大会後の定期通院時の聴診で、主治医「ん?」→即、心電図をとり、
「今日、造影剤CTを撮りましょう!!」で、提携医療機関にその場で電話予約。
提携医療機関で循環器内科医の面接じゃぁなかった問診後、造影剤CT検査。
脈が速くて撮影し辛いからとβブロッカー“セロケン”を一錠内服、
脈が落ち着くまで一時間ほど待機、台の上で爆睡してしまいました(~_~;)
検査結果:石灰化無、冠動脈の攣縮有。(素人の私にも分かる画像)
検査中に無自覚の発作が起きていました(@_@;)
無自覚の発作・・・ 私は鈍感なのか? 無神経なのか??
というわけで、襟ぐりから聴診器突っ込んでもパフォーマンスでは無かった(^^)v
~~~ 一か月の経過報告&血圧測定 ~~~
↑ 一冊目はキティちゃんシールでしたが、趣向を変えてみました(^^ゞ
↑就寝前のチラーヂンS75&アダラーCR20を服用忘れた翌朝、発作が(>_<)
甲状腺ホルモン剤チラーヂンを忘れる⇒「豚」に変身、
カルシウム拮抗薬アダラートCR20を忘れる⇒早朝の冠攣縮性狭心症発作!
~~~ 交渉・懺悔&告白タイム ~~~
私「顔や全身が浮腫んで、何人かの方々から指摘されました!」
主治医、聞こえないふり?!(ラシックスおねだり、ダメ!!)
私「一か月の間、発作は一度しか起きていません。薬飲み忘れて寝てしまったので」
私「そろそろ、通院間隔を二か月ごとにしていただけませんでしょうか?」
主治医「(拡張型心筋症で他界の)御両親のことも有るし(家族歴有り)、
あなたにはご家族もおられるから(コトが起きると、家族が悲しむ)・・・」
主治医「単に血圧が高い、コレステロールが高いなら、60日処方・90日処方も出来ますが、
心臓・脳・がんの既往症の有る方は毎月診せて貰っています」
主治医「通院が面倒は分かるけれど、心臓だし、現に発作も起きているからね」
主治医「運動は程々に、無理せず楽しく♪ 頑張り過ぎないように!」
主治医「もっと体を、心臓を労わって生活してください。その元気を維持出来るように」
私「ヘタレなので、冬はヨガ&ホットヨガがメインです。プールは入るまでが寒くて(~_~;)」
私「実は・・・ 3.11の日曜日に、RUNフェスタに出ます、毎度の業務命令で」 ←告白!
主治医「走るんですね、何キロ?」
私「10キロです。2時間制限なので、知っている人がいなければ歩きます(~_~;)」
私「taskですから。 私、走るの嫌いだし苦手なので、無理せず義務だけ果たします」
主治医「・・・・・」(見栄っ張りだから、地元開催では歩けないくせに、コイツは・・・)
懺悔部屋じゃぁなかった診察室を退室するとき、「我儘申し上げてすみません」と、私。
~~~ 薬の処方(30日分) ~~~
↑甲状腺ホルモン剤2種類・αβブロッカー・カルシウム拮抗薬♡
↑お薬カレンダー♪ 何故か、「レシート入れ」と化している(@_@;)
~~~ 本日の医療費 ~~~
クリニック:1460円 薬局:2190円 合計:3650円
これだけ有れば、海・山への交通費の足しになるのに、、。
↑本日の朝餉♡
↑本日の昼餉♡ ベジタリアンメニュー?!
↑煎餅の老舗鶯谷“寿々喜”・房総“きよっぱち”で購入の秋刀魚甘酢おから漬
&ルイボスティー♪ ポットは、房総“大多喜ハーブアイランド”で購入♡
主治医が“ラシックス”処方してくれないので、ルイボスティーで頑張る路線、、。
#ラシックス、心不全患者、そして健康なスーパーモデルの必需品(~_~;)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日も、甲状腺の話題は一切登場せず(~_~;)
橋本病はデブス病。 オンナゴゴロがわかっていないのよね、太るの嫌!しくしく・・・