7月23日(木) 朝の風雨のち晴。 朝JOG出来ず。
今晩は、楽しみのマスターズレッスン、
ファームながらも、今日の課題は1200m。個人メドレーの練習でした。
が、、、午後からの体調不良(アタマふらふら)で、ついに諦め
土曜日のカテーテル検査(アセチルコリン負荷試験)の結果により、
『冠攣縮性狭心症』との診断が下り、
早朝高血圧対策のカルデナリン(αブロッカー)⇒早朝高血圧&れん縮
予防対策のアダラート(カルシウム拮抗剤)への薬の変更。
未だ薬がカラダに馴染まないのか低血圧~高血圧と変動が激しくて、
運転にもかなり気を使ってしまいます
泣く泣く・・・夜ルネマスターズレッスンはお休み、
さらに、明日午後の某保育園夏祭り行事も欠席連絡を。
「某社会福祉法人なんちゃって理事」をお引き受けしているので、
傘下の保育園行事にはなるべく参加するようにしているのですが、
今回は流石にきつくて・・・無理・・・・・
熱中症で倒れたりしたら、洒落にもなりませぬ。
明日は、朝一でクリニックの順番を取って、
昼ルネ『エンジョイマスターズ45分』だけ参加後、午後一番の診察なぞ。
アダラート(カルシウム拮抗剤)に変えたらフラフラが酷いけれど、
我慢すれば慣れるのか相談してみるつもり。
インデラル大明神(βブロッカー)⇒救世主アーチスト(αβブロッカー)に
変更した時も、カラダに馴染むまでに一か月近く掛かったので、
やはりそんなものなのかしら・・・
昨晩、待望の“ニトロペンダント”を注文しました。 明朝届きます
65㎝チェーンで申し込んだけれど、
長さが合わなければ無償交換出来るとのこと。
チタンの本体+ステンレスのチェーン
来週は、町内会の盆踊り手伝いノルマも有るし、体調戻さねば。。。
そして 来週金曜日夜上高地行きのバス
に乗り、槍ヶ岳へ
槍ヶ岳の岩場でふら付いたらヤバいので、とにかく体調管理
コースタイムは、速いヒトで夜行一泊二日、標準で夜行二泊三日、
私は夜行三泊四日で、帰途『槍ヶ岳氷河公園』を経由して下山予定
自分の体力に合わせたゆっくりまったりペース
今週中には、「山岳保険」にも加入予定。 現在、二つ検討中。
救助費用:300万円。 御守りというよりも、抑止力、かな
もちろん、恥ずかしい事故を起こす気は毛頭有りませんが・・・
幸いなことに、「運動誘発性(労作性)狭心症」では無いので、
アダラートが軌道に乗れば、快適な日々を遅れそうな・・・予感
本日の朝餉。 塩分は、ブロックベーコン・チーズの塩分のみ。
本日の昼餉。税込ワンコイン 難点は・・・塩分過多
お店の奥さんに、「食欲無いんですか」と聞かれました。普通盛だから。
私「ダイエット中なので・・・」
奥さん「それだけ締まっているのに、ダイエット必要なの」
お店のご主人「カーブスに行けば」
私「ルネサンスに通っています。 カーブスは、私には緩すぎて効かない」
息子に言わせると、「デブではなくて、アルソック体型だよ」 <こらっ
バルサミコ酢で誤魔化して、塩は使わずの高血圧対策メニュー
後ろのガーリックトーストは、家族の分。 私は夜の炭水化物は摂らない。
さて・・・明日も朝JOG無し。
朝走ると、マスターズレッスンで疲れてしまう、ヘタレな私・・・です・・・・・