2月1日(水) 快晴 還暦を迎えました・・・
8月最終土曜日開催の、“湘南オープンウォータースイミング江の島沖800m遠泳”着用品。
赤いチャンチャンコ代わりの、赤のスイミングキャップ&勝負水着(意味、違う?!)
勝負水着(笑)にベリーダンス用衣装を着用+ブロ友「ブロッサムさんのブレス2点」着用で、
“ベリーダンスエクササイズ45”参加、
勝負水着(レース本番用)に赤のスイミングキャップ被って“エンジョイマスターズ60”へ。
arenaの競泳用は、SPEEDより布地の伸縮性が有って着心地良し

(ストリームラインの補正?は、SPEEDの方が勝るかも、ですが・・・)
“ベリーダンスエクササイズ45”、今回から新曲

ストレッチ⇒基本動作⇒振付⇒クールダウンのストレッチ
振付中、「ヒップシミー」でターンする箇所が有り、普段は何ともないのに眩暈が

先生「三半規管が弱いと眩暈することも有りますので、無理に回らなくても構いません」
お言葉に甘えて、振付練習段階ではターンは入れず、最後の「通し」だけターンを

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~ エンジョイマスターズ 60 ~
ベリーダンス10分後レッスン開始

眩暈が残っているので、コーチにその旨伝え、オーダーを代わって貰う。
コーチ「唇が白い。未だ紫色(チアノーゼ)でないけれど、無理しないように
」

アップ1:クロール50m×4本 持ちタイム失念、5秒間隔スタート
私は、体力温存の為、NOキックで

2本目から眩暈が落ち着き、3本目・4本目は気持ち良く泳げました

アップ2:板キック50m×4本(1’40”持ち 5秒間隔スタート)
1本目折り返しから、左手人差し指~小指が痺れ始めました。 動悸・息切れは皆無

痺れが酷くなってきたので、コーチにその旨伝えると、
コーチ「片側だけ痺れるのは危険。今日は上がって下さい。ミストサウナも入らないこと。
お風呂は半身浴で。胸まで浸からないように」
半身浴しているうちに痺れが治ったので、チャリで帰宅

来週火曜日の「月一定期通院」時の「報告事項」が増えてしまいました

昨年は左指痺れが始終出ていたので、クリニック主治医から脳外科に紹介されてMRI。
結果、脳梗塞・微小な血管の瘤・その他の異変も皆無

脳外科ドクター「循環器系あるいは整形外科系では?」
私、ヨガ&バランスコーディネーションのお陰か?整形外科的お悩み皆無、なんですが

循環器系は、昨年4月の“笛吹市桃の里マラソン大会”10㎞スタート60分前に狭心症発作。
ニトロ一発
で発作を解除してGOALまでの景色を楽しみ、

同月クリニック主治医の指示で心臓造影剤CT。 検査中に無自覚の発作を記録。
心電図所見&画像所見で冠動脈攣縮の確認取れたけれど、動脈硬化は無し

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタッフからのプレゼント
還暦に因んで、赤のパッケージ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆☆☆ 還暦にあたり、思うこと ☆☆☆
☆ 経済不安 > 健康不安 ☆
住宅ローンや借金は無いし、金食い虫な子ども二人は独立・社会人だけど、長生きは怖い。
☆ 遺言書の準備 ☆
長年支えてくれた旦那に、遺したい。
流れとしては、「遺留分」を考慮しながら、「自筆証書」で作成⇒封緘
⇒私の死後、「家裁で検認」⇒遺言書の内容に基づき、「遺産分割協議書」を作成。
☆ エンディングノートの準備 ☆
預貯金・有価証券・その他。 私の死後の扱いについて。 ( 「献体登録」を考え中)
私が管理している先祖の墓地の扱いについて。
私が経営している法人の清算について。
(無借金経営なので、会計事務所と相談しながら清算結了登記まで漕ぎつけるように)
私とパートスタッフ1名のみの、超零細法人だけど、代表者が死ねば終わり!でなく、
法律上・税務上の手続きが必要なのが面倒。
☆ 仕事のやめ時 ☆
仕事が有れば&運転が出来れば、75歳まで「おカネの為に」働きたい!
(宝くじ高額当選すれば、サッサと辞めるけれど、ボンビーは働かざる者食うべからずだから)
☆ 甲状腺ホルモン剤チラーヂン&チロナミンを、いつまで続けるのか? ☆
一説によると、75歳で甲状腺ホルモン剤をそれまでの「半量」にする、とか。。。
理由:生命予後の観点から、高齢者への甲状腺ホルモン補充は少ない方が良い。
現在、チラーヂンS75μg+チロナミン5μg×2=チラーヂン換算で115μg服用中。
チラーヂンのアンチエイジング効果&チロナミンの元気効果で年齢不詳を保っているが、
75歳で一気に補充量を減らされる⇒一気に老化が進む?!
鏡を覗くたびに、耐えられない・・・ような・・・・・・
ルネサンスのホットヨガクラスで知り合った「美魔女」な甲状腺疾患おねーさま方、
「チラーヂンのアンチエイジング効果は凄い♪」と言っているけれど、
75歳未満の方々ですし、実際に75歳で減薬された場合の外見の変化は未知の世界。
↑ 「福祉住環境コーディネーター2級」テキストより。 「認知症の原因疾患」、怖い・・・
☆ バレエ教室 ☆
以前、「なんちゃって大人バレエ」通っていたけれど、身体硬い&原因不明のデブで辞めた。
発表会の衣装が4か月のうちに着られなくなり、食欲ゼロなのに太り続けて死にたい気分。
心臓発作⇒心不全で水が溜まっている⇒原因は、TSH:151の甲状腺機能低下症。
バレエは諦めてルネサンスの正会員となり、チラーヂン飲んで毎晩+土日祝日ルネ通い。
橋本病のお陰で? ヨガ・ホットヨガ・ベリーダンス・各種ダンスレッスン・筋トレ&水泳を
楽しんでいたけれど、バレエレッスンを基礎から受けたい思いは変わりません。。。
究極の夢は、グラン・ジュテ

今年の目標:180度開脚

今年の目標:12月のホノルルマラソン完歩

「走るのは心臓に悪い
関門&制限時間無しで気候も良いホノルルを10時間で歩いて」と

アドバイスしてくれた、ハートセンターの不整脈手術専門ドクターのアドバイスに従って

今年の楽しみ:恒例の夏の北アルプス。
「雲ノ平」か、「南岳~大キレット~北穂高~涸沢」か・・・
今年の楽しみ:マスターズ水泳大会60歳区分。
クリニック主治医がレースを嫌がるので、タイムよりもムードを楽しむつもりで

今年は無理だけど・・・その気になったらやってみたいこと:社労士受験

以前、一度だけ受験。 でも、体調不良で途中退室してしまった

♀卒前のレディースウィークと7月の試験が重なり、
子宮筋腫による床上浸水が酷く、粗相が怖くて途中退室

日本医大での子宮全摘手術を予約していたら、♀卒したので床上浸水の危険無し

歳を取れば取るほど記憶力減退が酷く、難易度の高い試験は無理・・・
なので、再来年がラストチャンス

根っからの貧乏性ゆえ、外食などでおカネ使うのが怖いし(一人旅はするくせに)、
時々試験を受けないと、物凄い不安感に襲われます
試験は、精神安定剤かも


還暦朝の食事。 十七穀米のお握り。
還暦の夕餉。 きんぴら牛蒡、大好き

成田山門前「仁勇」の濁り酒で乾杯

長々でした。。。 今日は早起きして仕事したので、“ヨガ60”に参加してきます
