8月21日 金曜日。
昨晩のマスターズレッスン(と言っても、ファームだけど…)、
残念無念の欠席…でした…(ーー;)
原因は、夕方食べた「ガリガリくん」とオフィスの冷房の相乗効果で、まさかの腹壊し(・_・;
夜8時から一時間のレッスン、ギリギリまで様子見していたけれど、トイレとの往復についに断念!
個人メドレーの練習が…
木曜日夜のレッスンは少人数なので、
きめ細かに見てもらえるし、コーチから要望を求められるので伝えておくと、
次回以降のメニューに取り入れてくれたりも(^_-)
橋本病判明と同時にルネサンス正会員となって水泳を始め、
その一年後、不整脈根治目的でのカテーテルアブレーション手術1ヶ月後には、
マスターズ登録&レッスン参加で、初めて「競泳」に触れ、
カテアブ2ヶ月後には初の大会参加。
初大会は、「JAPANマスターズスプリント」。
身の程知らず・恥知らずでしたが、取り敢えず25mフリー一本だけ(^^;;
結果は…まぁそんなものでしょうな、全国順位は下から何番目?でしたけど…
千葉国際での大会、自宅から行ける距離なので気軽に?出場しましたが、
全国各地から来られている方々の凄いこと!
飛行機や新幹線で遥々参加なので、気合も記録もダントツ‼︎
ミーハーな私は、大会の雰囲気を楽しんでいるだけ、ですが…f^_^;)
競泳始めて2ヶ月、経験も実力も皆無!にもかかわらず、
生まれてこのかた「あがる」という感覚の無い、神経の鈍い私、キョロキョロしながら「招集所」へ行ったり、
ワクワクしながらスタート台に上がったり…
恥ずかしいTIMEを平気で叩き出す割りには、本番を楽しんでいます(^_-)
~エンジョイマスターズ 45分~
一ヶ月ぶりの参加。
コーチに「よろしくお願いします」の挨拶をしたら、
「お話(冠攣縮性狭心症の診断)は伺っています」。
「運動はOK!なので、いつも通りにやります!」と、私。
☆アップ。 四泳法を25mずつ☆
個人メドレー順ではなく、フリー~バック~ブレスト~バッタ。
最後がバッタは、中々疲れるものが有ります(^^;;
一ヶ月ぶりのバタフライ、水中スタート~ドルフィンで距離稼ぐ~浮上~スイムでノーブレスあるいは一回ブレスなら体力的に楽♪なのに、
何を血迷ったか?水中スタート~浮上~スイム…(ーー;)
水中での距離稼ぎを忘れたお陰で、疲れました…
☆本日のお題:バックのターン☆
タッチターン、クイックターンを、選択。
うぅ…苦手のクイックターンをチョイス。
タッチターン以上に「距離感」が掴めず、失敗の連続…(ーー;)
締めのクロール:50mを6本(1分15秒持ち)は今日は無しで、ひたすらバック…
旗からのストローク数カウントはするものの、ターンに気を取られて伸ばした指先が激突したり、突き指防止のマットのお陰で救われたり、ドジの連続…(ーー;)
☆ターンのポイント復習☆
レッスン終了後、先輩に見てもらいました。
未だ未だな、私。
先輩曰く、「ターンは、練習して感覚を掴まないと、短時間でも長い目で!」とのこと。
☆ダウン☆
消化不良を解消すべく、フリー200を一本♪
ペットボトルを頭に乗せて、水中ウォーク♪♪
☆心拍数☆
アップ直後・最終スイム直後・ダウン直後を普段は測っていますが、本日は失念(^^;;
まぁ…せいぜい150bpmあたりかな?
苦しいと感じるのは、164bpm~
口聞くのも苦しい!のは、180bpm!
帰宅後、またもや「ガリガリくん」を食べたけど、お腹は壊さず(^◇^)
「ガリガリくん」、ソーダ味・グレープフルーツ味・西瓜味・マンゴー味を買って、
マンゴー味以外は全て試しましたが、ソーダ味がダントツに旨い!
