12月10日 土曜日 快晴
水曜日朝から具合が悪く、起床時血圧 上169 ⁉︎
カルシウム拮抗薬アダラートCR20を就寝前に忘れず服用しているのに、どうして⁉︎
水曜日。
酷く怠いので、昼ルネ『ベリーダンスエクササイズ』『エンジョイマスターズ』はサボる。
木曜日。
昼ルネ『ヨガ60』。
火曜日の定期通院で2日で2kg増えた浮腫みについて、ドクターから言われたことをヨガのセンセに相談したところ、
「自律神経からの浮腫みなら、猫のポーズ以外にも集中力を高めて調整するのも」
というわけで、毎度の、『立木』
いつになくグラついて、散々でした…
センセは、「その日の体調でも違うので、気にしないこと! 今日の自分を見つめて」と。
アイフォン買い替えの為、予約時間にお店へ。
結局、4時間拘束された挙句データ移行が終わらず、Myパソコンと共に預けることに。
このアイフォン騒動?が疲れと体調不良のもとに…(ーー;)
悪寒がするものの体温計が見つからず、熱があるはずだけどわからない。
金曜日。
データ移行終了後のアイフォンを受け取り、気分はハッピー♪
でも…
帰宅後熱が出てしまい、夕食も作らず食べずひたすら眠る。
体温: 39度
金曜日〜土曜日に掛けて、
体温が39度〜37度を行ったり来たり。
土曜日朝。
自宅の階段を降りるとフラつくし、昇りは息切れ。
背骨の痛み、酷い息切れ、止まらない咳…
咳や気管の収縮?は、サルタノールインヘラースプレー!
観念して、掛かり付けのいつもの内科クリニックへ!
A型インフルでした…
今晩、お世話になった方のお通夜ですが、諦めます…
昨晩&今朝食べずに高熱と咳に苛まれつつ寝ていたら、
体重が昨朝➖1.5kg (^_^)
以前、肺炎で入院した時、毎日コンスタントに1キロずつ減って、
8日目に40kg切って、病院から追い出されたf^_^;)
病院の食事ではカロリー維持出来ないから、と。
40kg代は無理だけど、この機会に少し体重が減って欲しい、です。
咳は体力と腹筋を使うし、高熱は体力使うから痩せますね…f^_^;)
〜〜 診察室にて 〜〜
主治医「普段から動きすぎで、疲れが溜まったのでしょう!
熱が39度有っても動けたのは、運動している人なので熱だか疲れだかわからないのでは?
気持ちに体がついて行っていないので、
もっとゆったりと生活して下さい。
泳ぐな!とは言いません。
でも、この時期、少しでも体調悪かったら無理しないで。
温水とは言え、水に入るんだからね」
私「運動、殆どしていません。
ここ2週間、イマイチ具合が悪くて、プールはサボっていて、週二回のヨガ&週一回の体幹トレーニングだけです」
主治医「ヨガは良いですね♪」
火曜日の月一定期通院時の話題。
2日で体重が2kg増えた原因は、浮腫み。
でも、利尿剤は電解質バランスが崩れるから!で、処方してくれない…
聴診しているので、心不全でないこともわかっている。
なら、浮腫みの解消は薬ではなく、ヨガ!
水泳も水圧による利尿効果で浮腫み解消出来るけど、
体調悪い時には水には入りたくないものね…
〜〜 薬の処方 〜〜
タミフル、咳止め、鎮痛解熱剤、気管支拡張剤スプレー
常に持ち歩いています!
☆ はま寿司 で、昼食 ☆
テニスレッスンから帰宅した旦那に、連れて行って貰いました。
食欲無いけど、少しは食べないと…
お茶とガリでお腹を満たすf^_^;)
庭の無農薬放置栽培ハーブ使用の、ベジタリアンメニュー(╹◡╹)
タミフル、鎮痛解熱剤、咳止め飲んだら、かなり楽になって来ました!
お通夜… 行きたいけれど、社会の迷惑になるので我慢…
木曜日の時点でクリニックに行けば良かった…
相変わらず、「初動」の遅いこと…ったら…
「見極め」重要‼️