1月8日  月曜日  成人の日  氷雨。

早朝、ゴルフに行く息子のクルマに同乗して集合場所の篠崎から帰宅、お腹の調子が悪い…


我が家は、家族3人の間で通称『胃腸風邪』を回している⁉️


昼ルネ『ヨガ 60』は諦めて、午前中はベッドの中…   夜の『大人バレエ』も諦め…(>_<)


ニトリに行く旦那に付き合って『はま寿司』。
{50F9E433-978A-41C6-87AB-BF9B95868FD0}
お腹に良さげな、茶碗蒸し♪   美味しい!
{8EC3D764-03C1-4061-8A8D-E1443B600DC9}
アサリ饂飩♪    旨い!
{B305BBE6-86D6-425A-A056-9AFDBB39B660}
北海道炙り秋刀魚、旦那とシェア♡
{6758EE08-0FC5-4D87-9244-E0AB5284EA3F}
生しらす軍艦、1人分♪
{55BFC6DE-DF6F-4F52-B12A-08A1F91B79FB}
旦那から少し分けて貰う♡
{4A0B7D44-AA1C-40B6-9A78-ECEEFCA6E418}
鮪の大葉揚げ、手付かずで持ち帰りf^_^;)

『はま寿司』を後に『ニトリ』へ!
私は…トイレに籠城………
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆  明日は、月一定期通院日  ☆☆☆

☆ 快挙!!!☆
この1ヶ月、『冠攣縮性狭心症』発作が一度も起きていない\(^-^)/

毎月1回〜3回、コンスタントに発作が有ったけれど、ホノルルマラソンツアー帰国後、一度も無しv


まさに、ハワイアンマジック(^_−)−☆


帰国後、タチの悪い『胃腸風邪』で辛い思いはしたけれど、それはホノルルに比べて寒いお江戸の環境によるもの…かも……

心疾患・喘息には、ハワイの気候は良い?

年末ジャンボ、未だ結果を調べていませぬ。
高額当選したら仕事辞めて、冬はホノルルで暮らしたい♡

この際、1万円でもOK♪
『きづなリゾート・スパリゾートハワイアンズ』に、無料送迎バス利用で行ってくるからf^_^;)


☆ 我が冠攣縮の狭心症、「寒冷刺激」も発作のトリガーに!

冬のジョギング後に発作、丹沢表尾根縦走後冷房ギンギンの小田急線に乗った途端発作、桃の里マラソン大会スタート1時間前に発作、 
寒くなくても資格試験中に発作、運転中に発作、水泳大会午前種目後に発作、営業接客中に発作、
明け方の発作、午前中デスクワーク中に発作…


毎月シチュエーションは違えど発作が有り、ニトロペンダント開けて爆弾投下!

一発作最大3錠で治っていたので、コトも無く。


★ 明日は、11月の大腸内視鏡検査の結果報告リポートを見せて貰うつもりです。

外科ドクターからパソコン画面を見ながら口頭で説明受けましたが、内科クリニックで主治医宛の報告書は見せて貰うの失念…

無数有ると言う『憩室』が何処に点在しているのか知りたい!
ドクター間の報告書には記載されている筈。

急激な腹痛の時、『憩室』の場所を分かっていれば、下血になり次第外科受診するか、自然止血するまで暫く様子見するかの判断材料となるので。

特に、外科ドクター曰く「八ヶ岳がストレスになったのでは?  山はトイレの場所が限られるから。  山登りやバス旅行など、控えた方が…」の山登り、高速バス、バスツアー。
それと、景色目当てのマラソン大会。


冠攣縮性狭心症は、毎晩のアダラートCR20服用で予防し、イベントの時にはフランドルテープを胸に貼って予防、それでも発作が起きたら爆弾投下!


狭心症発作に関しては、流れを掴んでいるので運転中以外は怖く無いけれど、大腸憩室炎は未だに怖いし、八ヶ岳トラウマ有り(>_<)


それでも遊びたい気持ちの勝る私、永遠の課題になりそう…

八ヶ岳、前回体調不良で諦めたルートを、今年は逆ルートで辿って見たいし、高速バス使って彼方此方行きたいし♡



★ 橋本病による甲状腺機能低下症 ★
相変わらず、自宅内で暖房ガンガン&山服着用。

UNIQLOヒートテック・モンベルフリース・モンベルダウンジャケット・ヒートテックスパッツ・マムート山パン!

何処の山小屋⁉️

家族は完全に呆れております…

かと言って、チラーヂン増量は出来ないし…
多分、採血では「ベストバランス」かと…


★ 声を大にして言いたい!!
TSHの数値と自覚は、乖離が大きい!!!

クリニック主治医は、TSHの数値が低くてもFT3&FT4が基準値内で有ればチラーヂン減量しないのが有難い♡

でも…   冬は自覚としては、チラーヂン不足なのよね…(T . T)    電気代が( ̄◇ ̄;)