6月18日(木) 晴のち雨のち曇


骨折患者のダンナは、今週は本日のみ出勤電車

明日は転院先の病院で、整形外科の執刀医と術前のお話、とのこと。


私は、昼ルネ『ヨガ60分』は仕事が入っていて欠席、夜ルネに何とか車


~エンジョイマスターズ 60分~

アップ:クロール50m×4本(1分30秒持ち ←ファーム、だからねにひひ

スカーリング:25m×2本(パターンを変えて)

プル:75m×4本(呼吸制限付き)

K・S:50m×4本(四泳法を個人メドレー順で)

スイム:25m×4本(H/E・E/H・E・H)×2セット(クロールをチョイス)

(ダウン:50m×1本は、時間切れで割愛。 総距離:950m)


呼吸制限付きプル、両側呼吸&ターンの度に息継ぎ回数を減らすので、

右呼吸が苦手の私は2回目のターン後が辛いしょぼん 心拍数:150bpmドキドキ


ダメ押しは、最後のスイム25m×4本×2セット。

いわゆる「インターバルトレーニング」。


私は、プライドを掛けてえっ 4本目のHardは、25mノーブレスクロールメラメラ

心拍数:180bpmドキドキ

終了後、酸欠ではてなマークアタマが痛いドンッ  

妙なプライドは、カラダに良くないですぅパンチ! 


前々回ハートセンター病院での「トレッドミル運動負荷心電図検査」の時、

苦手というか大嫌いな嫌みなドクターから、

心拍数180!? トシを考えて、そういうカラダに悪いことはしないのっパンチ!

と言われてむかついたけれど、最大心拍数計算式からも、良くないよねしょぼん


でも・・・ タイム時計を狙うには作戦上避けられないししょぼん

クリニックの主治医の毎度の台詞「競泳ではなくて遊泳をお勧めします」も

アタマでは納得出来るけれど、遅いながらも競泳は面白いからね~チョキ

スタート台に立ったあの瞬間、テンションアップするしアップ

クリニックの主治医は、「勝負メラメラはやめなさいよパンチ!」と改心を迫りますが。


~自主的クールダウン~

フリー100m×2本&ペットボトルを頭上に乗せて水中ウォーキング。

普段は、両手を背中で合掌して歩いていますが、今晩はその気にならず。


最終レッスン『マーシャルアクア30分(格闘技系有酸素運動水中版)』は、

疲れと頭痛でサボり、お風呂とミストサウナで寛いで、帰宅車


日曜日の、区民水泳大会表彰状チョキ 第三位だけど、何人出たの!?

「参加することに意義が有る」な大会です、なんちゃって・・・

マスターズ協会非公認試合ゆえ、ネットに恥ずかしいタイムは乗らずにひひ

還暦の年に、60歳~64歳区分の公認試合で、何か欲しいなぁ・・・アップ


帰宅後頭痛が治まらず左首筋まで痛くなったので、

胸は苦しくないけれど、「イベントレコーダー」で心電図をとってみました。

無問題!?









昨日、ステーキガストで夕餉。 1099¥ 今朝は、体重前日-1㎏音譜





上から、本日の朝・昼・夕。 泳ぐので炭水化物ガッツリにひひ


本日お買い上げの野菜・果物。 868¥ アボカドはワンパック100¥


明日は、終日太陽光パネルに接続する蓄電池設置工事。

立会いで自宅に缶詰、エンジョイマスターズ45分に参加したいけれどしょぼん