5月21日  日曜日   快晴


昨日の立川昭和記念公園野外バーベキューコーナーにて開催の「北大東京ジンパ 2017」で飲み過ぎ・食べ過ぎの私…

今朝は食欲ゼロ!   
9時まで寝ていました^^;



午前11時、バナナ2本食べて、ノロノロと大会会場へ向けて出発!
電車乗り継ぎ、面倒…

{FF689331-3B2B-4FC0-A5A0-855DA01949B2}
江戸川スポーツセンター 温水プール。


取り敢えず着替えて、アップ!

カラダが…   お、重い…

クロールとバッタを泳いでみるものの、バッタが全く水に乗れず…


☆ 25 バタフライ   60歳区分  ☆
 
惨憺たる結果!
自己ベストより、4秒落ちている!(◎_◎;)
自己申告のエントリータイムにも及ばず…


飛び込み〜ドルフィン数発〜浮き上がり〜スイム

スイムに入った途端、ヤバい、腕が上がらない!

タイムは捨てて、前方へ体重を掛けて伸びることに注力したものの、深く潜り過ぎ⁉︎

ノーブレスで泳ぐ。

ゴールが見えて来たので思いっきり両手を前方へ伸ばそうとするものの、深度が深くなる…

goal!

ノーブレスだけど、不思議と疲れ・動悸・息切れ皆無!(◎_◎;)

と言うことは…   かなり遅めのスピード…
電光掲示板を見て、がーん( ̄◇ ̄;)


☆コーチの講評:前へ前へ!の気持ちが強過ぎて、必要以上に頭を入れて潜り過ぎていた。
腕の抜きの時に水の重さを感じたのは、潜り過ぎたから!


☆私の反省:水に乗れない時には脳内口三味線でリズムを刻むのに、それすら失念…
だから、スローテンポで重くなってしまった…


☆ 25 フリー  60歳区分  ☆

自己ベストより、1秒落ち。

飛び込み〜ドルフィン3発〜キック〜浮上〜スイム

伸ばした手に感じる水が重く感じましたが、ノーブレスでガンガン泳いで、ゴール1m前、
最後のゴールタッチで渾身のキック&爪がめり込む程の腕の伸びを失念… 

結果、自己ベストより1秒落ち…


☆ 観ていた仲間の感想:肩もよく回って大きな泳ぎで、ゴール間近までトップでリードしていたのに、最後の最後で「エイヤっ!」が足りずに抜かれてしまった!


☆ コーチの講評:遠くの水を掴んで大きな泳ぎでグイグイ進んでいたのに、ゴールタッチが残念!


☆ 私の反省:ゴール間近で「気合い」が足りなかった…
来月は、爪が割れるくらい突っ込みます!


ノーブレスにも関わらず、動悸・息切れ・疲れ皆無!(◎_◎;)

と言うことは…
無意識のうちにsaveしていたのかも…
だから、ゴール前で気が抜けたのね…


来月の「区民水泳大会」も同じ種目。
反省点&改善点盛りだくさん!

自己ベスト更新以前に、バタフライを何とかせねば…   下手過ぎて課題、多過ぎ…  

セカンドキック打っても深度が深いと肩が重い。
水は、意外と重いです!(◎_◎;)
なので…  ウネリの角度を考えないと…

フリーは、ゴール前の気合いで何とかなりそう。

私、決して自分を追い込んだり、自己の限界に挑戦はしません、根っからのヘタレなので^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
着替えてからコーチや先輩の応援をして、会場を後に。
{51A4CDE4-B736-48CF-8CE3-CD09A445A75E}
午後4時半、1人でお昼?を食べる。旨い♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ 大会の感想 ☆
いくつかの種目で、「世界記録」がでましたv

観戦していて凄いと思うのは、
杖を突いてやっと歩く後期高齢スイマーが、
水に入ると美しいバックで泳ぐこと!(◎_◎;)
私のバックよりも速いし…

マスターズ水泳大会ならではの光景です。

陸の上では重力に苛まれる身体も、
水の上では自由に解放される、素晴らしい♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♡  体調  ♡

バタフライ&フリー共に25種目ゆえ、ノーブレス路線の私f^_^;)
ノーブレスでもあの酷いタイムなんだから…

で、レース前&レース後に冠攣縮性狭心症発作が起きないように、必殺「フランドルテープ 40」をハーフカットして、昨日朝〜明日朝まで胸に貼っていますf^_^;)

フランドルテープとは、ニトロテープ。
ジワジワと薬が染み出して長時間の効果有りv
{FD575788-9006-4530-AD00-CAF49D749142}

それにしても…

ドキドキとは無縁な私ですが、大会当日は出番が終わるまでトイレとお友だち^^;

試験・大会・山登り・バスツアー…  トイレに行けない状況に直面すると、オチッコがやたら近くなって…

競泳水着だと、トイレに一苦労…
で、益々トイレに行きたくなるというデススパイラルに突入…


それにしても…
今日はアドレナリン放出がイマイチ不足でした。

スタート台に立つと、ドキドキは皆無だけど全身がカーッと熱くなって臨戦態勢に入るのに…

今日は、イマイチ腑抜けておりました、トホホ。


さて、明日は「ヨガ 60」&「体幹トレーニング 15」(^_−)−☆