2月25日 土曜日 晴 無風
旦那、午前中のテニスレッスンに行きました♪
私は寝坊してブランチを11時半にとって、↓セミナー&フォーラムへ♪
とっても有意義でした(^ω^)
後日、ブログアップします!
で…
午前中テニスレッスン、午後のサークルテニスはお休みした旦那、
昨日のハートセンター検査結果を携えて紹介元の私の掛かり付け内科クリニックへ。
クリニック主治医、「良かったですね」
旦那、フィードバックをクリニック主治医に渡して、マスター法で撮った心電図の戻りと先週クリニックで撮った心電図が同じで、
ハートセンター虚血屋ドクター曰く「心電図の戻りがフツーではないが、心臓造影剤CT結果では綺麗な冠動脈。擬似不整脈」と言われたことを伝えたそうです。
旦那、クリニック主治医に「擬似不整脈と言われ、マスター法の運動負荷心電図戻りがフツーではないと言われましたが、
原因は何が考えられるのでしょう?」と質問。
クリニック主治医「過労では?」
旦那「心当たり、大有りです!」
クリニック主治医「ニトロペンとテープは、副作用無いので症状が出たら躊躇わず使って下さい」
旦那「ニトロペンとテープ、家内にあげてしまいました…
家内も先生の処方で同じ物を備蓄しているので。
了解です! 家内から取り返しますf^_^;)」
で…
私の帰宅後、ニトロペン&フランドルテープのジェネリックを回収されましたf^_^;)
バイアスピリンについては、私は処方されていないので、旦那が体調悪い時に服用f^_^;)
ボンビー街道路線&なんちゃってベジタリアンな私と同じものを食べていれば、
血液サラサラになる筈…なんですけれどね…
時間のない時にカップ麺食べることも有る私、そんなにヘルシーでは無いですけれど、
ハンバーグ・ハンバーガー・フライドチキン大嫌い! インジェクションビーフ吐き気がする!!
バージンオリーブオイル多用、胡麻油多用、庭の無農薬放置栽培ハーブ類多用、甘いものは苦手…
そんな食生活の私は、血液検査優等生(^ω^)
メタボとは無縁ですし、動脈硬化も無し♪
過労…
定年退職 → 嘱託再雇用 の旦那、現役時代の二分の一以下の年収で、
現役時代と同じ仕事をフルタイムでしています。
私は常々、「同一労働同一賃金、労働の対価としての賃金に見合うだけの仕事を!
滅私奉公は、アホのすること!!」と旦那に言い聞かせておりますが、
理系研究員出身の旦那、つい…我を忘れてのめり込むタイプ。
典型的社畜、アホだわ!!!
私に甲斐性が有れば、フルタイム勤務でない契約形態を選んで貰えるんだけど、稼ぎの悪い妻でスミマセン…
我が家は住宅ローンも借金も皆無!だけど、「長生きというリスク」が怖くて、
稼げる時に稼がないと、年金だけでは生活で精一杯で遊べないし…
自分の余命が確定していれば、仕事なんてしないで、毎日遊び惚けるんですけれどf^_^;)
いつまで生きるかわからないから、「働かざるもの食うべからず」なのよね、お金持ち以外の一般人は…
旦那、クリニック主治医に「時々目眩がするけれど、ハートセンターでは『心臓ではないでしょう、アタマのMRI撮れば?』と言われてしまいました。脳外科と耳鼻科に行った方が良いのでしょうか?」と相談。
で… クリニック主治医から
↓ を処方して貰ったら、快適だそうで♪
業務スーパーの冷凍エビピラフ、房総の道の駅で購入の国産玉ねぎスープ、ポンカン(^ω^)
チキンと野菜・キノコのトマト煮。
夜ルネ最終レッスン『バランスコーディネーション 60』から戻って、食べました(^ω^)
それにしても… よう呑むなぁ、私…
明日は、東京マラソン。
ルネの水泳仲間・コーチ、健闘を祈ります♪