9月1日、早朝は曇。
雨が降らないうちに、7月20日以来の朝ジョグなぞ
なので・・・動悸・息切れは皆無
でも、これ以上スピードを上げると疲れるし息切れするので、
「頑張らない」がモットーの私は、こんなものでいいかな、と
しっかし・・・ 走るのってちっとも楽しくない
多分・・・我が家の周囲の景色が面白くないからだと、思います。
何せ、山登りですら「景色第一優先」で、修行とか根性とは無縁の世界。
なので、文明の利器はドンドン使うし、そういうのが無い所だけ歩く主義。
だから、還暦で狙っている北アルプス最奥の『雲ノ平』なんて、
アプローチがよろしくないので我慢して歩くしかない、って感じです
でも・・・果たして今の体力で行けるのだろうか、『雲ノ平』・・・・・
急峻な岩場が有るわけでもなく、ただひたすら歩いて辿り着く別世界。
で、何故走る気になったのかというと・・・
甲州フルーツマラソン10km『葡萄の丘コース』にエントリーしているから。
制限時間:2時間
フラットなコース10kmは、今年3月のランフェスで経験済みだけど、
丘陵地のコースは未経験。
フラットは1時間21分で写メりながら遊びながらのゴールでしたが、
坂道は未経験なので、果たして時間内にゴール出来るのか、疑問
でも、完走後のワインを楽しみに、エントリーしてしまいましたぁ~
ケーキは大の苦手
だけど、アルコホオルには目が無い私・・・
甘いものは要らないけれど、酒が無かったら生きる意味無し、な私・・・
本日の昼餉。 ワンコイン、旨いっ
昨日の夕餉。 旦那作。 彩りは今一つだけど、ヘルシーで旨いっ
☆本日の体調☆
お昼のチロナミン(甲状腺ホルモンT3)を飲み忘れるくらいの快調が・・・
午後4時半、デスクで仕事していたら、胸の圧迫感に襲われ、
あの嫌~な胸骨中央部から拡がる痛み
冠攣縮性狭心症 か、と身構えて、
首から下げているニトロペンダントを握って様子見していたら・・・
1分半くらいで治まりました
はぁ~良かった・・・
安静時狭心症とか言われているけれど、デスクなら構わない。
困るのは、クルマの運転中
何故か、幹線道路を抜けた後とか、急な下り坂を抜けた後とか、
ホッとした時に発作が出るのよね・・・
ということは、常にハイテンションでいろ、ってこと
~昨日の、『ヨガ60分』~
準備のストレッチ~合蹠前傾~猫~捻り~山~立木~三角~椅子~
舟~バッタ~逆転。 何か抜けているけれど、思い出せません
明日は、昼ルネ。
ベリーダンスエクササイズ50分&エンジョイマスターズ60分
マスターズのレッスンが昼に有る時は、疲れるので朝ジョグは無し