2月6日 土曜日 晴のち曇

12時起床。 今日も、ルネサンスサボり。

金曜日就寝前、蓄積疲労が取れずグッタリなので、
思い切ってチラーヂン300μg服用!(◎_◎;)
普段の4倍量!

起床時血圧、極めて正常(^-^)/
就寝前服用のカルシウム拮抗剤『アダラートCR錠10mg』は処方通り。

チラーヂン4倍量服用でも起床時血圧正常ということは…
夏の北アルプス、行けるかも(^◇^)

昨年夏は、『槍ヶ岳』。
今年は、『唐松・五竜』と、もう一箇所。

『アダラートCR錠』、冠攣縮性狭心症の標準治療の半分量で服用中。
これで血圧が安定して狭心症発作が起きなければ…
行くぞ、北アルプス! 絶景を愛でに(^-^)/


チラーヂン4倍量服用してお昼まで寝ていた結果、
脚の浮腫が完全に消失! 体重も、0.8Kg減少(^-^)/

チラーヂン4倍量…
良い子は真似しないでね。
浮腫みの酷い時、チラーヂン2倍量までは主治医からOK出ているけれど、流石に4倍量はやり過ぎ…

でも、副作用は今のところ皆無♪

甲状腺ホルモン剤の過剰服用は脈拍が速くなる、とか言われているけれど、
αβブロッカー『Artist 10mg』を朝食後1錠飲んでいる為か?心臓の存在すら忘れるほど(^^;;


午後3時。 娘ネコ夫婦と孫ネコ到着。

「格闘技」な豆撒き空中キャッチで僧帽筋の痛い私、
赤ちゃんを抱くのは遠慮…

『西松屋』で、娘ネコ夫婦に必要な物を買ってあげました。

☆☆☆ 東欧祭り ☆☆☆


ポーランドの、『zubrovka』。
薬草入りの、私の好きなウォッカ。
冷やしてストレートで、あるいはリンゴジュースで割って。
ズブロッカ草の薬効か?胃がスッキリします(^_-)


zubrovka、雪の露天風呂で飲むと最高(^-^)/
ミニチュアボトルを雪に埋めて、お湯に浸かりながらのラッパ飲み!



鳥もも肉の、赤ワイン煮込。
自家製無農薬放置栽培のローレルとローズマリー入り♪

BSで、オーストリア列車の旅を観ながら、
ポーランド・チェコ・オーストリア・ハンガリーの話に花が咲きました。

娘ネコ夫婦は、卒業旅行は二人だけで、
バックパック担いでユース利用の欧州横断列車旅。

娘ネコはチェコに心酔し、私にも焚き付け、
私は東日本大震災一月前、一人でバックパック担いで東欧列車旅。

出発日の午前中、デスクワークしていたら、
不正脈PSVT発作に襲われた私…(ーー;)

午後、やっとの思いで成田に辿り着き、
出国審査へのエスカレーターに乗ったら、
PSVT発作は完全に消失(^-^)/

シャルルドゴール乗り換え、プラハ到着。
到着日は、夕方までホテルで寝ていました。
一人旅なので、その点気楽(^◇^)

夕方、街中の屋台で『グリューワイン』を飲んだら、
薬草効果?で元気が出て、
夜遅くに地下鉄で『カレル橋』まで行って、歩き回り。

翌日からは元気100倍!

プラハ~チェスキークルムロフ~ザルツブルク~ウィーン~ブタペスト。

トーマスクック時刻表を頼りに、国際列車の旅。

最終目的地ブタペストでは、念願の欧州最大規模の温泉にも入り、
吸血鬼ドラキュラで読んだ『トカイワイン』も堪能!

中欧・東欧、最高(^-^)/

次は、ルーマニアに行ってみたいし、
スロバキア・スロベニアにも行ってみたい。
そして… もう一度行きたいチェコ。

娘ネコと彼氏は、アウシュビッツにも行ったそうで、私もポーランドに行ってみたいなぁ。

そういえば…

娘ネコ夫婦の新婚旅行は何処だったかな?
チェコだったかしら…?

娘ネコ、食事中に、「育休中の今なら、ヨーロッパに一月くらい行けるよね」
と、とんでも無いこと言い出しました!(◎_◎;)

出た! ネコの海外放浪癖‼︎
赤ちゃんはどーするのさ、です…(ーー;)

そのくせ、「海外勤務はゴメン! 海外は、遊びで行くもの」だそうで…

BSプレミアムでは、来週がチェコの旅。 我が目の毒!

はぁ、列車旅したいけれど、
難民問題で面倒なことに巻き込まれそう?

現実的な行先としましては…
取り敢えず、夏の北アルプス(^◇^)



娘ネコから、バースデープレゼント♪
とっても美味しい紅茶。
国立の『ティーハウス』で購入。 大事に味わいます。



BSで、『日本の名峰』
今晩は、厳冬の八ヶ岳『赤岳』。

20代、冬の八ヶ岳が好きで、何度か赤岳に登りましたが、
現在はテレビで観るだけf^_^;)

カシンのピッケルもサレワのアイゼンも、
友だちに譲ってしまいましたし…(ーー;)

さて、寝ます~