9月15日(火) 晴。 ルネサンス休館日の為、クリニックへ
午後3時の一番を取る為、朝8:30パチ屋開店前状態で並びました
守備良く、午後一をget
~診察室入室~
Dr.「お葉書、読みました。頑張りやさんなんですね」
私「いえ、単なるミーハーで、好奇心を糧として生きているのです」
残暑お見舞い葉書の内容は・・・
8月末の“湘南オープンウォータースイムツアー 江の島800m”のこと、
夜間頻尿で困っていること。。。
ドクター、呆れた顔から心配そうな表情に変わり、
「胸が痛くなったり苦しくなったりは、大丈夫でしたか」
私「お陰さまで、心臓は問題有りませんでした
10km・2.5kmレースも同時開催でしたが、世界が違います。
私は800m集団泳で、インターバル取りながら皆でゆっくり35分
体力使わず苦しくない泳ぎ方でしたから、疲れず楽しめました。
レースでなければ、海で1Km~1.5kmは行けそうです」
ドクター「集団で泳ぐなら、レスキューもついているなら、
海で長い距離を泳いでも構いませんよ。 但し、息切れせず泳げるなら」
私「嬉しい ありがとうございます
」
海は「浮力」が有るので、プールより楽~
マスターズ水泳の練習のように「ストリームライン」を意識せずに、済むし。
何より、「大自然」の中で泳ぐので、開放感は半端無いです
全身が海に溶け込むような、そんな感じ。
海に身を委ねてゆっくり泳げば、息切れもしません。(海況が良ければ)
ヘッドアップクロール・クロール・ドル平・横泳ぎ・犬掻き&立ち泳ぎ。
出来る限りのワザ(笑)を繰り出して、ニアミスに注意しながら。。。
でも・・・現実は、長い距離の「スイムツアー」は中々無くて・・・
1Km以上は、「レース」になってしまうのです レースは、NG
一昨日夜~昨日朝に掛けての「喘息発作」の件に付いて、報告。
発作が鎮まった後、久しぶりに動悸が治まらなかった、ことも。
宿題の「血圧手帳」も、提示しました。
☆ 心音の聴診 ☆
「喘息」について報告した為か いつもより時間を掛けて丁寧に。
でも・・・気管支よりも、やはり心臓部分をじっくり聴いていました。
今日のところは、無問題
☆ 血圧測定 ☆
血圧の前に脈を取られてから、水銀式でシュッシュッっと。153/85
☆ 夜間頻尿についての相談 ☆
2月以降、一晩で2~3回。時々睡眠不足で夕方寝ていることを報告。
「年齢原因なのでしょうか」に、「そうですね」と。 トシ、だ
テープ状の貼り薬を、試しに14日分処方して貰いました。
毎日でなくて、例えば旅行の時に使うとか、それでも構わないそうです
☆ 懺悔&お説教 ☆
今日は、懺悔&お説教タイム無し 流石に、呆れられたのかしら
☆ 会計 ☆
クリニック:1450円 薬局:2910円(28日分処方)
☆ 甲状腺について ☆
甲状腺の「こ」の字も、橋本病の「は」の字も、登場せず
心音の聴診の時に首も見えているので、腫れていればすぐにわかります。
TSH・FT3・FT4の甲状腺3点セット採血は、年一になりました
首が急に腫れる⇒悪性リンパ腫の恐れ有りなので、
その時には直ぐ受診すること⇒大学病院へ紹介、と言われています。
今のところ、そんな気配も無し
甲状腺機能低下症の何が困るって、眠い・だるい・浮腫む・太る
頭の回転は鈍くなるし、肌はガサガサで粉を吹くし、髪も抜けるし、
心嚢に水が溜まって心不全になるし、一気に「老け顔」になるし
オンナの敵、橋本病
でも、ホルモン剤のお陰で、アンチエイジング効果が出て来ました
チラーヂン75(T4)・チロナミン5×2(T3)・ネオキシテープ(頻尿対策)・
アーチスト(αβブロッカー)・アダラート(カルシウム拮抗薬)
昨日の昼餉。 まるちゃん正麺&木の実のタルト半分。無調整豆乳。
オイスターソース焼きそばは、食べずに本日のお昼に。
なーのーに 今朝は体重&体脂肪率共に増えている
運動不足