1月20日(水) 快晴 さっむーーーいっ
昨晩早寝したので、8時間爆睡 深夜3時、トイレに行ったけど。
エアコン付けて眠っていたのに、起床時に左脛が攣ってしまった。
寒さのせいではなくて・・・もしやの「脱水」
朝食は、バナナ2本&カフェモカ
☆☆☆ 昼ルネ ☆☆☆
~ ベリーダンスエクササイズ 50分 ~
ウォーミングアップ(ストレッチ)⇒基本動作の練習⇒振付
普段なら汗が滴り落ちるのに、今日は殆ど汗も出ず
昨日~ずっと車の中でリピしていた曲。
「今日こそ振りを覚えるぞ」の決意で
臨みました
で、先ほど一回だけ踊ってみましたら、今のところは覚えている
明日の保証は無いけれど・・・
~ エンジョイマスターズ(ファームのレッスン) 60分~
ベリーから息せき切って走ってきたら、仲間に腕を触られ、
「凄く冷たいけれど、今日はベリーやらなかったの」と
何となく・・・体調が今一つ、だったのかも
☆アップ1:フリー50m×4本 (1’30”持ち 5秒間隔)
☆アップ2:板キック50m×4本(1’40”持ち 5秒間隔)
アップ1の一本目、何故か左足小指が攣りましたが、
ノーキックで泳いでいたら、いつのまにか治っていました
☆☆☆ 本日のお題:ブレスト ☆☆☆
☆ドリル1:仰向けキック25m×4本 膝の間は、拳2個分。
☆ドリル2:下向きキック25m×2本 そけい部に手を添えて。
☆ドリル3:下向きキック25m×4本 ドリル2の感覚で。
☆ドリル4:キック25m×2本
☆ドリル5:手で進む25m×2本 ドルフィンキック、NO
☆コンビネーションスイム:25m×8本
*褒められたこと*
スタート(一かき一蹴り)中のドルフィンキックのタイミングが良く、
しっかり距離を稼いでいる
*気を付けること*
コンビネーションスイムの時、無意識にドルフィンキックが入る。
失格を取られるので、意識して癖を直すこと。
コツは、両足の親指をしっかり付けてピンと伸ばすこと。
最終スイム直後の心拍数:162bpm
アーチスト錠10mg飲んで心拍数を抑えているのに、このザマ
いくら私がブレスト苦手とはいえ、あまりにも酷過ぎる
サークルで泳いでいる仲間は、110bpm~128bpm
110bpmの方は、毎月全国のマラソン大会に出ている猛者
皆さん、平然と8本こなしていたけれど、私は4本目で疲れた
仕方なしに泳ぎましたが、ブレストは苦手、苦しくて・・・
効率的に泳ぐことが出来ないと、いつまでも苦しいままよね
苦手種目ほど練習すべきなのはわかっちゃいるけれど、 嫌だ~
☆ クールダウン:フリー100m×1本
(レッスンとの合計距離:1050m)
レッスン後の体重=今朝の体重-1㎏
遅い昼餉。 日高屋にて、中華そば大盛390円(大盛無料券)。
体調が悪い(疲れ過ぎて、フラフラ・・・)ので、
餃子2人前と悩みましたが、温まる為に中華そばなぞ
う~ん・・・
先週、主治医に言われた「仕事の有る日は水泳はしないこと」は、
正解なのかも
レッスンで泳いだ後は、アタマの芯に霧が掛かります。
甲状腺機能低下症の、典型的な自覚症状
でも、レッスンの時間割は決まってるので、仕方がない。
亀ながらもレースに出て、自己ベスト更新したいし、ね
今日も、甲状腺ホルモンT3チロナミンだけではグッタリで、
イレブンに100
貢いでしまった
これから夕餉の支度ですが・・・ 食べるよりも眠りたい