11月11日  金曜日  雨のち曇り


朝シャワー後の体重&体組成測定!

体重、恐ろしく増えている!(◎_◎;)
でも、体脂肪率が減少し、筋肉量&基礎代謝量UP⇧

何だか、元々太い脚がさらに太くなった気も…(ーー;)


{9BA21988-1B19-4790-A144-5474D7C3A776}
朝餉♪

昼ルネで、『エンジョイマスターズ 45』に参加すべく、
朝昼兼用な食事(^◇^)
飲み物は、エベレストチャイ。



ところが…

午前の営業が長引き、泣く泣くレッスンおサボり…(ーー;)
{5435955D-95DA-4F58-9197-0B55123DE12E}
{0E690DB0-81E6-4B89-AC7E-257DC8D4D0FA}
業務スーパーで購入の、発芽玄米粥で、昼餉を済ませる。
飲み物は、ルピシアの焙じ茶。

{4BCD954C-5AFC-48CD-B6E9-9DC242D1FE68}
金曜日  夕餉♪
豚肩ロースブロック入りポトフ。

夜7時、娘ネコ旦那様・娘ネコ・孫ネコ到着。
リクエストにより、ポトフに。

庭のイタリアンパセリをトッピング(^◇^)

娘ネコ&孫ネコ、お泊まり☆

{CD7AF4E5-F9D5-4738-9643-AD9D44712CD3}
土曜日の朝餉♪
スパイシーなペンネ&サラダ。

旦那がテニスレッスンに出掛けたので、
私も朝ルネで泳ごうかと思いきや、
急激に疲れてベッドへダイブ!

結局、3時間の爆睡(ーー;)

{A3C051EB-0E4F-4927-8B21-0477E2169ABD}
午後2時、娘ネコ・孫ネコと散歩♪
{87A65D6E-011E-4E1B-9742-5F2656C1E496}
普段は気にも留めない和スイーツに惹かれて。
{4DB41ADA-8429-4AA4-A453-5358FFBD8789}
ワンコイン、旨い(^-^)/
{47CA731D-CCAB-44FB-9232-8CFF54CF6CA5}
米粉エクレア♪
明日の朝、初めて食べます(^◇^)
{70DF37C1-5FD4-44CF-AF54-FA980EF5DC21}
胡麻餡入り今川焼、100円、美味〜
一個を二人で分ける。

{3838C42C-0900-4D26-BDDF-0EB0AA9EF988}
{364B59E4-0F93-48EB-B2AF-E0A28F8075F6}
八幡様に、お参り。

{2752A3F7-F926-4198-8B2F-CCF0E9029F55}
本日の夕餉♪
完全ベジタリアンメニュー。
全体的に、茶色い(^^;;



娘ネコ・娘ネコは、今晩もお泊まり。

育休明けで時短復帰の娘ネコ、
「精神安定剤」と称して欲しがると母乳を与えていますが、
物凄い食欲にもかかわらず、
栄養を吸い取られて?病的な程に痩せている…


私の豚肉を押し付けたい!


それにしても…

1歳2カ月の子どもは、子猫並みの?いたずら真っ盛り!!

エネルギーに溢れていて、可愛いけれど疲れました…


自分の子どもたちの時はどうだったのか、
殆ど記憶に無いけれど、
娘ネコ出産後、混合路線にもかかわらず、
2週間で8キロ減って元に戻った私、
赤ちゃん育てるのは体力の要ることなのですね…


息子は、
「小さい子は可愛いけれど、毎日では疲れそう…
子ども持つのは考えられない」
なんて言う始末。


挙げ句の果て、
「家事も出来るし、結婚はしなくても構わないかなぁ、
でも、年取ってから寂しいのかなぁ」
ですと!(◎_◎;)


あ〜ぁ、少子高齢化に拍車が掛かりそう…(ーー;)



全国転勤族の娘は、東京都認証保育園に預けて職場復帰、
現在、認可保育園の空き待ち中。


現在の保育料、1カ月75000円!
市からの補助、1万円。


切迫早産で、2カ月近くの管理入院・点滴生活を経て、
帝王切開での出産。


小学校はインフルで一度休んだだけ、
中学は一度も休まず、
高校では皆勤賞を貰ったほど体力自慢だったけれど、
妊娠・出産は何が起きるかわからないので、
子どもを持つというのは大変なことなのね…


今更ながら、そう感じました。


もう一人欲しいそうですが、
帝王切開だと1年間は開けなければならないし、
総合職として働き続けるには保育園問題も有るし、
子どもを2人持つのは、究極の贅沢なのかしら…


3カ月後に「赤いちゃんちゃんこ」な私、
子育てのエネルギーに圧倒されっぱなし。



さて…

明日は、ルネのプールでコソ練したいけれど、
疲れて無理…かしら…(ーー;)


1週間後、『レディース水泳大会』!

フリー・バッタ・リレー。
個人練習全くしていないので、かなりヤバい!!


チームに迷惑掛けてしまいます…

この頃、疲れが取れなくて、ヘタレ街道真っしぐら!!!


今週の月一定期通院では、
主治医から「体が悲鳴を上げている!
気持ちに体がついて行っていない!!」
と言われたし、
心臓のことでお説教されたし、
やはり歳、ってことなんでしょうねぇ。


運動不足だけど、この頃暇さえ有れば眠ってしまいます…(ーー;)