『南アルプス桃源郷マラソン大会』前日の、甲府『信玄公祭り』&ゲストハウス『バッカスナイト』、
マラソン大会前夜、バッカスのバーでほろ酔い気分になり、
深夜、部屋のトイレに行こうとしたら、同室の外国人女性がトイレからオールヌードで出てきた!(◎_◎;)という、ハプニングに満ち溢れた刺激的な一夜のブログアップは、
写真の整理が未だなので、出来次第…f^_^;)


あ、外国人女性のオールヌードは撮っていませんから^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月14日  金曜日   晴   小春日和


3ヶ月ぶりの、昼ルネ『エンジョイマスターズ45』。


水泳日本選手権、テレビで池江りかこさんのバッタを観て、今日こそはレッスンに参加!と。


りかこママのマブダチ先輩、りかこさんの応援で名古屋に行っていて、本日のレッスンお休み。


ド下手な私、鬼の居ぬ間に…   あ、失礼!

りかこマママブダチ先輩、りかこさんが小学生の頃から我が子のように応援していたそうで、
りかこさんが中学生の時には、水泳雑誌持参でマスターズレッスンに来ていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レッスン開始前、個人的ウォーミングアップがてら、古式泳法の『横泳ぎ』で流してから、
プールサイドのマットの上でヨガなぞ…


『長座体前屈』『亀』『扇』『門』とやっていたら、マスターズファーム&ハートセンター仲間の「心臓弁膜症さん」が現れ、「最近、心臓の具合はどう?」と。


彼は、ハートセンターの心臓血管外科通院。
手術適応だけど人工弁か生体弁かで迷って、逃げまくっているそうです^^;

今のところ、運動制限は無し!

だけど、「レース」「試合」は御法度!!


「江戸川マスターズと区民大会に出るんでしょ?
ドクターから怒られないの⁉︎」って言われた…


☆ 今月のお題:バタフライ ☆

テーマ:如何に楽に、自然に綺麗に泳ぐか!

やっぱり、池江りかこさん♪

恵まれた体型、リーチの長さ、そして、りかこママ曰くの「誰から教わったわけでなく、自然とあのフォームになった」な、自然で観ていて気持ち良い泳ぎ。

コーチ曰く、「天性の才能、センス!」

はぁ〜、憧れ…


バセドウ病と闘いながらロンドン五輪バタフライ銅メダル、
メルカゾールでの投薬治療に限界を感じて、
甲状腺全摘→チラーヂンサイボーグとなって、
リオ五輪バタフライ銅メダル→現役引退・結婚の星奈津美さんも好きだけど、
エネルギッシュでダイナミックなバタフライの星選手よりも、
憧れるのはイルカの化身のようなりかこさん♪

涼しい顔して?余裕で泳ぐりかこ選手、好き♡ 


で…   我がバタフライ…    最悪…


コーチの指導通り口三味線しながら泳いだけど、スタート→ドルフィン→浮き上がり→スイム、今ひとつタイミングが合わず…


コーチのアドバイス、「スタートが深すぎる!
大会本番では飛び込みスタートだから仕方無いけれど、蹴伸びスタートでの練習ではもっと浅くスタートして、綺麗に繋がるように…」


やってみました!
なーる、スタート深度か…  何となく納得v


☆締めのフリー:50m×6本 1分15秒持ち☆

5分間隔スタート。
私、1本目〜5本目:55秒。
6本目:60秒。

出来るだけキックせずの、省エネクロール^^;
それでも、6本目ゴール直後の心拍数:162

今日はりかこママ親友の速い先輩が名古屋に行っているからコレで済んだけど、
最後尾の私は、先頭の先輩に追い上げられて息も絶え絶え…になります…
ノーキックでは追いつかれるのでキックするし。
心拍数:180bpmに…(T . T)   苦しい…


クリニック主治医、「競泳反対、遊泳賛成!
心臓の為にも、泳ぐならば1000mをゆっくり流しなさい、出来るだけキックせず」ですから。

「ストリームライン」&「ローリング」で、自分のペースでゆったり1000m流すのは、確かに気持ち良いし楽だし、開放感有るけれど(^_−)−☆

{6AF8B4E6-9FB3-450A-86BF-D8F708226407}
本日のランチ♪

先々週の癌の生検結果を聞いてきた旦那と、東松戸の『レストランじんで』ステーキランチ。

コレ食べた1時間後に泳いだので、太らない?

旦那…
セカオピを求めるか手術に踏み切るか、迷い中。

「先生が私の立場なら、どうされますか?」の質問に、「僕なら手術します」ですって!

癌の手術…     旦那、2度目。
今年は白内障手術も予約済みだし、病欠→傷病手当金受給を決意しました。


歳とると、色々出ますね…
私は健診受けていないから「知らぬが仏」^^;

旦那は、相変わらずテニスを心配しています。
明日も、午前中テニススクール、午後サークル練習。 テニス馬鹿に付けるクスリ無しf^_^;)