11月2日   曇り  師走並みの寒さ?


月曜日夜の『飛び込み練習会』で、
ルネのマスターズ水泳クラス(ファームだけど)でご一緒させていただいている『心臓弁膜症さん』に、
「マスターズレッスン後に、弁膜症のことでお話し聞かせてください」
とお話ししておいたので、
本日昼ルネ『エンジョイマスターズ 60』後、
ジャクジーで色々伺いました(^-^)/


心臓開胸手術・カテーテルアブレーション後、
マスターズ水泳をされているブロガーさんより質問コメントが有りましたし、
私も興味が有りましたのでf^_^;)



☆ 年齢:還暦過ぎ
☆ 仕事:リタイヤしていない
☆ 運動歴:球技経験有り
☆ 現在の運動:ルネの『エンジョイマスターズ』に週2回&『平泳ぎ』『クロール』『背泳ぎ』に週2回参加、のみ!


ジムやスタジオには、足を踏み入れないそうです!(◎_◎;)


★ 病名:大動脈弁閉鎖不全症

☆ 治療法:手術  ➡︎勧められたがお断り中
☆ 投薬: 無し
☆ 通院:ハートセンター心臓血管外科、3ヶ月ごと
採血・心エコー&診察

☆ 運動制限:無し
マスターズ水泳ファームのレッスンに参加中と、心臓血管外科主治医に伝えてある。

☆ マスターズ大会など、レースへの参加:しない!
コーチから大会及び『スペシャルマスターズクラス』へのお誘いを受けたが、
心臓のことを話してお断りしている。

☆ 泳いだ時の心臓の自覚症状:プルならば、フリー200mまでは心拍数上がらない。
キック付ダッシュでは、フリー50mが限界!
ノーブレスクロール25mは楽勝!!


*これらは、私と同じですねぇf^_^;)

私も、プルならば飽きない限りは?800mまでは行けます。
それ以上は、カウント出来ないので…汗

短水路大会でのクロール25&バタフライ25は、
私もノーブレス!   面倒だから(^◇^)


☆ 運動制限無いのに、レース参加しない理由:ダッシュすると、
体表面から心臓の動きがわかるほどの動悸&胸〜首にかけての何とも言えない不快感が嫌!なので。

☆ BNP:常に、基準値以内。一桁も。

* 優等生!  私、BNP基準値以内なんて、無いですよぉ〜
40前後〜110以内を、徘徊(^^;;

☆ EF:聞きそびれた…

☆ 初めて心臓の不調に気づいた時:高校時代の1500m走。

☆ ハートセンターに行ったキッカケ:掛かり付けの内科で、
聴診時に逆流を指摘されて紹介されたから。

☆ ハートセンター心臓血管外科:治療法は、手術!
今直ぐしたくないのなら3ヶ月ごとの通院。
加齢によりもっと逆流が酷くなった時に、自分で手術時期を決断すること!!


☆ 手術時期を引き延ばしている理由:2年10ヶ月の間に、医療技術が進歩している。
今は、ハイブリッド手術室での、カテによる弁置換も有るし、
もう少し様子見するつもり。


〜〜〜   今までの経緯   〜〜〜
水泳経験ゼロ!なので、ルネでビギナー用レッスンから始めた。

バタフライ担当コーチから、『エンジョイマスターズ』クラスを勧められ、
マスターズ登録 ➡︎ エンジョイマスターズレッスン参加 ➡︎ 2ヶ月後、『大動脈弁閉鎖不全症』判明 ➡︎ 『エンジョイマスターズ』レッスン参加諦め

1回30分のビギナー用レッスンで、4泳法練習。

ルネでレッスン受けているうちに泳ぐのが好きになったので、
ビギナー用レッスンで泳いでいたら、
2年間で平均心拍数が10下がり、
BNPも基準値内に収まるように!(◎_◎;)


走るのとは異なり、水泳は心臓に優しいのかも⁉︎  と、実感。


ハートセンター通院しながら、『エンジョイマスターズ』レッスンに、今年初めから再参加!


今は、レッスンのある日が待ち遠しい♪


〜〜〜   心臓の為に良いこと   〜〜〜
ストレスをなるべく避ける!
ハードな泳ぎ込みは心臓に負担をかけ、
翌日の仕事に悪影響を与えるので、しない!!
泳いだ後で昼寝出来るならしたほうが良いが、
仕事が有るので、現実は無理…

生活の優先順位:エンジョイマスターズレッスン、
仕事はその次。

ストレスの元となる趣味は、全て止めた。

仕事は、某国家資格を活かして、疲れない程度にボチボチと…


最後に、
「心臓友達として、今後ともよろしく!」と言われました♪


私は…
橋本病判明後、「ブケブクパー」から始めた水泳。

橋本病判明後、毎晩の「ホットヨガ」クラスで「甲状腺仲間」たちと知り合う。

そして、今日は「心臓友達」が出来ました(^◇^)

今日は、久しぶりの『ベリーダンスエクササイズ 45』でバテバテヘロヘロ…

その10分後、『エンジョイマスターズ 60』スタート!



〜〜〜   エンジョイマスターズ 60   〜〜〜

☆ アップ:フリー50✖️4本  1分30秒持ち   私は、60秒で回る  

☆ アップ:板キック50✖️4本  1分40秒持ち   私は、1分20秒で回る
アップ後の心拍数:150bpm


☆ ドリル各種:ビート板&ゴムボール2個を使っての、
『ドラえもんクロール』からスタート!

☆  逆ピラミッドスイム:200➡︎100➡︎50➡︎25

50と25は、全力ダッシュで!
最終スイム後の心拍数:168bpm
(我が危険水域。
ハートセンタードクター&クリニック主治医からの指示を逸脱…)

☆ レッスンでの総距離:1300m

☆ 個人的クールダウン:100m✖️2本


水泳は、レッスンが楽しい♪
だって…  『エンジョイマスターズ』クラス、ファームですから無理はさせずに、
フォーム上達を目指すので(^-^)/


はい、今日も楽しく遊びました♪

明日は、秩父にドライブ(^◇^)

{80B341A1-4E84-4EF2-AED8-AD0ABD396E51}
{2F1E0333-DCA2-44A7-ACF8-E0D904CC8DE0}
{0FFE4A11-3BC7-44B4-8C9D-F0D0910F9A23}
昨日の夕餉♪
冷蔵庫の残り物…
{02CEE168-23D9-4E07-9D40-1D96FF8FF7A1}
本日の朝餉♪
庭のハーブ添えて、カップ麺だ!(◎_◎;)