9月16日 金曜日  

竹橋毎日新聞社本社前   夜10時半
「毎日あるぺん号」にて、上高地に向け出発!



9月17日 土曜日   朝5時
平湯バスターミナル着。
上高地バスターミナル行きシャトルバスに乗り換え。

行列に並んで荷物を置いて、ここで最後の「無料トイレ」に入る(^-^)/

上高地は、ホテル・食堂内以外は全て有料!
チップ制トイレ、一回使用100円なので…


爆睡していたところ乗り換えで、アタマがボォ〜…

「さわやか信州号」なら、新宿〜上高地バスターミナルまで乗り換え無しなのに…

この乗り換えによる体力消耗の影響は、
以外と大きかった!!!


朝6時   上高地バスターミナル着。

登山届を記入し、券売機で「上高地の自然を守る会」だったかな?のシールを購入。
ワンコイン♪
シールを登山届に貼付して、提出。

このシール、傷害保険付きで、
遭難捜索費用: 100万円
死亡・後遺障害: 86万円

私は「レスキュー費用保険」に年間契約していますが、
今回は、
「槍ヶ岳氷河公園天狗池〜南岳〜大キレット〜北穂高岳〜涸沢」
という難所ルートを予定していたので、怖くなりまして…(^^;;


因みに、登山届のルート図には、
「槍ヶ岳氷河公園天狗池〜南岳」ルートは載っていませんでした!(◎_◎;)

昨夏に槍ヶ岳に登った時には、天狗池ルートは記載されていたんですけれど⁉︎

「大キレット」は、破線表記で、「危険な縦走路」となっています。


バスターミナル前で、豚汁300円也で朝食代わりに♪

チップ制トイレの箱に100円投入し、マトモな水洗トイレで一息(^◇^)

☆ 上高地及び山には、「ゴミ箱」は皆無!
全て、各人でお持ち帰り!

☆ 上高地の水洗トイレには、個室内ゴミ箱は皆無!!
全て、各人でお持ち帰り!!
但し、ホテル内は別、ですが…(^^;;


♀卒して身軽になった現在は気楽に?行けますが、
以前は体調との相談でした、上高地は…(ーー;)

{5CC86113-FA17-4A01-A6CA-74587D0172F1}
河童橋より、「岳沢」を望む。
{8809B2B6-9A7C-45A6-9595-59ADA4877993}

{B7EAA55C-9993-42DB-8E03-0A444B024633}
小梨平キャンプ場にて。
毎度上高地に行くたび、見掛けます♪
50年以上、上高地を描いておられるらしい!(◎_◎;)

{493BEAC2-B6C4-491F-921C-69094C3848BE}
明神
穂高神社奥宮。
明神池では、舟を浮かべて厳粛な結婚式も出来るそうです♪

{0E5D0272-55FE-41E4-8A7D-6BBF1E71BB85}

{2FA0135C-50A0-4DCD-B321-CD3F41669E3A}
「氷壁の宿 徳澤園」
昨年槍ヶ岳の帰途、一泊しました!
重厚でクラシカルな、素晴らしい山小屋ホテル♪

ここのチップ制トイレは、上高地の公衆トイレの中で一番!と思います(^-^)/

{67F33DA7-62C6-40C5-A947-FBEFF59202EA}
徳澤園  みちくさカフェにて、朝餉♪
{E4455D90-E073-4E2B-AAA4-6B27343681F1}
「山の手作りカレーライス」 900円也、美味!

ソフトクリームも有名ですが、
ソフトクリームあまり好きではないので、カレーにしましたf^_^;)

{04F36D75-0306-4132-A606-9B4455E23116}
横尾山荘。
チップ制トイレは、個室内のゴミ箱に使用済みペーパーを入れます。
陣馬山、丹沢、霧ヶ峰、尾瀬沼などのバイオトイレと同じですね(^_-)

登山相談所が有り、「事故数・死亡者数」が掲示されています。

漫画「岳」の主人公の幟がはためいていて、
事故防止を呼び掛けています。

北アルプス遭難対策協議会のオジサマが立っていて、
登山者一人一人に目を配っています。

ルート状況についても、相談に乗ってくださいます。


横尾からは登山道!

小屋泊なのに重過ぎる荷物に、早くも左肩が痛い!

