9月7日   水曜日  朝雨のち午後晴   暑い!

{6BDF201E-B12B-42BA-8230-D09BB37B1972}



孫疲れが取れず、怠い怠い…(ーー;)


孫は可愛いし、見ていて飽きないけれど、
ハイハイ&つかまり立ちで脱走するわ、
アレコレ興味示すわ、
コンセントなどの穴に指を突っ込もうとするわ…



自分の子どもたちの時には、部屋の中を赤ちゃん仕様にしていてのでリスクは限りなく少なかったけれど、
赤ちゃんいない生活前提の現在、
介護用の手摺・階段昇降機は有れど、
赤ちゃん用のガード設備は無いですぅf^_^;)



先週土曜日〜今週月曜日まで、
娘ネコが「乳腺炎」で高熱出して動けなくなったことも有り、
大人3人交代で面倒見て、
ジジババ二人は交代で昼寝というかくたばっておりました(^^;;



赤ちゃん、産むのもだけれど、育てるのに体力要りますね…

体力低下の現在、アラカン婆アにはあのエネルギーの塊はついていくのが大変…


亡き母が、「仕事している方が、楽!」と言っていたのに実感です。


精神的にも疲れました…


自分の子どもなら多少の怪我はご愛嬌!だけど、
事故が起きないよう見張らなくてはなりませんし…


穴に指を突っ込む、目と口で確認しようとする、移動するたびにハイハイで追いかけて来る…


というわけで…


昨日も、怠い怠い…


5ヶ月ぶりに「ベリーダンス」レッスン♪と思いつつも体が動かず、
「エンジョイマスターズ 60分」のみ!



〜〜〜〜   エンジョイマスターズ 60分  〜〜〜〜


「ファーム」なので、泳ぎ込みではなくドリル主体のレッスン(^◇^)


アップ1:フリー50m 4本

怠くて…  スピードを落としてネムネムな状態で泳ぎ出す。

3本目終了後、全員がプールサイドに!(◎_◎;)

3本目の途中、茨城南部で震度4の地震が有り、
都内は震度3だとか…


コーチの話では、プールの「旗が揺れた」とのこと!


水中では地震はわかりませんでした(^^;;



スキューバダイビングに嵌っていた頃、
「伊豆大島ドリフトダイビング」中に大島沖で「新島地震」に遭遇し、
海中30m近くで「何か、景色?様子??が変⁉︎」でした!(◎_◎;)



浮上後、「新島地震」のことを船長から聞いて、なるほど納得。


☆  昨日の最終swim   ☆

お題:クロール

最終swimは、50m4本。
スタート〜12.5mは、ノーブレス。
以降は、普通のクロールで。

「呼吸制限」することでの、レースに向けてのダッシュの練習♪


フリーもバッタも、レースでは25ならノーブレスな私、
ダルダルのアップよりは楽だし、息切れも無いし、最終心拍数:132bpm。
勿論、苦しさも皆無(^◇^)

ジョギングの方が、余程辛いですぅ…(ーー;)


でも…

ノーブレスに慣れていない方々は、息も絶え絶え、「心臓が破れそう!」


私、「体力有るね〜」とか「心臓、強いの⁉︎」とか、言われました(^^;;


私、「体力無いし、ヘタレだし、心臓病持ちだけど、コツというか慣れというか…」
「海で素潜りして写真撮って遊んでいると、
苦しさも忘れて息が続くようになるよ♪」


仲間たち、「海⁉︎  足がつかないでしょ、怖いよ…」


不思議…

私より体力有るし、心疾患も無いし、泳ぎも上手いのに、海が怖いの?


海は大自然そのものだから、
天候・海況によっては怖いけれど、
そういう時には近付かないものね、海にはf^_^;)



さて…  ダスキンモップ掛けて、開脚でもして来ます(^-^)/
{00DE3F57-96B5-4423-8FBB-18649DB37D7C}


{2D266E1A-D993-4276-832B-C1505B5E0865}
{3D14AD74-B252-4CA1-A34C-128BB1FAAA02}
一昨日の夕餉&昨日の朝餉♪   
{5AC51326-F005-4793-A335-F0E9ABDF4F95}
昨日の昼餉♪
{F983EC5F-A847-42F4-AD70-438ADB6DE6A2}
昨日の夕餉♪