7月16日 日曜日 晴 暑い!!!
4時半に目覚めたものの、喉が痛い!
必殺、ウィスキー嗽!
勿論、ガラガラの後は勿体無いのでゴックン^^;
喉の痛みはソッコー治りましたが、
早朝から立派な酔っ払い…^^;^^;
猛暑日なので、山行きは取りやめ〜〜〜〜〜
足慣らしが必要なんだけど…
足慣らし先として選んだのが、
御岳山〜大岳山!
暑い中歩くほど根性無いので、登りはケーブル。
という思いつきでしたが…
駅まで歩くのすら暑いので、やーめた!
ベッドでゴロゴロしていたら、旦那が「秩父に行くか?」
「はい、喜んで〜♪」
シャワー浴びて何故か山ガールスタイルになり、
お金節約兼ねての朝餉♡
土曜日に業務スーパーで調達の冷凍焼きお握り・お約束の西瓜♪
各自飲み物をペットボトル・スタバのマグカップに詰めて、目指せ秩父!
関越⁉️ 高速使えないボンビーゆえ、外環道下をビュンビュン飛ばす?国道298利用f^_^;)
ガソリン千円入れて、出発! 112円/ℓ
飯能の手前の渋滞で時間&ガソリンを食い、
山岳トライブゆえガソリン千円126円/ℓ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥武蔵、顔振峠に到着。
馴染みの『顔振茶屋』で昼メシ♡
上の写真左端には、登る予定だった『御岳山』&『大岳山』が!(◎_◎;)
奥様のお話では、夜には御岳山の宿坊の灯りが見えるそうです。
下の写真右端は、『武甲山』
『武甲の春』など絵画の題材によく使われていた頃とは、山を削り過ぎて姿が違うけれど…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆☆☆ 奥武蔵グリーンライン ☆☆☆
峠縦走ドライブ(^_−)−☆
顔振峠から林道を、『関八州見晴台』目指して進む。
チャリダー、トレラン、ハイカー、バイク、色々など方々が林道を楽しんでいます♡
見晴台からは、秩父〜奥多摩〜丹沢〜新宿副都心〜筑波山〜日光男体山〜日光白根山、
そして、樹木で見えないけれど谷川岳まで臨めると、案内板に有りました!
トイレ〜♪ 中は…知らない…
林道! ここには遮断機は有りませんが…
遮断機付きの林道!!
林道! ここには遮断機は有りませんが…
遮断機付きの林道!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰途、埼玉県の嵐に遭遇!(◎_◎;)
竜巻が起きるのでは⁉️ な、天気の急変…
物凄い稲妻、小粒の雹⁉️
事故渋滞に嵌り、4時間掛けて帰宅…
昨日の夕餉♪『顔振茶屋』手作りのジャコ山椒を添えて♡
相変わらず主食代わりの、鯖味噌煮缶f^_^;)
さて…
午前10時、そろそろベッドから脱出せねば。
昼ルネでヨガって体幹トレーニングして、背泳ぎレッスンに出てきます(^^)/~~~