

主「スケジュールを詰め込み過ぎ! もっとゆった~りと生活できないの?」
主「あなたの甲状腺は、委縮していて殆ど機能していません。薬の飲み忘れは駄目だよ!」
主「運動も、もっとセーブして程ほどのところで楽しまないと、心臓に負担が掛かってしまう。
あなた、頑張り屋さんだから・・・
周りの雰囲気でテンション上がるのはわかるけれど、本気にならずに程ほどで楽しむこと」
私「すみません・・・ 頑張り屋ではなくて、根がアホなものでつい・・・年甲斐もなくイケイケに」
#我が辞書に、「努力」「頑張る」の単語は無し
「好奇心」 「ノリ」「ムード」だけで生きている、自称“epicurean”
第一、三度の飯より眠ることが好きな怠け者の私、頑張れるわけが無いのですけれど
主「あなたの場合、教科書的な“異型狭心症”では無いようですね。日中の発作が多いし。
典型的なタイプは就寝中、明け方に発作が起きると言われているけれど、
今回の狭心症発作の出方、今までの発作の経緯から推測出来るのは、
交感神経優位になった時に発作が起きるように思えます」
(我が心の声)11/2713:30~15:30の“福祉住環境コーディネーター2級”の試験中、
最後の10分間で狭心症発作に襲われたのも、交感神経優位だったから
解答は終わっていたけれど、残り30分切ると退室禁止
マークシートのレイアウトが変で、マークミスをしていたので最後までチェックしていたら、
何の前兆も無い、右僧帽筋~右肩の激痛
不正行為と誤解を招くのが嫌でニトロペンダントを開けることが出来ず、痛みを我慢・・・
押しては引く痛みと闘いながら、ニトロを含んだのは午後6時過ぎの居酒屋で
一瞬のうちに目の前が明るくなり、背中~肩の痛みが引きました
「試験は命がけで受けるものではないのに」と、家族も主治医も呆れ果てていたけれど、
試験は過程ではなく結果が全て 難関資格なら過程も立派とは思いますけれど、違うし。
主治医の勘は鋭いっ 交感神経優位≒アドレナリン全開な高揚感
私が時々試験を受けたくなるのは、アドレナリン全開な「高揚感」を味わう為
マスターズ水泳大会のスタート台でも感じる、あの全身の毛穴が一気に開くような感じ。
普段ダラダラしているので、時々「凝縮された時間」に身を置きたくなるのです。
山歩き・岩登りでも感じることが有ったけれど、山で落ちたらヤバい
室内楽カルテット初見大会でもスリルを味わっていたけれど、落ちると下ろされる
その点試験なら、落ちても誰にも迷惑が掛からない 自分の不出来を呪うだけで。
そうやって「オトナの趣味」を時々楽しんでいたのに、「心臓に負担が掛かる」ですって
☆☆☆ 心音の聴診 ☆☆☆
無問題 ヤバいと、心電図⇒心臓造影剤CTの刑に処せられます
☆☆☆ 血圧測定 ☆☆☆
無問題
☆☆☆ 懺悔タイム? 生徒指導タイム?? ☆☆☆
主「冠攣縮性狭心症のみならず、不整脈まで出たらまずい。 細く長~く、楽しんでね」
ひたすら反省猿なわたくし、でしたが、ささやかな抵抗?なぞ
私「11月末の発作以来調子が悪く、12月はインフル、1月は胃腸炎。
怠さが取れず、ルネも、ヨガ・ベリーダンス・体幹トレーニングくらいしかやっていません」
(我が心の声)マスターズの先輩から練習会に誘われているけれど、とっても無理
結局、主治医の心配は「どうせ委縮して役立たずな甲状腺」ではなくて、心臓
甲状腺・・・ 第五チャクラ。 時々、“鋤”をやってしまいます。バセドウには禁忌だけどね。



2月4日の“還暦祝いぱーちー”以来、食事を作っておりませぬ
娘ネコ手作りの“薩摩芋のケーキ”、旨い
スタッフからのプレゼント、ルピシア“ロゼ ロワイヤル”、美味~~~
日曜日の夕餉。 月曜日~金曜日まで禁酒(の予定)。 月曜日の朝餉。 業務スーパーの“国産発芽玄米お粥”、旨いっ

本日の昼餉。 ワンコイン。 揚げ物苦手だけど、味噌汁は絶品
本日の夕餉は、作るのも食べるのも面倒なので、全粒クラッカー&ハーブティー
さて・・・明日の“ベリーダンスエクササイズ45”&“エンジョイマスターズ60”出たいなぁ。