今度は、マンゴー味も食べてみたいと思います(^_-)
グレープフルーツ…
今日も、お店に並んでいたけれど、あんなに好きだったのに不思議と欲しく無くなりました(@_@)
カルシウム拮抗剤飲んでいると、禁忌なのよね、グレフレ…

昼餉♪ 炭水化物攻撃、素麺f^_^;)
大葉は、自家製無農薬放置栽培もの。
太る!とわかっていても、夏の昼の素麺は旨い‼︎

夕餉♪ 旦那が用意してくれました。
私、夜の仕事に備えて夕方眠ってしまったので…
旦那、今日は半休取って整形外科へ。
6月の鎖骨骨折手術の経過観察。
今日も、「テニス解禁日はいつから? ラリーはいつから? レッスン参加はいつから?」と、執刀医相手にしつこかったそうです(^^;;
旦那、お盆あたりから毎晩のように「寝ていると、心臓の鼓動が気になる」と言うので、
「整形外科受診の時に、ついでに内科に寄ったら?」と言ったのに、
今日も内科ガラガラだったのに寄らず…(ーー;)
私には、「心臓の鼓動が気になる、ドッドッと強く打つ」という感覚がわからないので、
内科受診勧めたのに…
私、狭心症発作・上室性頻拍発作の時くらいしか、心臓って意識することは無いので…
あ、時々、朝一で自宅の階段を昇ると息切れする、ってのと、一瞬のブラックアウトくらいかな? 普段は動悸も皆無!ですしf^_^;)
明日は、台風大丈夫そうなら、娘ネコの入院先に行って来ます♪
私、主治医から長距離運転禁止されているので、旦那がドライバーです(^_-)
残念だったこと…
今週水曜日に、松戸で「オーロラバレエ」さんの鑑賞会が有ったのを失念、
チケット申し込むのを忘れて終わってしまいました…
昨晩のマスターズレッスン(と言っても、ファームだけど…)、
残念無念の欠席…でした…(ーー;)
原因は、夕方食べた「ガリガリくん」とオフィスの冷房の相乗効果で、まさかの腹壊し(・_・;
夜8時から一時間のレッスン、ギリギリまで様子見していたけれど、トイレとの往復についに断念!
個人メドレーの練習が…
木曜日夜のレッスンは少人数なので、
きめ細かに見てもらえるし、コーチから要望を求められるので伝えておくと、
次回以降のメニューに取り入れてくれたりも(^_-)
橋本病判明と同時にルネサンス正会員となって水泳を始め、
その一年後、不整脈根治目的でのカテーテルアブレーション手術1ヶ月後には、
マスターズ登録&レッスン参加で、初めて「競泳」に触れ、
カテアブ2ヶ月後には初の大会参加。
初大会は、「JAPANマスターズスプリント」。
身の程知らず・恥知らずでしたが、取り敢えず25mフリー一本だけ(^^;;
結果は…まぁそんなものでしょうな、全国順位は下から何番目?でしたけど…
千葉国際での大会、自宅から行ける距離なので気軽に?出場しましたが、
全国各地から来られている方々の凄いこと!
