朝一で、掛かり付けの内科クリニック受診してきました。
困りごとの相談で。
困りごとその1. 左首(耳の下)の腫れ
主治医「耳下腺ね、これは心配要らないです」
困りごとその2. 狭心症発作
血圧手帳(メモも兼ねている)を提示して、
狭心症発作の日時&ニトロの使用状況を報告。
4月2日(土)、起床時血圧:179/78 脈拍:76bpm
緊急降圧目的で、アダラートL錠。
4月3日(日)、笛吹市桃の里マラソン大会10kmスタート60分前、
トイレ渋滞中に狭心症発作が起きて、ニトロ一錠使用。
そのまま走ってしまったこと
叱られるかと思いきや、主治医、無言・・・
我が馬鹿さ加減に、耐性?免疫??がついたのかしら
4月3日夜以降、断続的に狭心症発作 ニトロ使用せず。
4月6日(水)、三か月ぶりの“エンジョイマスターズ60分”中、
チアノーゼが出て、仲間やコーチに見つかってしまったこと。
4月11日(月)、午前のデスクワーク中、発作 ニトロ使用。
1時間半後、再び発作 ニトロ使用せず、7分で消失。
体重が前日+1.3㎏で浮腫みが酷く、ヨガレッスンへ。
4月12日(火) 体重、前日-1.3㎏。 ヨガによる利尿効果
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~ 心音の聴診 ~
普段より、じっくり聴かれました
~ 血圧測定 ~
上:110 下:失念 優等生
主治医「心電図と採血しましょう」
私「BNPとか」
主治医「BNPはしません」
私「γGTPとか 昨晩、飲み会でガンガンやったんですけど
」
主治医「前夜は関係無いです。 普段の生活を知りたいから」
~ 心電図結果講評 ~
主治医「心臓が疲れています
振幅(高さ)が無いでしょ
」
心臓CT撮りましょう カテーテル検査、いつやりましたっけ
」
私「昨年の、海の日連休でした」
主治医「○○診療所にこれから予約入れます。
ハートセンターは、重症患者でてんてこ舞いなので」
主治医、○○診療所に電話して、今日の午後2:30の予約get
問診票兼同意書に署名させられ、
地図を渡されて「駐車場が有ります。お昼は食べずに、ね」と。
結果は、今月の定期通院(最後の週)に聞くことに。
~ 質疑応答 ~
私「心臓が疲れている、って。 日常生活で気を付けることは」
主治医「競争はしないこと
」
私「競争なんてしていないですよぉ、ミーハーのヘタレですから」
主治医「もっと心臓を大事に、労わって、無理しないように。
長~く楽しみたいでしょ」
私「両親を心臓病で亡くしているし、体質が遺伝するのですか」
主治医「体質というより、性格 性格が似ていると言うか・・・」
私「狭心症発作後は、午後眠くて仕方有りません。
異常な眠気に襲われて、コンビニの100円珈琲でしのいで」
主治医「狭心症発作で眠くなることは、普通は有りません。
体が疲れているんでしょう、昼寝なりなんなり、休めて下さい」
我が心の声「来月、マスターズ江戸川大会なのに・・・
練習不足で、自己ワースト叩き出しそう、やだなぁ・・・」
クリニック代:5050円也

やたら高いと思ったら、採血項目に甲状腺3点セット入っていた。