3月25日  土曜日  晴

チャリで野田『櫻木神社』まで!  と目論んでいたものの、思いの外寒い…


と言うわけで、朝からベッドでダラダラ…
仕事の電話が入ると応対しながらf^_^;)

夕方、アポ有り客先へ!
仕事を終えて、営業鞄を事務所に戻し、そのまま夜ルネへ♪


☆☆ バランスコーディネーション60 ☆☆

「機能改善クラス」。

通常は、レッスンに先立ち「肩の上がらない方、腰痛の方、膝痛の方…」と挙手させてそこを重点的に攻めますが、
今晩は「花粉症の方〜」でしたf^_^;)


☆ 膝痛改善から、スタート!

☆ 股関節可動域の拡張

☆ 外反母趾改善

☆ ◯ディダスのトレーニングプログラムから

☆ ガーデイー結節(マラソンランナー対策)

☆ 背骨の回旋

☆ 自律神経系の調整

☆ 目眩対策

☆ 偏頭痛対策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ 体幹トレーニング ☆
腹筋系、ホバーなどなど、インナーマッスルを意識的に使って体幹を鍛え、美容的にはボディメイクも♪
「ピラティス」のメソッドも入れている、とか。


体幹トレーニングパート、地味にキツい…
自宅で1人ではとてもヤル気せず…
鏡の前で毎日5分間でも行えば、確実にボディラインが変わるとは思いますが、
「部活ノリ」「皆んなと一緒」が好きなヘタレ。


終了後、「長座体前屈」してみたら、気持ち良く胸ペタリ(^ω^)

ついでに、「開脚」も試してみれば良かった…


本日限定で、カラダが変わります!(◎_◎;)

何と言うか…  脚が物凄く軽くなる。
疲れず自然に長い距離を泳げそう!
疲れず自然に走れそう!!


☆ 目眩改善 ☆
耳の下〜「胸鎖乳突筋」にかけてのアプローチ。
自律神経系のコントロールも、同様。

☆ 腰痛改善 ☆
いくつかの動作を組み合わせます。

私は、目眩も五十肩も腰痛も膝痛も無いので、
全体の流れしか覚えておりませぬ^^;

メモを取りながらレッスン受ければ、より有意義とは思いますがf^_^;)


☆ 膝痛改善 ☆
ハートセンター退院後、近所の大学病院泌尿器科に受診の父を支えて、左膝に一瞬で負荷を掛けてしまった私、
左膝には水が溜まり、整形外科で膝の水抜き&ヒアルロン酸注入を2クール10回終えても改善無く、
階段は蟹歩きで降りていた私、
「症状固定! これ以上良くならないので、もう来なくてよろしい!!」と整形外科から追い出された私、
『バランスコーディネーション』レッスン3回参加で、完治\(^^)/


治らないないとサッサと三行半?突き付けて下さった整形外科ドクターには感謝しております。

だって…
「症状固定」を治る見込みも無いのに引っ張られても、お金&時間の無駄遣い、ですから。


なるべくレッスンには参加して、
自分で自分を治せる?整えられる??ようになれば、
医療費削減にも繋がりますし家計にも優しい♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 お風呂&ミストサウナ 〜

コインパーキング代が掛かるので、プールでコソ練は諦め…


☆ 長座体前屈 ☆
楽に、胸ペタリ!が(^ω^)

☆ 立木 ☆
楽!(◎_◎;)   体幹が安定してのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
{A0CE65F4-0EB4-4969-A65E-103667A37389}
本日の夕餉♪
テニス三昧の旦那作。
お約束のアルコホオル付きでf^_^;)

夜のカリーライスは太るけど、うめ〜!


さて…
明日は、叔父の葬儀に参列。

海外勤務&多趣味過ぎておカネが無いので?火葬場での「直葬」!
親族だけで、お坊さんも呼びません…

日本語・英語・北京語堪能、ロシア語・ドイツ語日常会話程度な、80歳過ぎの叔父。

おカネは残さなかったけれど、天晴れ\(^^)/

さぞ、面白おかしく楽しい人生だったかと…


明日は…
娘ネコ&孫ネコが来るけれど、私は会えず…
娘ネコ&孫ネコ、今晩は同じ区内の旦那様ご実家にお泊り(^ω^)
大歓待してくれるので、餌付けは宜しく〜♪