飛行機や新幹線で遥々参加なので、気合も記録もダントツ‼︎
ミーハーな私は、大会の雰囲気を楽しんでいるだけ、ですが…f^_^;)
競泳始めて2ヶ月、経験も実力も皆無!にもかかわらず、
生まれてこのかた「あがる」という感覚の無い、神経の鈍い私、キョロキョロしながら「招集所」へ行ったり、
ワクワクしながらスタート台に上がったり…
恥ずかしいTIMEを平気で叩き出す割りには、本番を楽しんでいます(^_-)
~エンジョイマスターズ 45分~
一ヶ月ぶりの参加。
コーチに「よろしくお願いします」の挨拶をしたら、
「お話(冠攣縮性狭心症の診断)は伺っています」。
「運動はOK!なので、いつも通りにやります!」と、私。
☆アップ。 四泳法を25mずつ☆
個人メドレー順ではなく、フリー~バック~ブレスト~バッタ。
最後がバッタは、中々疲れるものが有ります(^^;;
一ヶ月ぶりのバタフライ、水中スタート~ドルフィンで距離稼ぐ~浮上~スイムでノーブレスあるいは一回ブレスなら体力的に楽♪なのに、
何を血迷ったか?水中スタート~浮上~スイム…(ーー;)
水中での距離稼ぎを忘れたお陰で、疲れました…
☆本日のお題:バックのターン☆
タッチターン、クイックターンを、選択。
うぅ…苦手のクイックターンをチョイス。
タッチターン以上に「距離感」が掴めず、失敗の連続…(ーー;)
締めのクロール:50mを6本(1分15秒持ち)は今日は無しで、ひたすらバック…
旗からのストローク数カウントはするものの、ターンに気を取られて伸ばした指先が激突したり、突き指防止のマットのお陰で救われたり、ドジの連続…(ーー;)
☆ターンのポイント復習☆
レッスン終了後、先輩に見てもらいました。
未だ未だな、私。
先輩曰く、「ターンは、練習して感覚を掴まないと、短時間でも長い目で!」とのこと。
☆ダウン☆
消化不良を解消すべく、フリー200を一本♪
ペットボトルを頭に乗せて、水中ウォーク♪♪
☆心拍数☆
アップ直後・最終スイム直後・ダウン直後を普段は測っていますが、本日は失念(^^;;
まぁ…せいぜい150bpmあたりかな?
苦しいと感じるのは、164bpm~
口聞くのも苦しい!のは、180bpm!
帰宅後、またもや「ガリガリくん」を食べたけど、お腹は壊さず(^◇^)
「ガリガリくん」、ソーダ味・グレープフルーツ味・西瓜味・マンゴー味を買って、
マンゴー味以外は全て試しましたが、ソーダ味がダントツに旨い!
今度は、マンゴー味も食べてみたいと思います(^_-)
グレープフルーツ…
今日も、お店に並んでいたけれど、あんなに好きだったのに不思議と欲しく無くなりました(@_@)
カルシウム拮抗剤飲んでいると、禁忌なのよね、グレフレ…

昼餉♪ 炭水化物攻撃、素麺f^_^;)
大葉は、自家製無農薬放置栽培もの。
太る!とわかっていても、夏の昼の素麺は旨い‼︎

夕餉♪ 旦那が用意してくれました。
私、夜の仕事に備えて夕方眠ってしまったので…
旦那、今日は半休取って整形外科へ。
6月の鎖骨骨折手術の経過観察。
今日も、「テニス解禁日はいつから? ラリーはいつから? レッスン参加はいつから?」と、執刀医相手にしつこかったそうです(^^;;
旦那、お盆あたりから毎晩のように「寝ていると、心臓の鼓動が気になる」と言うので、
「整形外科受診の時に、ついでに内科に寄ったら?」と言ったのに、
今日も内科ガラガラだったのに寄らず…(ーー;)
私には、「心臓の鼓動が気になる、ドッドッと強く打つ」という感覚がわからないので、
内科受診勧めたのに…
私、狭心症発作・上室性頻拍発作の時くらいしか、心臓って意識することは無いので…
あ、時々、朝一で自宅の階段を昇ると息切れする、ってのと、一瞬のブラックアウトくらいかな? 普段は動悸も皆無!ですしf^_^;)
明日は、台風大丈夫そうなら、娘ネコの入院先に行って来ます♪
私、主治医から長距離運転禁止されているので、旦那がドライバーです(^_-)
残念だったこと…
今週水曜日に、松戸で「オーロラバレエ」さんの鑑賞会が有ったのを失念、
チケット申し込むのを忘れて終わってしまいました…