土曜日は、夕食前に「槍沢ロッヂ」でお風呂に入り、汗を流しました。

と言っても…
石鹸・シャンプー・リンス・歯磨き粉は、使用不可!

日曜日。朝4:45、朝食権利を放棄して出発。




雪渓の上を、歩く。涼しくて気持ち良い。簡易アイゼンは不要。
ダブルストックでガシガシ歩く。


第二の水場で、朝食。
雪解け水・レモン・バケット・スモークチーズ。
朝食抜きで歩いていたので、「シャリばて」(ーー;)







この辺りから、画像の順番が怪しい…かも…
iPhone画像、小さくてよく見えないので…











天狗原ジャンクション。

天狗原(槍ヶ岳氷河公園)は、ここから。

画像の順番が狂ってしまいました、もっと下ですが<(_ _)>



表銀座縦走路(燕~大天井~西~槍)


12:35、槍ヶ岳山荘着。
標準コースタイム:5時間
私は、7時間50分(・_・; 休憩含む。

途中、高齢者・部活の高校生・小学生などにバンバン抜かされ、

道を譲り、牛歩というよりカタツムリの如く…(ーー;)

体力の無さを、あらためて実感!
槍ヶ岳山荘諦めて、「ヒュッテ大槍」に泊ろうかと思ったほどでした。


一歩一歩が・・・辛い・・・・・

息切れ以前に、「もう歩きたくない!」な衝動に駆られたけれど、

「ヒュッテ大槍」に泊ると、槍ヶ岳登頂が面倒になりそうなので、

20分歩いては5分休み・・・

目的地「槍ヶ岳山荘」は目の前に見えているのに、

遠いことったら!!


「槍ヶ岳まで300m」とかの目印が、恨めしかった。


とは言うものの、昨年の「日光男体山」よりは数倍楽しい♪

単調な樹林帯延々登りほど辛いものは無いから、、。


槍・穂高エリアはロケーションが最高なので、

精神的には楽~~~♪

この景色がカラダの疲れを忘れさせるのですv


~「槍ヶ岳登頂」へ、続きます~