6月20日 月曜日 晴 夏日
 
早起きして、土曜日の『奥高尾縦走』で砂埃塗れになった穴だらけてのトレランシューズ・
先々週土曜日の湘南鵠沼海岸『RUNレッスン~ビーチ(芝生)ヨガ』&『SUPヨガ』で汚れた
ビーサンを洗って、庭のハーブ類の観察して、犬糞処理を終えました。
 
犬糞パンチ! あったまに来ますパンチ!パンチ!パンチ! 
角地に面している我が家、雨が上がると電柱脇にやられているえーん
漂白剤を撒いても雨で流されて元の木阿弥・・・
今日こそ、区役所の『すぐやる課』に電話して、「犬糞現場見つけ次第罰金条例」とか、
何らかの防止対策を講じて欲しいビックリマーク
 
昨日、旦那が病院を受診。 前立腺がんの入院・手術日が決まりましたチョキ
8月2日入院・3日手術。8月16日退院。
 
ダヴィンチ(ロボット支援手術)
未だ初期なので完治する見込みチョキ
 
~ 術式の詳しい説明 ~
医療データをスマホでアメリカのサイトに入力⇒手術の方法が自動的に出てくる
⇒手術の様子をスマホの動画で見せてくれた、そうです。
 
旦那、ロボット支援手術といい、凄い時代だ目と感心。
 
先月は、白内障手術で病欠取っている旦那、
月初入院且つお盆期間という絶妙なタイミングに、ニコニコにひひ
 
ドクター曰く、「夏休みに腎臓の手術する子どもたちが多い」そうです。
 
旦那の心配事は、テニステニス
 
以前の『十二指腸乳頭部がん』の術前説明の時も、
「腹筋は縦切りか?テニスに支障ないようにしてください」で、
手術してくれた大学病院では、「テニスの○○さん」と呼ばれていたそうです汗
 
白内障の術後診察でも「テニスはいつからOKですか?」としつこく聞いた、とか汗汗
 
都大会出場とかなら納得だけど、試合に出るわけでもないのに、全く恥ずかしい叫び
 
「前立腺がん、甲状腺乳頭がんなら、私なら転移なければ放置しちゃうけど?」に、
「骨転移が怖いし、前立腺全摘すれば今後オチッコの悩みなくなるから、
テニスで踏ん張ってもチビルこと無いしチョキ」 ← 結局、ソコか!?
 
気になるお値段:手術だけで、約152万円。 明細書を貰ってきました。
入院は、大部屋希望してその通りにチョキ
 
因みに、私の不整脈根治手術(カテーテルアブレーション)の場合は、
心臓電気生理学的検査&心筋焼灼術で、156万円少々(一泊二日)。
ドクター一名+スタッフ7名、所要2時間。 殆どが、技術料&人件費!?
 
冠攣縮性狭心症確定診断の為のカテーテル検査(アセチルコリン負荷試験)の場合は、
一泊二日で一桁違っていたかと。 
ドクター一名+看護師一名、所要1時間。 カテ室も、アブレーションの隣の地味な部屋
 
勿論、高額療養費限度額申請しているので、どれも10万円でお釣りが来ました音譜
日本で暮らしていて良かったクラッカー
------------------------------------------------------------------
8月2日(水)入院  8月3日(木)手術  ← この二日間は、私も病院で待機。
8月4日(金)午後~8月6日(日)中央アルプス(木曽駒ヶ岳~宝剣岳周遊ルート)
 
素晴らしいスケジューリングクラッカー
 
私のカテーテルアブレーションの時は、発作時の心電図+クリニックからの紹介状持参で
検査・診察(採血・心電図・脈波・造影剤CT・心エコー・トレッドミル負荷心電図)後、
「手術を勧めます。ご主人は今何処? テニススクール、何時に終わるの?
レッスン終了して到着するまで、僕は待っていますから」と、不整脈専門ドクター。
 
「三浦雄一郎さん、エベレスト最終キャンプで奥さんと同じ発作が起きて動けず、
登頂断念して帰国。 あの方はカテアブ5回やって、80歳でのエベレスト登頂しました」
 
「長嶋茂雄さんの心房細動とは違う種類ですが、判明した以上手術した方が良いです。
今回のような大発作が起きると、動けなくなりますから・・・」
 
テニスウエアのままハートセンターに呼び出された旦那、鳩が豆鉄砲喰らった顔叫び

 

私のアセチルコリン負荷試験の時は、朝食摂らずにハートセンターに来た旦那、
カテーテル検査中に抜け出さないよう医局の小部屋に「監禁」されて、朝食お預けの刑汗
 
そういう経緯が有るので、中央アルプス行については文句も言いませぬにひひ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆☆☆ 昨日の昼ルネ ☆☆☆
ヨガ60(ハタヨガ)~体幹トレーニング15~背泳ぎ30

 

☆☆☆ 今晩のバレエレッスン ☆☆☆

ワガノワメソッドの教室の先生。 筋肉痛も治りましたし、楽しみ~~~ラブラブ

 
{35200E1E-7EE0-4DFB-84B6-8BAE245D39B8}

穴だらけのホカオネオネ・・・

{F94109F5-D3BB-4DE0-8732-363EEDED7465}

本日の朝餉、ベジタリアンメニュー。 豚は・・・辛い・・・・・