昨年夏も同じルートを通っているのに、何故⁉︎

原因は…   
ザックのチェストベルトが締まっていなかった!(◎_◎;)
なんと、それに気付いたのが、昨日上高地バスターミナル手前という、お馬鹿…(ーー;)


「槍沢ロッヂ」まであと少しで、雨が降り出しました。

{5A06B5AF-5A46-4A63-88EB-7B97C200ED5E}
昨年も、泊まった♪
{5428762F-D879-4A48-800D-C4B96F131FB0}
寒くて…
ウィスキー水割・カルパス・煎餅で、ランチ♪

チャウダー飲みたかったけれど、バーナー出すのも面倒で…(ーー;)

ところが!
目の前に、お茶と熱々のお湯のポットが有りました!(◎_◎;)
というのに気づいたのが、昨日朝出発前…(ーー;)

3時、お風呂で温まる(^◇^)
石鹸・シャンプー・歯磨きチューブなどは、一切使用禁止!

{F3669304-E239-4BDD-BCEB-0EF564D1DD5C}
{5BEC0EB4-A80D-4F5A-BB64-E199F219038F}
お風呂で温まったので、中生900円也〜
長袖Tシャツ、購入(^-^)/

{7D3559BD-2FB0-4208-8A98-4559C973EE1E}
気象予報士による、現場の天気予報。

{F1EB1347-6D9D-4D9A-AEB3-C1C5DB5162B9}
午後5時、夕餉♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クラブ◯ーリズム  「槍ヶ岳に登り隊」のおばさま方と、お風呂談話。

上高地〜横尾山荘泊〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳登頂〜槍ヶ岳山荘泊〜槍沢ロッジ泊〜上高地。
総勢15名!


凄い体力!  初日に槍沢ロッヂまで入らないと…
私には…無理…(ーー;)

私は、上高地〜槍沢ロッヂ泊〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳登頂〜槍ヶ岳山荘泊〜徳澤園泊〜上高地   でしたから、昨年夏。

しかも!
15名が一列になって粛々と歩く!!!

尾瀬でも何度か出会っているけれど、
自分のペースで歩けないから、体力無いと辛いよね…

おばさま方、「憧れの槍ヶ岳に登れた!」

私に、「あなたは、一人で登ったの⁉︎  
カラビナ掛け替えでの確保も無しに⁉︎怖く無いの?」

我が心の声:  槍の穂先、ジャングルジムみたいで楽しいけど?
渋滞で石を落とされる方が怖いですぅ…(^^;;

おばさま方「何故、単独行?」
私「体力無いから、自分のペースで牛歩でないと…  還暦まで半年切りましたし」

おばさま方「還暦⁉︎   全然若く見える!何をしたらそうなるの、教えて!!!」

私「馬鹿だから、丸顔ですし(^^;;」

まさか、甲状腺の病気になって、チラーヂンでアンチエイジング! とは言えないですものね…

チラーヂンは…  お肌ツルツルになるし、
究極のアンチエイジングサプリ(^◇^)
健康な人は使えないけれど、ね…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トレイルランナー男子と、食堂で♪
向こうから話しかけられました。

上高地〜槍ヶ岳〜槍沢ロッヂを、1日で!(◎_◎;)

あまりのスピードに、「トレラン?」と聞くと、案の定(^◇^)

男子二人組。

曰く、マラソン〜トレラン〜上高地に行ってみたくて、ついでに槍ヶ岳登ったけど、
こわなにキツイ山とは思わなかった!
大きな石・岩がゴロゴロで、怖くて走れませんでした…

普段は、六甲縦走ランしておられるそうです(^_-)

「お気に入りの山は?」と聞かれだけれど、
北アルプスの有名な山も、全くご存知ありませんでした!(◎_◎;)

アウトドアグッズも持っていない、と言っておられたし、
典型的なマラソンランナーなのかも、ですね(^_-)

翌朝、走り去って下って行かれました!
トレランザックにウインドブレーカー?雨具??、
半パンにトレランシューズ、シングルポールで、
ぴょんぴょん飛び跳ねながら駆け下りた!(◎_◎;)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
翌朝、脱出を決定!

代案は、
槍沢ロッヂ〜横尾〜涸沢泊〜北穂高岳〜涸沢泊〜上高地

で、サブザックも忍ばせて来ましたが…

槍沢ロッヂ〜上高地に、決定!

雨脚は益々強くなって来ました…

②  に、続きます♪