10月4日 火曜日 晴 夏日。
今日は、月一定期通院day。
朝8時半、午後一3時の診察順番の為、診察券を入れに行きました。
まるで… 開店前のパチ屋行列…(^^;;
〜〜〜 診察開始 〜〜〜
受付に提出した1ヶ月間の経過報告書に目を通した主治医、渋い顔…
発作頻度が増している、
午前・午後・夕方関係なく起きている、
発作時間の長いものも有る、
なので、不良患者が忠告も無視してアレコレやらかしている、そう思われているようで…
☆ 心音の聴診 ➡︎ 血圧測定 ☆
主治医「ホルター心電図は、この前やりましたよね。
トレッドミル検査、受けてください!」
私「トレッドミル? どちらで⁇」
主治医「ハートセンター。 なるべく早い方が良い、紹介状書きますから」
主治医「どうしても運動したいのなら、
どの程度までなら許容出来るのか、
トレッドミル検査で評価して貰ってください」
『甲州フルーツマラソン大会』、ハーフにエントリーしていることを話すと、
主治医「景色を楽しんで♪ 関門通過は考えず、回収して貰うつもりで」と。
私「はい。ランナーでもジョガーでもなく、私はツーリスト♪
昨年は、10Km2時間制限で1時間20分程で完走でしたが、
今年はNO練で、ハーフです。
完走どころか、第一関門すら通過出来ないと思っていますが、
クルマの通らない道で、雄大な景色を眺める目的で参加しました」
私「たったの3キロジョグですら、右手が痺れて気持ち悪いので、
敢えて練習せずに参加します。
勿論、完走目的では有りません」
主治医「決して、頑張らないこと!
景色を楽しむだけにしてね!!」
主治医「あなた、ミーハーだとかノリだとかいつも言うけれど、
結局周囲のムードにつられて、つい本気出すでしょう⁉︎
結果的に、それでは頑張っていることになってしまう…」
私「絶対に、頑張りません! 完走も目指しません!!」と、お約束f^_^;)
主治医「楽しいイベントで、コトを起こさないこと!
周りに迷惑だし、笑い事では済まないよ!!!」
主治医「ご両親のことが有るので、心配です。
突然倒れたり、朝冷たくなっていたり、
あなたとは病気は違うけれど、心疾患だからね…」
う〜ん…
心臓病家系にもかかわらず、チャラチャラとノリで遊んでいる私のアホっぷりに、
腹が立っておられるのかも…
はぁ、心底呆れられて「出禁」になっては困るので、
程々に…良い子になります…(^^;;
ハートセンターには、明日行くことにしました!
朝一の客先を済ませたら、そのままクルマでハートセンターへ移動。
トレッドミル負荷心電図目的でも、
紹介状の内容・以前のカテーテルアブレーションの記録・昨年のアセチルコリン負荷試験のデータによっては、
採血〜心電図〜動脈硬化検査〜レントゲン〜心エコー、
そして…やっとトレッドミルに到達、かも。
場合によっては、造影剤CTも加わるし…
はぁ、午後の『エンジョイマスターズ 60分』には間に合わない…かも…(ーー;)
明日のレッスンは、我がスタイルワンの『フリー』だから、出たいなぁ…
その前の、『ベリーダンスエクササイズ 50分』は、完璧無理!だし…
ヤバいことに!!!
今日は、ルネサンス休館日。
トレッドミルのリハーサル無しで、明日検査本番!(◎_◎;)
過去、ハートセンターでのトレッドミル負荷心電図検査前夜は、
必ずルネでリハーサルしていたのに…
roadすら全く走っていないし、
明日の検査で「自己ベスト更新」どころか、
物凄く見っともないスコアを叩きだしたら…恥ずかしい…(ーー;)
主治医の目論むところの『Mets』評価も有るし、
トレッドミル負荷心電図検査の楽しみは、『Mets』を知ること(^_-)
自分の本当の限界を把握出来ますので。
あとは…
明日の本番で「検査着」着る羽目になったら嫌だなぁ…
走り辛いもの…
一応、ルネで着ているジムファッション&リストバンド&首から下げるタオルは、準備するけれどf^_^;)
って、心電図検査というよりも、「記録会」なノリ(^◇^)
立会いのドクターは、どんな方かしら?
バリバリ体育会系ノリなドクターだと、
気合い入れられるし(^^;;
チラーヂン75・チロナミン5✖️2・アーチスト10・アダラート20。
甲状腺セット、馬鹿高い…(ーー;)
クリニック代 6350円也
薬局代 2130円也
大人バレエ教室の門を叩くまでは、
憧れの『グラン・ジュテ』を跳ぶまでは、死ねません(^-^)/