5月19日 木曜日 快晴
午後、睡魔に襲われ、1時間の爆睡!(◎_◎;)
暑くなると、途端に眠くなります…(ーー;)
時間をコントロール出来る自営業だから何とかなるものの、
宮仕えならとっくにクビ!ですね、私…
甲状腺ホルモン剤は2種類飲んでいるし、
直近の採血結果は堂々の亢進寄り!
だから、眠くなるはずは無いんだけど…
夜ルネ。
夕食準備していたら時間が押してしまい、
泣く泣くクルマで…
パーキング代400円、痛いなぁ…(ーー;)
一階~二階まで階段を昇るだけで、息切れ!(◎_◎;)
~~ エンジョイマスターズ 60分 ~~
ギリギリ、レッスンに間に合いました!
階段昇って昇って息切れがおさまらず、そのままアップに突入!
☆ アップ:フリー50m6本 (1分30秒持ち)
心臓への負担を軽くするために、ノーキックで泳ぐ。
泳いでいるうちに、息切れが収まって楽に(^_-)
アップ直後の心拍数:150bpm
☆ キック:25m8本 個人メドレー順 (1分30秒持ち)
ブレスト苦手の私、コーチに「すみません、出来ないのでドルフィンでいきます!」と…
ドルフィン~バック~ドルフィン~フリーのグライドを、2回。
☆ プル:25m8本 個人メドレー順(1分30秒持ち)
バッタ~バック~ブレスト~フリーを、2回。
コーチの指示:バッタはドルフィン打たない!体重移動だけで進む!!
下に行くとき、頭の位置に注意!!!
今度は、真面目に?ブレストでやりました(^^;;
意外と難しかったのが、バッタ。
ドルフィン無しの体重移動だけで進む課題ゆえ、
プル使って泳ぎながら、色々試行錯誤、
無いアタマを使いましたf^_^;)
この練習、脳トレ?でアタマは疲れるけれど、気に入りました(^◇^)
☆ スイム:25m8本 個人メドレー順(1分30秒持ち)
バッタ~バック~ブレスト~フリーを、2回。
苦手のブレスト…(ーー;)
ここで疲れます…
なので、フリーは力を抜いてダラダラとノーキックで(^^;;
☆ スイム:25m4本 チョイス(1分30秒持ち)
私は、フリーをチョイス。
1本目はノーキック、30秒でゆっくりと。
2本目~3本目は、キック付けて。
4本目は、ノーブレスでダッシュ!
最終スイム直後の心拍数:164bpm
最終スイムでノーブレスクロールをしているので、こんなもの?
180bpmにならなくて、ホッと…しました…
ハートセンターで『アセチルコリン負荷試験』してくださったドクターから、
昨年叱られたことは、
「180bpmは、不正脈の恐れが有る。
トシを考えて、馬鹿なまねはしないこと!」
☆ 個人的クールダウン:フリー100m1本
レッスンでの総距離:1000m
(隣の一軍は、個人メドレー主体で1700m)
☆ レッスン後、コーチに質問:バックで力み過ぎ!
力を入れるのは、水中で水を押すときだけ、
水面では、もっと手首の力を抜いて、ストロークももっとゆっくりゆったりと!!
目から鱗、でした!(◎_◎;)
トマト・モッツァレラチーズ・バジル。
さて…
明日は、昼ルネで『エンジョイマスターズ 45分』
一軍のレーンに入れられるので嫌なんだけど、
フリーリレーの引継ぎ練習やるかもなので、行かなければ…
今日は、狭心症発作もなく、平和な1日でした(^-^)/