今、ベッドでブログ書いています。
今日は・・・朝一の仕事を終えて帰宅してから怠い・眠い
朝の薬(αβブロッカーのアーチスト・甲状腺ホルモンT3チロナミン)
服用したのかどうかすら記憶に無く、取りあえず飲んでみました。
が、、、相変わらず怠い・ 眠い
午後2時~御茶ノ水で研修なのに、動けないほどの怠さ
12時、ルネサンスへ爆走
12:45~の“エンジョイマスターズ45分”は、間に合わずに諦め
ロッカールームにて。
昨年“ジュエン”で購入したSpeedoの競泳水着、太って着られず、
ベリーダンスでご一緒の友だちに手伝って貰いました
太腿&背中のストラップで引っ掛って・・・・・
~コソ練 20分~
☆アップ:フリー200m×1本
おニューの水着、水捌けが良くて楽に水に乗れるのでスピードが
お陰で、アップ直後の心拍数:150bpm ちょっと、やり過ぎ
普段の練習やレッスンでは、先輩のお下がりSpeedo競泳水着。
競泳用は高いので、本番用を練習で使うのは勿体無くて・・・
☆☆☆バタフライのドリル☆☆☆
☆ドルフィンキック:25m×2本
☆ドルフィンキック(セカンドキック付):25m×2本
☆片手バタフライ:25m×4本
☆コンビネーションスイム:25m×2本
☆ダウン:フリー50m×1本
おニューの水着の威力は凄い
でも、、、本番の勝負水着(意味違うし)は、ソフトなarenaですが
全身の怠さ・眠さはすっかり解消
ジョグと水泳の違いは、私の場合そこかしら。
朝の3㎞スロージョグでも、後が怠くて眠くて仕事になりませぬ
水泳は、水圧に天然の利尿効果が有る為、多少の不調は治ります。
特に、ドルフィンキックは体幹を使う&ウネリと浮力利用ゆえ、
余分な体力不要で疲れません
「最小の力で最大の効果」狙えるのが、努力苦手でヘタレな私向き。
来月は、非公認試合“レディース大会”&“JAPANマスターズスプリント”
午後、研修~夕方、懇親会~帰宅途中、おひとり様赤提灯。