土曜日の葉山ナチュラルリザーブ海中画像、続きをアップします音譜



“170°の根”に向かうダイバー。

私は40歳で「なんちゃってCカード」を内房金谷の“明鐘”で取り、

あまりにも講習が面白くない&理解出来ない&イントラが下手ビックリマークな為、

おカネも掛かるし、怒鳴られるばかりだし、

何て面白くない遊びだ!!講習だけでやめてしまいました汗


★“明鐘”は、その後、映画“不思議な岬の物語”の舞台となりました音譜

映画の舞台となった喫茶店“岬”の珈琲は、とても美味しかった。

イントラの何が下手かって、スキンダイビング(素潜り)出来なかったことビックリマーク

プール講習はスキンダイビングからスタートでしたが、

イントラ女史は潜れなくてドンッ 私にやってみろ、で、この課程修了えっ


私、水泳(四泳法)は習ったことないので当然ながら泳げませんでしたが、

子どもの頃、海で父から「古式泳法」を教わったので、

海での横泳ぎ・抜き手・立ち泳ぎ・背浮&素潜りは出来ましたチョキ


水泳は、橋本病判明した三年前の9月、ルネの正会員になって、

ルネサンスのメンバー用無料レッスンで「ブクブクパァ」から習いましたニコニコ


その9か月後に道端で不整脈(発作性上室性頻拍)発作爆弾

掛かりつけのクリニックに駆け込み、心電図撮って強心剤点滴。

「ハートセンター病院に搬送するパンチ!」と言われたのを、何とか治めてもらって、

発作の翌週、インデラル服用しての初めての非公認試合(区民水泳大会)汗


区民大会で、マスターズクラスのコーチからマスターズ登録を勧められ、

大会二か月後、ハートセンター病院カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)

カテアブの翌月マスターズ登録→翌々月、初公式戦のジャパンスプリントメラメラ


ダイビングについては、

伊豆海洋公園ツアーに参加してどういう風の吹き回しか再開し、

初ボートダイブは大島沖ドリフト、その後、冬も毎週葉山通いニコニコ

その後、熱海・初島・小笠原・神子元・・・ 初島以外は、ボートダイビング。

おカネがあっという間に飛び去っていきました叫び


最後に潜ったのは、2010年11月の熱海ボートダイブ。
タンクを担ぐことはこの先一生有りませんし、未練も皆無ビックリマークです。

圧症の洗礼を受けて歩くのが辛くなったり、怖いことも有りましたしドクロ


カゴカキダイ
 


オヤビッチャ




ソラスズメダイ



キヌバリ


 

この日は水が悪くて浅いところには魚がいない、深いところは暗いでしたが、

先日の大潮の時の画像を取り出すことが出来ましたので、

時間のある時に明るい画像をアップしますチョキ


昨日は、生後2週間の孫ネコネコに会いに行ってきましたニコニコ

ついでに、奥多摩ドライブ車したので、奥多摩は後日アップします。


帰りの運転(もちろん、下道延々3時間半時計)で疲れ果ててしまい、

昨晩は夕食もとらず薬も飲まずに爆睡ぐぅぐぅ

食べるより眠るのを優先な私、遊び疲れが取れなくて眠い・・・ダウン

就寝前のチラーヂン&アダラート忘れて、起床時高血圧(上:150爆弾


今日はベリーダンス50分エンジョイマスターズ60分が有りますが、

眠くて眠くて・・・ 悩みどころです・・・・・しょぼん