8月17日  木曜日  曇り

お盆休みも終わり、今日から仕事…

8月2日入院、3日前立腺がん全摘ダ・ヴィンチ手術、14日月曜日退院の旦那も、今日から出勤、フルタイム勤務(^_−)−☆


尿漏れと格闘の旦那、「日にち薬」で驚くほどの回復!(◎_◎;)

日に日に尿漏れの量も減り、明後日の手術後初テニスをどうするか、思案中f^_^;)


医学的には手術成功、テニスも尿漏れ対策さえすれば退院後直ぐにOK、尿漏れ対策&骨盤底筋群体操を頑張るのは本人の努力次第、とv


がん手術2回目の旦那、1回目は開腹でかなりの臓器摘出!   胆嚢も全摘したしf^_^;)
それでも、術後翌日から歩いてトイレに行き、ドクター&ナースも驚くほどの回復力!(◎_◎;)


前回、今回と、がんの場所も病院も異なるけれど、ドクター&ナースが言うには「毎週のテニス、やはり定期的な運動が手術後の回復を左右しますね!」


はぁ〜   手術するなら普段から運動、か…
早い社会復帰を目指すならば(^_−)−☆

骨盤底筋群体操。
入院中にパンフを渡されて指導されたそうだけど、「ついでに、ヨガやれば⁉️  教えてあげるよ♪」と提案の私、旦那から拒否られました^^;



そう言えば…

私、ハートセンター心臓リハビリ室で「トレッドミル運動負荷心電図検査」を3回受けたけれど、
心臓リハビリのオジサマ達の会話に驚き‼️

心電計装着してバイク漕ぎながら、「青梅マラソンのエントリー締切がどうの」とか!

心筋梗塞や心臓弁膜症の術後リハビリらしいけれど、「ここはジムか⁉️」でした…

周囲に医療機器が無ければ、まるでフィットネスクラブ‼️
心疾患って、意外と体育会系な病なのね⁉️
病気の内容にもよるとは思いますが…


今日は、昼ルネで「ヨガ 60」だけf^_^;)
「鳩の王様のポーズ」、左右差有り過ぎ…

明日こそは、1ヶ月以上ぶりの「エンジョイマスターズ 45」参加しなくては…
最後のサークル、泳げるかしら…不安…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ リベンジ宝剣岳! ☆☆☆

来月三連休、「千畳敷カール」に行くことに♪

今日、前泊の「駒ヶ根グリーンホテル」&「駒ケ岳千畳敷カールきっぷ」予約完了(^_−)−☆

クルマ&体力のある方なら、夜行日帰りでクリア出来るルートですが…

前泊:駒ヶ根グリーンホテル
早朝5時発のバスで「しらび平」→ロープウエイ→「千畳敷」→「極楽平」〜「宝剣岳南稜」〜「宝剣岳頂上」〜「宝剣岳北稜」〜「乗越浄土」〜「中岳」〜「木曽駒ケ岳」〜小屋泊

小屋〜「馬の背」〜「濃ヶ池」〜「駒飼ノ池」〜「宝剣山荘」〜「乗越浄土」〜「千畳敷」→ロープウエイ→「しらび平」→「駒ヶ根市」→「新宿バスタ」


今回、体調不良&視界不良で、「宝剣岳北稜往復」しか出来ず…(T . T)

なので、来月は当初の予定ルートを逆コースで辿りたい!と(^_−)−☆
{70FE630E-CC92-4995-955B-1074E2D2EF45}
お役立ちの「登山バス時刻表」「長野県の山」。
因みに、「長野県の山」は新版が出ています!


先週10日、「宝剣岳南稜」で道迷い遭難事故発生!   視界不良なので、岩場でルートを失ったのかも…⁉️

「宝剣岳南稜」、頂上からの降り口は垂直に近いらしい…
視界不良なら敬遠したいし、荷物もコンパクトで無いとヤバそう…


先週は無駄に大荷物でしたから、来月は30リットル以内のコンパクトパッキングで♪

決め手は、「水分」かな⁉️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ 宝剣岳 装備反省編 ☆☆☆

現在、アレコレ思案中f^_^;)

今週末にはブログアップしたいです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ オーロラバレエさん公演 ☆☆☆

明日の夕方、自由席で観てこようかと♪
その為に、今晩はカリーライス拵えました!
当然、明日の晩もカリーライス^^;
{ED26C78E-056F-4F4E-A259-DAAADE9F3B54}

{EDD5F348-E4DF-48B0-BB25-C57797CD85F1}
本日の朝餉♪   
業務スーパー「エビピラフ」f^_^;)
{0B510308-3775-4962-BB45-B0AE61709B15}
本日の昼餉♪   きつねうどんv