昨日、仕事中に狭心症発作に襲われた私、
ニトロ2錠含んで20分後に発作が治まり、
普通に戻った状態でクリニックを受診、というお馬鹿な失態
http://ameblo.jp/nekotarinrin/entry-12158549162.html
昨晩、妹からメールが入り、
「循環器内科定期通院した。 今月、心カテの検査入院決定
心エコーでEF(左室駆出率)は改善した。ダイエットの成果かも
ここ数日、早朝の胸の痛みが続いていたけれど放置していたら、
夜9時、寛いでいるときに大発作を起こしたので、年休取って受診。
家族歴を聞かれ、冠攣縮性狭心症を疑われ、
1泊で、アセチルコリン負荷試験をすることになった」
妹に電話
妹「おねーさん、狭心症と言われてショックだったでしょ
往生際悪いものね。 私は何を言われても構わないよ。
以前口の悪いドクターに、『マスターズ死ぬよ、死ぬ
』と言われ、
聖地辰巳での2個メを目指して練習していたから悔しかったけれど、
股関節痛めてからスタイルワンのブレストが辛くなり、
整形外科ドクターからブレストのドクターストップをくらい、
ブレスト禁忌となったので、水泳はやめた」
私「股関節ダメでも、バッタなら出来るでしょ」
妹「私は、おねーさんと違って、往生際悪くないの」
妹「ドクターから、競泳ダメって言われないの
」
私「なんちゃってファームですからぁ ガツガツやりませんしぃ、と」
マスターズニュースには、狭心症で手術を受けて、
1500m・800mでレース出場している
ご年配の男性スイマーの記事が載っています
私なんて・・・バルーンもステントも不要の、投薬治療だけのヒト、
なのに・・・半端無いヘタレでお恥ずかしい限りです、トホホ・・・
はぁ・・・ 今度の日曜日が江戸川大会。 自己ワースト叩きだし
明日・明後日・明々後日こそ、何とかレッスンに出なくては・・・
体調が日替わり定食状態なので、困っています。
一度発作が起きると、数日間「余震」が続くことも有るし
今晩から、就寝前のアダラートCR10を2錠服用して、人体実験
元々、ガイドライン通りのCR20で処方されていたのに、
血圧下がり過ぎに耐えられない私が半分にしてしまって、今に至る
αβブロッカーArtist10の時も、血圧が軌道に乗るまで一カ月。
カルシウム拮抗剤アダラートCR20は、辛抱が足りませんでした
もう一つの手段は、「禁断のグレープフルーツジュース」を飲んで、
薬効を強めること
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
妹の定期通院&検査入院先は、“現代アート”で有名なところ
MRIの上で象さんがパオ~していたり、
自販機ジャングル、お化け屋敷的な廊下、エロいアリス、
生きているフラミンゴ、亀、アルマジロなどなど・・・
ネットの記事によると、院内に「デザインルーム」が有って、
専門スタッフが内装デザインを担当されているそうです
診療科ごとに、デザインコンセプトが異なるんだとか。
ネットで見ると、まるで「テーマパーク」みたい
黒い天井・赤い壁、サイケデリックアート&前衛オブジェの数々、
妹のお見舞いを口実に、院内探検・アート鑑賞してきます
妹は、チャリで通える距離なので選んだそうですが
先週は、吉祥寺で萩尾望都SF原画展観たし、
今月は、六本木ヒルズで美少女戦士セーラームーン展観たいし、
さらに、この院内前衛アート鑑賞
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アセチルコリン負荷試験。
私が昨年海の日にハートセンターで受けた検査。
冠攣縮性狭心症確定診断目的。
我が家は、亡くなった父が『心臓弁膜症』、母が『拡張型心筋症』、
私が『冠攣縮性狭心症』&『上室性頻拍(アブレーション後)』。
その家族歴に、妹も加わるのかも・・・しれません・・・・・
どちらに転ぶにせよ、妹にとっては最後の検査となります。
