
極度の怠さに、夕方一時間の爆睡
夕食拵えて、チャリ漕ぐ気力なくクルマでルネへ
パーキング代400円也、ビンボー
~ エンジョイマスターズ60分 ~
ドSコーチのレッスン
☆アップ:フリー50m×6本(1’30”持ち) 私は、ノーキック60秒。
☆キック:25m×8本(個人メドレー順で)
バッタ・ブレスト・フリーは、ビート板を水面に立てて壁を作る。
バックは、腕を「大きく前へならえ!」状態で。 溺れないよう、必死
懸案のブレスト・・・ 10mもいかないうちに諦め、ドルフィンキック
☆スカーリング:25m×8本(個人メドレー順で、脚は使わずに!)
ブレストは、水中に腰掛けた状態で浮かんで、手だけで進む
☆スイム:25m×8本(個人メドレー順で)
スカーリングの成果で、キャッチの感覚を感じられました
☆スイム:フリー25m×4本(1分持ち)
私、3本目までは30秒でちんたらと、4本目はキック付けて22秒。
4本目、流石に「ノーブレス本気ダッシュ」は控えました
☆個人的クールダウン:フリー100m×1本
★レッスンでの総距離:1000m(隣の一軍レーンは、1700m)
夜10:30の夕餉。
鰯削り節掛けご飯・アオサの味噌汁・切り干し大根。
太るかと思いきや、今朝の計測。体重-0.6㎏・体脂肪率-1%
骨太・筋肉質&余剰脂肪たっぷり
156cmのチビなのに、肩幅広くて上半身のガタイ良し
BMI:22を彷徨っていて、スレンダーボディに憧れます
先月、風邪から喘息併発した時には、腹筋と肋骨が存在を主張。
なーぁーのぉーに! 現在、腹筋は何処へお隠れになられたやら
痩せるにはジョグが一番
だけど・・・走るのは疲れる&飽きるから出来ない、ヘタレの根性無し。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5月27日(金) 雨のち曇り
起床時血圧:100/49 69bpm
~ エンジョイマスターズ 45分 ~
今年に入って、初参加かも
☆ストリームライン
☆一かき一蹴り
☆ブレスト25m×4本
超∞苦手なブレスト
思わず、必死に泳いでしまいます
先輩に、「一瞬伸びるところが有るから、そこで体力温存&推進」と。
☆スタート練習 (私は、フリー~バッタ~フリー~バッタ)
☆フリー50m×6本(1’15”持ち)
フリー50m、5本目までは極力ノーキックで、60秒で回る。
6本目は、思いっきりキック付けて
いよいよ・・・ アダラートCR20㎎の効果が出てきたような
☆個人的クールダウン:フリー100m×1
レッスン最終スイム直後の心拍数:168bpm
GOAL直後、多少の息切れはしたものの、すぐにおさまりました
フリー50m×6本(1’15”持ち)、今まではもっと苦しかったけれど、
アダラートCR20㎎の威力、か
アダラートの守備範囲は早朝~午前中、
午前中~就寝前は、Artist10㎎の守備範囲かと思っていたけれど
山登りには血圧が低い方が有利、と何かで読んだことが有りますが、
泳ぐにのもそんな感じが・・・
今まで苦しかったのは、血圧が高かったから
来週火曜日の月一定期通院では、
気合を入れて、アダラート増量交渉(デフォに戻す)に臨みます
増量交渉(しつこいけれど、デフォに戻す)成功⇒北アルプスも
冠攣縮性狭心症の治療ガイドラインでは、アダラートCR20㎎。
今は10㎎なので、時々発作が起きたり降圧不十分だったり・・・
交渉妥結すれば(笑)、面白おかしく、安全に楽しく遊べます
明日は、“北大ジンパ”という、野外ジンギスカンパーティ
道産子の旦那の母校で、研究室の先輩から誘われて3回目の参加。
明後日は、丹沢“鍋割山”に行くつもり。
船橋“奈良たまご”、味が濃くて旨い!
本日の昼餉。 家にあった材料で。