5月23日 月曜日 晴 夏日
☆昼ルネ☆
~ ヨガ60分 ~
お初のポーズ、『ハーフムーン捻り』。
かなり、キツイ…(ーー;)
センセの、「ヨガは、頑張らないというのも教えの一つです」が、嘘に聞こえます(^^;;
~ 体幹トレーニング 15分 ~
プランク10カウントは楽勝(^-^)/
さらに、プランク前後移動10カウントも楽勝(^-^)/(^-^)/
本日のテーマ:骨盤底筋群を鍛えて、尿漏れを防ぐ!
骨盤底筋群のみならず、腸腰筋に効く!(◎_◎;)
未だに、腸腰筋が痛い…
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
御茶ノ水に移動。
替え玉無料!ですが、時間がなくて断念…(ーー;) 腹減った!
研修。
勉強も仕事も嫌い、努力・頑張るは別世界!の私。
でも、ビジネスチャンス到来?に、お目目ギンギン(^^;;
だって…
少しでも稼がないと、遊びのお金捻出できないもの…(ーー;)
75歳以上の長生きは、
経済リスクが大きいから望まないけれど、
向こう10年は生きるつもりなので、少しでも稼がなくてはf^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妹の検査入院している病院へ。
真ん中に白い鳥、手前に茶色の鳥2羽。
フラミンゴは、ここにはいません。
ベランダ?にいるらしい…
現代ARTに期待したけれど、ネットでの評判ほどでは…?
お腹を出して野獣と絡む、エロいシンデレラの描かれた『腹部超音波室』は、場所がわからず(ーー;)
『宝の地図』と称する案内図には、気がつかず。
階段の壁に、真っ赤なポパイが!(◎_◎;)
「文化祭のお化け屋敷」かと思いました(^^;;
ジャングルな自販機。 想像よりおもろくない…
廊下に、壁新聞よろしくマスコミ記事が拡大されてベタベタと。
廊下には、ボランティアの作品も。
妹の病室。
壁紙がARTしているらしいけど、イマイチ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ アセチルコリン負荷試験、結果 ☆
所要時間:約1時間
朝から何人も、心太のように受けているそうです!(◎_◎;)
発作の誘発は、出来ず。
負荷試験中、胸痛の自覚症状出現!
でも、心電図ST変化無し・透視映像による攣縮無し。
冠攣縮性狭心症は、自覚症状・心電図ST変化・透視映像による攣縮確認、
この3つが揃って初めて、確定診断。
私の時には、すんなりと確定診断つきましたし、
先月の『心臓造影剤CT』でも、自覚の無い攣縮が、画像で確認されました。
妹は、私同様綺麗な冠動脈で、動脈硬化病変部位無し。
故に、『労作性狭心症』も考えられない。
今日のところは、狭心症の疑いはかなり低い。
モノクロ静止画像4枚見せてもらいましたが、攣縮部分は無し。
☆ 今後について ☆
発作の誘発確認はできなかったが、
現実に胸痛有り、ニトロが効く。
そんなことから、就寝前にカルシウム拮抗剤『コニール 4mg』毎晩服用、
胸痛発作時にはニトロペン含む。
月一で経過観察。
内容は、採血・心電図・心エコー。
妹本人は、病気かどうかもわからないのに月一通院は年休消費するので嫌!
なので、来月の予約は取らず、再来月、とf^_^;)
蛇の生殺し…(ーー;)
病気では無いのに胸痛発作が起きる…
精神的にもキツイ…
看護師さんからは、「仕事のストレス?」と言われたそうです。
悪玉コレステロール&中性脂肪が高いので、
血液検査優等生の私は、
「どんな食事をしているのか?」聞かれました。
私は、なんちゃってvegetarian f^_^;)
それなりに、肉も魚も食べるけれど。
お腹空いたら、素焼アーモンドを食べるよう、伝えました。
あとは、運動!
腰・股関節・膝を痛めて、毎週土曜日に整形外科通院でリハビリ中の妹、「ヨガをやって見せて!」
太陽礼拝~山~立木~三角。 やって見せました(^-^)/
ついでに、「骨盤を立てる」のを、立位と座位で(^_-)
ヨガは、「焦らず、諦めず」「頑張らない」「内なる自分と向き合う」。
キツイことは嫌!
頑張る・努力は出来ない!!
そんなヘタレな私には、最適(^◇^)
妹も、喜んでいました。
ハードな運動は、嫌ですものね。
それにしても…
「胸痛発作」、謎だ…(ーー;)
今日、久しぶりの現役復帰♡