金曜日夜行で、『四季の旅 尾瀬沼散策ツアー』に参加して、
フリータイムでの散策?彷徨?徘徊?を楽しんで来ました(^◇^)
ニッコウキスゲ&風景の画像は、その2で…
トレッキングの歩行データ♪
途中で、不本意にも途切れてしまったので、2つ載せますf^_^;)
7月15日 金曜日 夜
「なんちゃってベジタリアン路線」の為か、動物性タンパク質に飢えている…
都庁地下駐車場、22:45発
『毎日あるぺん号』と同じ集合場所。
メット付きザックの女性は、西穂高方面かしらん?
私が乗るのは、『尾瀬沼 沼山峠 行き』
夜行日帰り 9時間フリータイム、9980円也〜
『尾瀬ヶ原 鳩待峠 行き』なら、6千円台ですが、
尾瀬ヶ原は2度行ったので、もういいや!
『尾瀬沼』は、約35年前、『大清水』往復で入り、
ビジターセンター前にツェルト張ってキャンプしてことがあるくらいの、未知の世界f^_^;)
今回、『大清水』往復は体力的に諦め、
福島県の『沼山峠』往復を探していました(^◇^)
〜 ドジ その1〜
昨晩、カフェバーで食後に夜の薬を飲もうとしたら…
『チラーヂン 75』は無事に取り出せたものの、
冠攣縮性狭心症予防薬『アダラートCR 20』を、落としてしまいました(ーー;)
お陰で、本日朝の登り出しの苦しいことったら…
〜 ドジ その2 〜
深夜、西会津街道の峠にある『道の駅 たじま』でのトイレ休憩の時。
バスを降りたら、さ、寒い!(◎_◎;)
不用意に息を吸ってしまい、寒冷刺激による喘息発作勃発!
咳&気管支の締め付け感に、涙が…
気管支拡張剤『サルタノールインヘラー』は、バスに預けたザックの中…(ーー;)
夜行バスゆえ、咳発作で他の方々に迷惑をかけては!と思い、
バス発車まで、寒い中、外で咳をしまくり、ペットボトルの麦茶で喉を潤して何とか…
恐るべし、寒冷刺激!(◎_◎;)
喘息発作も、冠攣縮性狭心症発作も、寒冷刺激がトリガーとなることも…
でも、喘息とは異なり、狭心症発作では涙は出ないけれど(^^;;
〜 ドジ その3 〜
ジェットボイルキット&各種お茶・食料持参したもの、使わずに持ち帰り…
〜 ドジ その4 〜
ショートスパッツ持参したものの装着せずに歩いていたら、
酷い泥濘の連続でトレッキングシューズが泥だらけ(ーー;)
『御池駐車場』の「靴洗い場」でゴシゴシ水洗いしましたが、水で濡れてしまった。
〜 ドジ その5 〜
沼山峠〜沼山峠駐車場への下りで全力ダッシュ!
歩くと20分掛かるところを5分程で走り降り、
何とか『沼山峠休憩所〜御池駐車場』シャトルバスに、飛び乗り!(◎_◎;)
大声で両手を振り回しながら、
「すみまーん! 乗りまーすっ!!」と、シャトルバスを止める…(^^;;
大江湿原入口〜沼山峠〜沼山峠休憩所:標準コースタイム:60分。
ところが…
心肺機能ダメダメな私、登りでゼーハー息切れ激しく、
意識的に息を吐いても苦しい…(ーー;)
登りでドンドンスピードが落ちます…
ゼーハー荒い呼吸の私、全然進みません…
ところが!
沼山峠に辿り着いた途端、「ヒャッホー!」
あとは、下るのみ!
ゼーハーは何処へやら、一気にスイッチが入り、
軽い前傾姿勢で飛ばす飛ばす(^◇^)
山道は登り優先、登りの方々に譲ろうとすると、
「速いですね、シャトルバス狙いですか?」で、
皆さま道を譲って下さいます。 感謝!
シャトルバス出発:12時半 と思いきや、
なぁ〜んと、12時20分発!(◎_◎;)
最後は、幅広の木段を、トレッキングシューズで空中を飛ぶように?駆け抜けましたf^_^;)
60分掛けて登り下りするところ。50分で(^_-)
下りに強くて助かりました…
登りは、牛歩なので…(ーー;)
〜 御池にて、お風呂ワンコイン&麦酒♪ 〜
岩魚の一夜干し唐揚げ 350円也 絶品!
風呂上がりの麦酒、最高(^◇^)
実は… 風呂&麦酒にありつく為にも、必死で走りましたf^_^;)
☆ 添乗員さんからの事前の注意 ☆
御池駐車場:午後2時半出発
もし、バスまで戻れない時には、バスは出てしまう。
ご本人とケータイで連絡取りながら、ご家族にも一報する。
毎回、『燧ヶ岳』登山の方が乗り遅れる。
ベテランさんばかりなので自力下山出来ると信じているけれど、心配だ。
本日も、『燧ヶ岳』に向かったベテランさん一人が戻れませんでしたが、
無事の確認が出来て、一同ホッといたしました。
『燧ヶ岳』、台風の影響で道が荒れていて、かなりハードだったそうです。
バスの中で、予め、『燧ヶ岳』登山の方は挙手させられ、
時間内自己責任で戻るよう、言われています。
戻らない場合は、バスは出てしまう!
この方式、良いかと思いました(^◇^)
不整脈根治手術『カテーテルアブレーション』受ける前、
手術を急がせるハートセンター不整脈専門ドクターに、
「千畳敷カールフリータイムバスツアーを申し込み済みなので、
それを終えてから」と要望したところ、
ドクター「千畳敷カール⁉︎ 上に行くんでしょ?
山の途中で発作が出たら動けなくなるし、
結果的にロープウェイ集合時刻に間に合わなくなるよ!
そうなったら、ツアー会社から損害賠償請求されるかも⁉︎
発作で動けなくなっても心臓が止まることはないけれど、損害賠償になるかも⁉︎」
ドクター「三浦雄一郎さん、あなたと同じ病気で、エベレスト最終キャンプ辺りで発作で動けなくなり、登頂断念して撤退!
4度目のカテアブで根治して、80歳でのエベレスト登頂したけれど、
あの三浦雄一郎さんでも、不整脈発作が起きると動けなかったんだから…」
ドクターに脅された?諭された??私、
千畳敷カールフリータイム4時間ツアーでは、
『中岳』でドクターの「遅れたら、損害賠償!」を思い出し、回れ右f^_^;)
結局、『木曽駒ケ岳』は、カテアブの翌年、個人で行きました。
でも… 嵐で『宝剣岳』は諦め…(ーー;)
なので…
今回のように事前忠告した上で、
遅れたら積み残し! も、潔くて良いかと(^_-)
万が一の遭難・怪我も想定して、その後のフォローもしておられましたし。
このツアー会社、2度目ですが気に入っています。
今回は、往復とも座席2つ使えました(^◇^)
人気の『鳩待峠』では、そうはいかないですけれど…
アウトドア・神社・パワースポットに強い会社です。
『分杭峠とゼロ磁場』ツアーも!(◎_◎;)
『あさり旨出汁饂飩』。あさりタップリ、塩分が欲しくて、汁も飲み干し!
ニッコウキスゲ&景色は、その2で。
明日は、房総ドライブ? らしいですf^_^;)