3月21日 連休明けの火曜日 氷雨
大楠山ハイキング翌日。ルネサンス休館日。
日頃運動不足な私、氷雨で一歩も外に出ず^^;
終日デスクワークで身体を動かさない為か、
午後になっても眠気&怠さ皆無!(◎_◎;)
午後の眠気・極度の怠さ防止&安全運転目的で処方されている、甲状腺ホルモンT3製剤『チロナミン』も必要無いのでは⁉︎
そう錯覚する程全身快調ヽ(´▽`)/
運動は大切だけど、ヨガ・体幹トレーニング・バランスコーディネーション以外は、
我が老体には蓄積疲労となるのかも⁉︎
「動かない」ということが、午後の眠気&怠さも招かずこんなにも体が楽!だなんて!
悔しいけれど…
クリニック主治医の「あなた、動き過ぎ! 運動は程々に!! ゆったりと生活して下さい」
「チロナミンで疲れ知らずのスーパーマンになれるわけでは無い。人間の体は機械とは違う。
知らずと蓄積疲労が溜まっている」
認めたくは無いけれど、その通りなのかも…
クリニック主治医「水泳も、競泳ではなく遊泳をお勧めします。
仕事の有る日は、泳がない! 眠くなるだけ。
泳ぐなら、例えば1000mをゆったりと流す、とか。それなら体に負担無いでしょう?」
☆ 狭心症発作⁉︎ ☆
火曜日夕方デスクワーク中、喉の奥が痛熱くなる感覚…
続いて、胸骨辺りを押されるような感覚…
1回目。 我慢の2分間、ニトロ発動前に消失。
2回目。 また押し寄せてきた! 脈拍を測るのも面倒なので、発作開始時&発作消失時の記録を。
こんなに脈が少ないのも、私には珍しいf^_^;)
水曜日の夕食が貼りついてしまいました^^;
息子からベジタリアンメニューにクレームが付いたので、豚丼をメインに♪
三井アウトレットパーク木更津で土曜日に購入。
ココナッツの甘さが優しい。
ジャガイモと合挽き肉の炒め煮・飯寿司・アオサ味噌汁・ご飯&熱燗。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜水曜日昼ルネ エンジョイマスターズ60〜
昼食摂る時間無し。
午前中の仕事が終わらず、『ベリーダンスエクササイズ 45』諦め…( ; ; )
『エンジョイマスターズ 60』、間に合った!
1ヶ月半ぶりに参加!(◎_◎;)
5月は『マスターズ 江戸川大会』、ヤバ過ぎ。
空腹を抱え、レッスン開始!
☆アップ:クロール50×4本 5秒間隔スタート
相変わらず、ノーキックで体力温存作戦な私。
☆アップ:板キック50×4本 5秒間隔スタート
仕方なく、キック。
★板キック直後の心拍数:150bpm
ドクターからの指示は、最大心拍数:140以内、推奨心拍数:120。
140bpm以内に収めるには、効率の良いキックが出来ないと…ダメかも…( ; ; )
どれだけ下手!なんだ、私は…
☆ お題:バタフライ ☆
ドリル:浮いた状態→キックで前方へ→立つ
ドリル:蹴伸び→ファーストキック→セカンドキック→繰り返し
ドリル:気を付け姿勢でキックのみで泳ぐ、肩甲骨を動かして
ドリル:片手を伸ばし、片手は気を付け姿勢でキックのみで泳ぐ
ドリル:顔を水面に付けて、腕の動きを確認しながら歩く
ドリル:片手バタフライ、左腕の神経が寸断⁉︎
スイム:コンビネーション、肩甲骨を意識!
☆個人的クールダウン:クロール100m×1本
★クールダウン直後の心拍数:108bpm
有酸素運動にすらなっていないとう、完全リラックスモード^^;
時間が無いので、お風呂&ミストサウナは諦めシャワーのみ。
昼食抜きの空腹を抱えて、夕方の客先へ。
夕方6時、イレブンで『丸から』二個でランチ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝は、3時過ぎに目覚めてしまいました。
不思議と、アタマスッキリヽ(´▽`)/
今日は、昼ルネ『ヨガ 60』に参加ですv
今日は、旦那の64歳バースデー♪♪♪
ほうとう&ジャガイモ・ソーセージかな?
「禁酒日」と言っているけれど、多分無理…