


掛かり付け内科クリニック主治医からは「プライベートでの1時間以上の運転はしない」ように言われている私。


実は…
お盆休みの信州ドライブの最中、国道20号『塩尻峠』〜『諏訪湖』の下りで、一瞬のブラックアウト(>_<)

助手席の旦那の「危ない!」に、我に返りましたが…   危険人物……


なので…
1人で山に行く時は、必ず公共交通機関利用。


で…

『千畳敷カール』、深夜マイカーで到着した方々が、『菅の台バスセンター』で早朝から並んでいます。


『千畳敷カールきっぷ』利用で駒ヶ根駅前朝5時始発のロープウェイ『しらび平』行きに乗る私は、その点楽ですが…


★ 千畳敷カールきっぷ  予約  ★
1ヶ月前の朝9時〜受付!
1週間以内で、往復の中央高速バス申込み。


予約出来ず気が抜けてしまい、午前中の営業外回りが無いこと&パートスタッフが来ないことで、
なぁ〜んと!  仕事サボってベッドにダイブ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 昼ルネ『エンジョイマスターズ 45』☆

レッスン10分前に入水。
スカーリング&バタフライのドリルなぞ♪

水が冷たく感じます(>_<)

レッスン開始!

☆ アップ:4泳法 25mずつ

☆ ストリームライン

☆ グライドキック〜クロールスイム

☆ スカーリング

☆ チョイス25:クロール2本・バタ3本

☆ クロール50:6本(75秒持ち)
トイレに行った私、今日は5本。

最終スイム直後の心拍数:180bpm

先週は、6本で150bpmだったのに…

ハートセンターでのトレッドミル運動負荷心電図結果での指示では、「運動中の推奨:120bpm。 MAX:140bpmを超えないように!」


しっかり逸脱( ̄◇ ̄;)

しかーも!
180bpmでも、頻脈の自覚ゼロ!(◎_◎;)

何だか泳ぎ辛い⁉️とは、感じていましたが。

ストリームラインを意識して、お臍を引っ込めてヒップを上げて、キックを減らして大きなストロークを心掛けてはいたものの…  進まない…


ゴール後、頸動脈で測って180bpmに気付く鈍感BBA( ̄◇ ̄;)


頻脈の自覚ゼロ!なので、泳ぎ辛いのは別として楽ですが、逆に言えば鈍感はアブナイ⁉️

何せ…
心臓造影剤CTで画像&心電図に捕らえられた冠攣縮も自覚ゼロ!で分からなかった、超無神経…


athlete、もとい、Artistの御利益で心臓の存在すら忘れているけれど、もう少し敏感な方がオトナになれるのかしらf^_^;)

☆ レッスン後、クロール左腕の復習&バタフライドリルを少しして、プールを後に。

肩が柔らかい為か?  
妙に左腕が背中側に入り気味で、コーチから直されました。

仲間から「太腿を叩くように泳ぐと良い」と言われ、なぁ〜るほどv


↑  芙蓉♡     白花も、有りました!
↑ 本日の朝餉♡
↑ エビピラフは、業務スーパー冷食^^;
↑ 昼餉♡   ルネの後、日高屋にて♪
↑ 夕刻♡

夕餉は、眠いので作らず食べず。
夕方5時からずっと眠っていました。


昨日の「物欲」成果は、また後日(^_−)−☆

夜ルネ『hot yoga 60』、サボり(>_<)

明後日は、区民水泳大会。
明日はhot yogaに参加して、プール陰練^^;