8月31日 水曜日 快晴
昼ルネ、『エンジョイマスターズ 60分』でバタフライレッスン受けてから、
夕方6時前、近所の掛かり付けクリニックへ!
2週間前のホルター心電図結果を聞きに(^_-)
☆ 結論 ☆
問題無し(^◇^)
朝ジョグ3キロ中の心電図がどうだったのかを知りたくて、
そのページを見せて貰って説明を受けました。
期外収縮単発がポンポンと出ているが、特に問題無し。
危険な不正脈も、無し。
狭心症発作を示すST変化、無し。
24時間中、自覚症状皆無!
従って、「イベントボタン」も一回も押さず(^_-)
〜〜〜 心音の聴診 〜〜〜
無問題♪
〜〜〜 血圧 〜〜〜
無問題♪♪
〜〜〜 血圧手帳の確認 〜〜〜
先週土曜日、台風接近中の『湘南Open Water swim tour 江ノ島800m』の為に、
フランドルテープを貼って臨んだこと。
フランドルテープ、つまりニトロテープは、
スポーツイベント・山登り前だけ貼っている、と報告(^◇^)
主治医「今のところ、安定しているようですね♪」
私「おかげさまで♪
で… 発作も出ないし、3キロですが走っている最中に胸痛発作も無かったので、
エントリーしているマラソン大会に出てもよろしいでしょうか…?」
主治医「何キロ?」
私「昨年は10キロでしたが、今年は何を血迷ったのかトチ狂ったのか、
『甲州フルーツマラソン大会』に
ハーフでエントリーしてしまいました…」
主治医「自分のペースで楽しめるならばOK!
制限時間を気にしたり、関門を気にするのではなくて、ね。← 念を押されました(ーー;)
途中で苦しくなったら、棄権!
胸が痛くなったり、具合が悪くなったら、救護所に駆け込んで!!
それが出来れば、ゆっくりマイペースで楽しんで下さいね。
くれぐれも、人さまにご迷惑を掛けないこと!」
はぁ…
フルーツラインを登り、途中関門2ヶ所。 ハーフの制限時間:3時間。
関門通過すら、まず無理な気が…(ーー;)
取り敢えず、仮押さえしてあるユースホステルの予約完了せねば(^^;;
それと…
来月連休の北アルプス!
上高地〜槍沢ロッジ〜槍ヶ岳天狗池〜南岳山荘〜大キレット〜北穂高岳〜涸沢ヒュッテ〜上高地
スリリングなルート(^^;;
さて、こちらもどうするか…
『さわやか信州号』あるいは『毎日あるぺん号』の往復予約も既に遅し、かも…?
北アルプス、諦めるかどうか、それが問題だ…(ーー;)
〜〜〜 薬 〜〜〜
30日分。
未だ手持ちが有るけれど、非常時災害対策として(^^;;
チラーヂン75、チロナミン5✖︎2
アダラートCR 20、Artist 10
ニトロペン及びフランドルテープは手持ちが有るので不要!
次回は、コトが起きなければ、6週間後でもいいかもf^_^;)
月曜日夕方半額で仕入れた秋刀魚弁当。
軽塩の、味噌汁。
鳥挽肉を使ったら、家族からは非難の嵐…(ーー;)
「ベジタリアンの作るものはアッサリしすぎている!」と…
ルネから戻って、お腹空いた…
今日は、植栽業者が入り、庭を綺麗に。
月桂樹・何とかミント・青紫蘇・バジルのみ残して、全てのハーブ類を撤去!
ローズマリー・タイム・セージ・オレガノ・レモンバームも撤去したので、
また調達しないと料理が出来ません…(ーー;)
最盛期は、ハーブだけで30種類ほど有りましたが、
トシを取るにつれて手入れが面倒になってきました。
今度は、無節操に植えるのをやめないと、
また同じことの繰り返しに(^^;;
グラスの中は、最後のローズマリー&レモンバーム…