5月5日  土曜日 こどもの日  快晴

『裏高尾縦走路』陣馬山〜高尾山に行くつもりが…  寝坊して5時10分の電車に間に合わず、三浦半島の山に切り替え。

10時10分、自宅出発!(◎_◎;)

京急快速特急三崎口行きの中でウツラウツラしながらガイドブックを眺め…


① 東京湾→相模湾に下る三浦半島最高峰『大楠山』で缶ビール!もいいかなぁでしたが…
トイレが悲惨なのを思い出し、却下!

② 葉山アルプス・三浦アルプス
長丁場の縦走路。歩き甲斐大有り♪
でも…  藪漕ぎ&ムッシーが嫌なので、却下!!
葉山アルプス・三浦アルプスは、寒い時の方が良いかも…

③ 鎌倉アルプス。
東京湾〜山越えして、建長寺か瑞泉寺に下る。
交通費節約して鎌倉に行く方法f^_^;)
『天園茶屋』で眞澄の濁り酒&おでんで一杯やって、猫を愛でながらグダグダして、ほろ酔い気分で建長寺か瑞泉寺へ下る。
まぁ…いつでも行けるし……   却下!!!




↑ 12時、到着。

↑ 三浦富士♡   浅間神社奥宮。
↑ 海の彼方に富士山が… 見えない(>_<)
二等三角点、タッチ!

↑ 見晴台より、三浦半島突先方向、東京湾。
↑ 砲台山への途中に…
↑ 砲台山♡
↑ ランチ♡    日陰が無くて、暑い!
筍ご飯おにぎり2個・ニッスイお魚ソーセージ・梅干持参♪
お握り&梅干を食べました。

綺麗な蝶々が舞っている…


☆☆☆  武山つつじ祭り  ☆☆☆

知らなかった( ̄◇ ̄;)
3日連続で、こどもの日が最終日。
午前中で終わり、地元観光協会ボランティアの方々が撤収作業中でした…

缶ビール、飲みたかった…
有人の売店が無いため、麦酒買えないので(>_<)

で、有名な躑躅は終わっていました。

↑ 武山山頂『アゼリアハウス』屋上より♡
上:東京湾
中:東京湾、霞んで見えるのが房総半島
下:三浦半島突先の彼方に、相模湾方面

↑ 横須賀市管理の公衆トイレ♡     とても綺麗♪

予防法も予防薬も無く、発症したら入院、絶飲食で止血剤点滴!な大腸の病気持ちで、
外科ドクター曰く「トイレの有無がストレス!」

なので…
トイレチェックは最大の課題^^;

武山不動尊♡   『花の寺』♪
↑ 吊るし雛♡    とっても綺麗!

↑ 山道を下りたところに、美人のお地蔵さん♪
↑ 高原的なキャベツ畑♡
京急『津久井浜』へ降りる道を辿らず、三浦海岸方面へ歩いたつもりが… 横須賀市方面に⁉️
バス停4つ分、歩いた歩いた…

↑ 16:40、到着!
駅前には新鮮な魚介類を食べさせる居酒屋・立ち飲み屋が並んでいて生ビール欲しかったけれど、京急の冷房が怖くて…我慢……

体が冷え切るし、急激な温度差は『冠攣縮性狭心症』発作のtriggerとなるので(>_<)

↑ 夕餉♡ 日高屋、『野菜たっぷり湯麺 麺大盛』
冷房で冷えきった体が温まりました♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ ルネサンスでクールダウン! ☆☆☆

翌日の筋肉痛予防目的で、プールへ!
プール残り時間、8分(>_<)

☆ クロール:100ピラミッド(400m)
25〜50〜75〜100〜75〜50〜25

タイムアップ!

お風呂へ直行!!  菖蒲湯でした♪


泳いで乳酸を流したお陰で、今朝は筋肉痛皆無v
北アルプス・八ヶ岳など、泊まりの山行では部屋の片隅で座位のyogaをやっていますが、泳げる環境が有れば泳いで癒すのが即効性有りv


『ホノルルマラソン 2017』の時も、300mしか走らずに全行程歩き通したけれど、35Km過ぎから股関節の痛みが半端なく、頭から水を掛けて貰ったり、氷でアイシングしたり、トレーナーにスプレーして貰ってロボット歩き(T . T)

シャトルバスのステップも、トレーナーに支えて貰って…

宿泊先の『ヒルトンハワイアンビレッジ』到着後、直ぐにプールに直行!
そして、海で45分間泳いだら、痛みが消失v

走ったり歩いたりの後は、泳ぐのが一番♡

↑ 朝餉♡   サッポロ一番、しょうゆf^_^;)


さて…
連休最終日の6日、今日も快晴♪

横浜で、妹の出るコンサート♡