9月11日  日曜日  小雨  NYテロの日…


昨日から、断続的に眠りっぱなし。
今朝は、5時半に目覚めたものの再び寝落ち、ベッド脱出は8時半。


シャワー浴びて、朝餉♪
{27354374-7A94-46E3-B0A8-FB41065798FE}
豆乳・素焼き無塩アーモンド・西瓜♪

息子のハンドルで、家族3人墓参へ。

{912B9A84-BFCD-4432-A837-1606A134B5CE}
墓地に咲く「捻り花」。

私のご先祖様の墓参。 祖父母・両親・親族が眠っていめす。

長男の父の跡を継いで、私が維持管理しておりますが、
自分は墓には入りたくないし、葬儀もやりたくない…

自然葬、特に海洋葬を切に望んでおりますが、
遺された家族のことを考えると、近所の手前まずいかな、とか、
親しくしている葬儀社は顧客だし、とか、
お寺との付き合いはしているものの自分は死んだら無になりたいので無宗教で、とか、
色々考えてしまいます…(ーー;)

来年2月還暦を迎えるので、
「遺言書」と「エンディングノート」は準備しますが、
「エンディングノート」に記載した内容に、
これからも暮らしていく家族は困るのかな?とか、
考え出すと気が重くなります…(ーー;)


通夜・告別式無しで、遺体は火葬後海へ!

家族だけで、海洋葬業者に手配してクルーザーを貸し切り、
ロッドスチュワートの『セイリング』に乗せて、海に還して欲しい。

『セイリング』を3番まで流して、高級シャンパンで献杯を!

私は、最高のドルフィンキックで海の底を目指すので(^-^)/


娘ネコは「エンディングノートに書いておいてね。その通り実行するから!」と大賛成してくれだけれど、
娘ネコは転勤族だからここには住まないし…(ーー;)


臓器移植で再利用して貰い、そのまま火葬へ!も考えたけれど、
年齢制限でドナーにはなれない…かも…

となると、残りは献体。
「白菊会」への登録、受け付けてくれるかしら?


誰かの役に立ち、かつ、自分の思いを通す方法を模索中…

{47981652-EB5A-4555-B0AA-50136DD9F029}
墓参の後は、梨(^◇^)
「豊水」が終わりに近づいていて、やっと入手出来ました♪

「秋月」「新高」よりも、やはり「豊水」が好き♪

「新高」を一つ、オマケに頂きました(^-^)/


墓参〜梨〜レストランじんで   が我が家の定番コース。

今日は、ブロ友さんお勧めのそば処に行ってみましたが、
秋刀魚飯セットメニューが無さそうなので、
息子一押しの味噌ラーメン「田所商店」へ!


{87C7BD91-25B1-4F43-A580-15F5FCE911A8}
{F809B6EC-BA32-44E9-B328-A0F46091ED09}
{CBE56915-046C-4D31-9D7C-009E1C29ECD7}
北海道味噌
{47B5B6FA-A030-4C96-B464-11B508FA4FCB}
信州味噌
{C8F218A9-4873-48AD-A48B-74539E2677CF}
九州味噌
{F5C2918C-9E1C-456D-980F-618F6947EEF2}
味噌ブリュレ♪    

どれも、旨い(^◇^)

他に、西京味噌、伊勢味噌も有りました。一品料理には。


帰宅後、ベッドイン!
クルマの中でも眠り続け、目が溶けそう…


夕方5時、ベッドから脱出!

少し仕事してから「鉄腕ダッシュ」を途中から観ていたら、
狭心症プチ発作!(◎_◎;)

午後7時の発作は、初めて…(ーー;)

昨日少し走ってからプチ発作なりかけが数回出ていたので、
走るのって、私の場合あまり良くないのかも…

今晩は、1分半でニトロ使わずに終了(^◇^)


今週末からの北アルプス、先月同様フランドルテープは必須(^^;;

スリリングな岩場ルート、「レスキュー費用保険」を使う羽目にならぬよう、
クスリの飲み忘れ&貼り忘れ注意!で、
慎重に楽しんで来ます(^-^)/


{0FC1E69A-9EC1-4C91-9257-9F3D25746215}
本日の夕餉♪

さて、10時から「沈まぬ太陽」観て、
午前0時〜「パリオペラ座 エトワール ガラ」♪
一応、録画しました(^◇^)