夜8:00~10:50まで、ルネサンスにいました
11時過ぎに帰宅して、遅い夕餉 太るわけだ・・・
今晩フロントで戴いたサンプル。
時々、トクホの何とかとか、健康関連グッズのサンプルを貰います
~エンジョイマスターズ 60分~
綺麗なフォームの完成目的の、ファームのレッスン。
「最小の力で最大の効果」を狙うレッスン、私にはありがたい
☆アップ:フリー50m×4本
☆スカーリング:25m×2本(2パターンを1本ずつ)
☆プル:フリー50m×4本(キャッチアップクロールで)
☆フリー:50m×4本(両側呼吸で)
☆キック:25m×8本(四泳法のキックを個人メドレー順で)
☆スイム:25m×4本(個人メドレー順で)
総距離:950m
ゆっくり丁寧に行うので、疲れずフォームの確認が出来ます
最終スイムはフリー25、ノーブレスで泳ぎました。
最終スイム直後の心拍数:168bpm ←主治医に叱られそう
“スカーリング”の前に、「バッタのキャッチが今一つ変で、
水が重く感じられますので、見てください」とコーチに申し出ました。
レッスン終了後、「バタフライの手をもっと前方に伸ばすように。
手の伸ばしが足りないのでキャッチの水深が深くなってしまい、
深い分水圧が掛かっています」との、アドバイス
疑問が一つ、解決しました
後は、改善点に気を付けて練習するのみ
~マーシャルアクア(格闘技系有酸素運動水中版) 30分~
空手・ボクシングの動きをプールの中で立って行う。
ダンス系の“アクアビクス”よりもこちらの方が好み
高いジャンプ、後半テンポアップする音楽、ヘロヘロになります
体幹を意識して使うので、少しは豚解消に繋がるといいなぁ・・・
~バタフライ復習&クールダウン~
☆バタフライ:25m×2本
コーチのアドバイスを思い出し、「手の伸び」を意識して泳ぎました。
が・・・大時計でタイムを測ると、あまりにも遅過ぎる
来月は二つの大会が控えているのに・・・・・
今は、とにかくフォームの改善、スピードアップはそれから、かな。
はよ、バタフライの「脳内BGM」を決めなくては
フリーは、白鳥の湖より“黒鳥オディールの32回転”、
バックは、ドン・キより“キトリの32回転”
“グランフェッテ”のテンポが、腕を回す系の泳ぎに合っている
でも、、、バタフライは系統が違うので、イメージに合う曲って何
BGMが決まればペースが決まるので、タイムの予測も付くし。
☆クールダウン:フリー50m×1本(両側呼吸で)
ルネサンスから帰宅して、夜11:30の夕餉 ベジタリアンメニュー
こんな時間に食べたら、ベジタリアンメニューでも太る
ハートセンターで出された「高血圧食」、
二回とも、入院一泊で-1㎏
カテーテルでの手術や検査なので、
お箸を持たなくても食べられるお握りがお昼には必ず付いていて、
おかずも和食主体の献立で、とても美味しい
当然ながら「酒」は無いし、確実に痩せる献立なんですね。。。
さて、金曜日も“エンジョイマスターズ45分”、早寝しなくては