火曜日、晴。
土曜日にハートセンターで、
心臓カテーテル検査(アセチルコリン負荷試験)の為一泊した為、
昨日午後、入院費精算に行ってきました
「高額療養費限度額申請」しておいたので、意外とお安く済みました
因みに、「診療明細書」によりますと、18540点=185,400円。
自己負担額は、病衣代:100円×2=200円。
検査「右心カテーテル法(冠動脈造影加算)」:5400点=54,000円。
二年前のカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)は、総計156万円
手術扱いなのでお高いですけれど、「高額療養費限度額申請」で
日本に生まれて良かった
~月一定期通院で、午後クリニック~
ハートセンターから預かった報告書を提出。
主治医が拡げたので、報告書1枚+画像2枚、記念撮影させて貰った
「左冠動脈へ アセチルコリン 100μ冠注した所」うんぬん・・・
記念撮影(笑)に夢中で、どういう意味だか説明して貰いそびれました
私「○○先生は苦手でしたが、親切丁寧でした」と言いました。
「二月のトレッドミル運動負荷心電図検査では発作が誘発されず、
『加齢、トシ。病気では無くて』と言い放たれました
」
主治医、えっという表情で、「循環器の先生方はお忙しいから・・・
24時間体制で重症の患者さんを相手にしているし、人格も変わりますよ」
私「心臓の場合、いわゆる気のせい患者もいるから、でしょうか
」
主治医「そうですね、心配症な患者さんも多いですからね・・・」
気のせい患者に裂く時間が有ったら、重症患者を救いたい、ですよね。
主治医「ニトロは有りますね」
私「4錠有ります。ニトロペンダントを購入して、身に付けます」
私「運動制限無いので、これで槍ヶ岳に行けます」
主治医「無理だけはしないで、水分はしっかり摂って下さいね」
「退院療養計画書」には、「適度な運動」と有ったけれど、
マスターズ水泳・槍ヶ岳・湘南スイムツアーって「適度な運動」の部類
心音の聴診と血圧測定。 血圧優等生
☆クリニック代:1450円
☆薬局代:2300円 (アダラートCR錠20㎎は、先発品になっていた)
アダラート錠(今朝はジェネリック)、効き過ぎてしまい、
今日の起床時血圧:一回目:95/47 65bpm 二回目:87/47 63
昨日のランチ。サイゼリアワンコイン サラダは、オリーブオイルに変更
チキンのオーブン焼バルサミコソース。
シラスを使った野菜ソテー、塩は一切使わず、オリーブオイルたっぷり。
コレステロール優等生な私。動脈硬化も無く、冠動脈も綺麗とか
本日午後5時半の昼食。 ラーメンは、立ち食い370円。
今日は、ベリーダンス50分&エンジョイマスターズ60分。
マスターズレッスンのお題は、バタフライ
レッスンで総計950m、個人的クールダウンでフリー200m1本
ベリーダンスは・・・息を吐いてもキツカッタ でも、楽しい
娘ネコが、切迫早産で本日管理入院
土曜日に、ネコタウンの病院に様子見に行かなくては・・・