耐水深30mのニトロペンダントを開けて、爆弾投下!
1分前後で、すっと痛みがおさまる。
と思いきや、再び胸痛ぶり返し!!
二発目投下の準備をしていたら、発作開始7分後に完全消失v
ニトロは一発作Max3錠まで。 3錠でおさまらなければ、119番通報のお約束。
=================================
☆☆☆ 診察室にて ☆☆☆
☆ 心臓のこと ☆
30分前、一カ月半ぶりに発作が起きた⇒ニトロ一発⇒7分後消失、を伝え、
“ハートリズム”の脈波データを提示。
~ 聴診 ~
無問題v 聴診でヤバい時には、心電図⇒心臓造影剤CTの流れ。
~ 血圧測定(シュポシュポ) ~
120ナントカの70ナントカ、極めて良好v
↑宿題として渡されている血圧手帳を提示。
朝晩測るのが原則だけれど、面倒なので起床時のみ(^^ゞ
「天気」も記録していたけれど、太平洋側は毎日「晴」なので、割愛中。
~ 指導 ~
主治医「冠攣縮性狭心症の原因は、主にストレス。 寒冷刺激やアルコールも有るけれど」
私「今日から仕事始めなので、仕事したくないストレスなのでしょうか?」
主治医「仕事のスケジュールは、自分でコントロールできるでしょう? 運動もストレスに」
私「運動?! 寒いのでルネもサボり気味ですし、ジョギングすら一年以上していません」
主治医「水泳も・・・ タイムとか考えずに、自分を決して追い込まないように、楽しくね♪」
私「宝くじ高額当選したら、ハワイで暮らそうかしら。 ストレスフリーで暖かいので」
主治医「ハワイ、良いと思いますよ♪ とにかく、毎日を楽しく過ごしてね♡」
運動もストレスになる・・・
地元開催『ランフェスタ』には反対の主治医に、口が裂けても言えませぬ。
反対の理由:3月上旬の寒さが、心臓に悪い! 「業務命令で動員」は、それだけでストレスに!!
主治医「運動は程ほどに楽しむように。 疲れたら直ぐに休むこと、胸が痛かったら無理しないこと」
↑ グロいカラー画像は載せませぬ(^^ゞ
☆ 甲状腺機能低下症のこと ☆
全く話題にも上がらず・・・・・ ま、所詮「寒くて電気代が~」ですしね(^^ゞ
↑ 甲状腺ホルモン剤二種類のみ、30日分。
心臓の薬二種類は手持ちが有るので、今回はお断りしました。
☆ クリニック:1450円
☆ 薬局:1140円
↑ 宝くじ、今日こそは!と思いきや、薬局で一時間待たされて締まってしまいました(-_-)