8月22日(火) 曇 蒸し暑い!
掛かり付けの近所の内科クリニック、月一定期通院日。
朝8:30、開門(教習所か・笑)を待って、午後一受診の診察券投入!
午後3時、一番で受診。 受診前に、↓を受付に渡してカルテに挟んで貰う。
昨晩完成させた記録メモ。
「自宅の血圧計(据置型)が壊れてしまい、このページが最後」と伝える(~_~;)
それにしても・・・ 何とも不真面目な記録だわ。
起床時、それも一回しか測っていない(^^ゞ
「メモ」欄に「天気」を記入しようと思うものの、いつも忘れている。
血圧計・・・
接触不良で不安定⇒完全に壊れた!電源すら入りませぬ。
昨晩、旦那が言うには「接触不良どころか、基盤が壊れたのでは? 買いなさい」
昔のテレビなら、接触不良で「ザァ・・・」っと砂嵐になっても引っ叩くと直ったのに、
血圧計を引っ叩いたら手が痛くなるだけ(~_~;)
☆☆☆ 心音の聴診
☆☆☆

無問題v 「胸が痛かったのは、この一回だけですね?」との念押し。
☆☆☆ 血圧測定 ☆☆☆
136/80 無問題vv
☆☆☆ お話 ☆☆☆
★ 冠攣縮性狭心症について ★
主治医「冠攣縮性狭心症の大きな原因は、ストレス! “タイプA”の性格は要注意!!
競争心・闘争心が強かったり、ガツガツ動き回ったり・・・」
私「私、いつもダラダラしています。自称“ネコ”ですし
」

主治医「なら、もっとユッタリと暮らして下さい。 決して自分を追い込んだりしないこと!」
「薬(アダラートCR20)でコントロールしているけれど、治るわけではない。
とにかくゆったーりと暮らすこと! 突然死は嫌でしょう
」

ふ~ん・・・
主治医はそう仰いますが、家族からは「マイペースの猫
」呼ばわりされているんだけど。

だって、休日はダラダラ寝ているし、ルネサンスはサボってばかりだし、
大会間近なのに全く練習していないし、仕事ももっと真面目に稼がないとヤバいのに

★ 風邪、特に酷い咳のその後について、犬談義
★

主治医「すっかり良くなりましたね、もう咳は出ないでしょう?」
私「お陰さまで
旦那が先に気管支をやられて、こちらの薬で手術までに治りました。

私も咳が悪化してからこちらで薬を頂いて、箱根研修旅行にギリギリ間に合いました
」

私「実は、あの咳の原因の一つは、風邪だけではなくてワンワンにペロペロされたから
」

主治医「犬にペロペロされて、具合悪くなったの
」

私「犬苦手なのに、営業の客先で大型犬に顔じゅう舐められて・・・

戻ってから直ぐにシャワー浴びて服も着替えたのですが、具合が悪くなりまして・・・
飼い主はペロペロされても元気なのに、私が具合悪くなったのは慣れていないから

何かに感染したのか
って、一瞬疑ってしまいました。犬に対する免疫無いですし」

主治医「僕は犬を飼ったことは無いけれど、往診先で、飼い主の具合悪い時には
犬もご主人のそばで心配そうにしているのを見かけることが有ります。
犬は社会的動物だし人間の気持ちを良くわかるので、あなたの心が逆に反応したのかも
」

はぁ~~~ もう一度行かなければならないのよね、あのワンワン
のお宅へ


屋内ではリード外しているし、狭心症より厄介かも

☆☆☆ 薬 30日分 ☆☆☆
旦那のダ・ヴィンチ手術で朝9時~夜8時まで待機⇒疲れ果てた⇒翌日チロナミン一錠追加
イレギュラーな経験で疲れた時は、一時的にチロナミン追加しても構わない、とのこと

事後承諾(笑)、叱られなくてホッと・・・しました・・・・・ 怠くて動けなくなって…
「T3過剰は、心筋梗塞街道まっしぐら
」と、以前言われたので


クリニック代:1450円 薬局代:2090円 合計:3540円
ニトロペン&フランドルテープは、手持ちが有るので今回は無しv
年二回の甲状腺機能検査(採血)が無いからこのくらいで済んでいるけれど、
それにしても毎月医療費が飛んでいく~~~ このお金で遊べるのに

昨日の夕餉♪ しめ鯖に添えた大葉は、庭から摘んできたv
本日の昼餉♪ ポトフ、作り過ぎてしまいました! ハーブ類は、庭の草。
朝食は、尾花沢西瓜
のみ(^_-)-☆
