5月27日(水) 快晴
昨日は、ルネサンス休館日。 運動不足でダルイ・・・
朝JOG は2ヶ月半サボっているし、朝走ると後が眠いし、ヘタレな私。
ストレッチでもやれば良いものの、ダル~~~で根が生えてしまった
↓ ダルさの総決算 昨晩就寝前にベッドの上で
2週間ぶり
ウォーミングアップ~基本の動き~振付~クールダウン
相変わらず、「チェストサークル」「ショルダーシミー」などの
オッパイ系が毎度の関門
ベリーダンスって、意外と体幹使うのよね、基本動作でヘトヘト・・・
でも、楽しい 綺麗なセンセの衣装とオッパイ見ているだけで、幸せ
☆☆☆ エンジョイマスターズ 60分 ☆☆☆
間5分と時間が無い為、プール入場前血圧測定無しで「関所破り」
息切れしながら、何とか掛け込み。直ぐにアップスタート
アップ1.フリー50m×4本 得意の「省エネクロール」
アップ2.板キック50m×4本 フォーム改善中に付き、進みが悪い
~本日のお題:バタフライ~
バッタのグライドキック~気を付けキック~片手を前に出してキック
~歩いて腕の使い方の再確認~片手バタフライ~
ファーストキック3回して4回目に腕を回す~コンビネーションスイム。
「エンジョイマスターズ」は、フォーム練習が中心
隣のレーンでは、一軍の面々が個人メドレーを延々と泳ぎ込み中。
グライドキック~コンビネーションスイムまで、25mの呼吸は1~2回。
大会本番では、短水路25mなら基本的にノーブレスで突っ込むけれど。
コーチにフォーム(潜る角度・浮上の角度・前方への体重移動)を直され、
「どうしたら楽に疲れずに水に乗って進めるか」が、我が永遠の課題
嬉しいことに、アップ~最後のバタフライスイムまで、息切れ皆無
最終スイム(バッタ25m)直後の心拍数:120bpm 快挙っ
バッタを何本も泳いで120bpm 我が自己ベスト
この分なら・・・秋はバッタで千葉国際の長水路大会出てしまおうかな、
フリーは長水路経験有るけれど、バッタは未だ発展途上で長水経験無し。
持久力・心肺機能ダメダメなヘタレゆえ、体力は諦めてテクで勝負
ま・・・どちらにせよ、タイムはお恥ずかしい限りですけれど・・・・・
コーチの言うとおり、「背筋」「肩甲骨」の使い方も決め手の一つ、
こーなったら、「瀕死の白鳥」でも真似してみようかしら、なんちゃって
コーチ、「腕は背中からついていると思って下さい肩甲骨意識
」
バレエ教室か
~クールダウン(自主的に)~
フリー200m×1本: ノーキック、プルだけでのマッタリクロール
ウォーキング: アタマにペットボトルを乗せて、手は背中で合掌。
お風呂とミストサウナの後、血圧測定。 120/77 110bpm
快挙↓ 足の浮腫みが取れた結果
VIVA水圧効果
庭のハーブたち。 草は食べたりお茶として飲んだり
今日の朝餉・昼餉は、梅干入りのお握り 時間の無い時は、
。
明日は、ヨガ・エンジョイマスターズ・マーシャルアクア(格闘技系有酸素)
ヨガは昼なので・・・行く暇出来るかな・・・・・
明後日は、エンジョイマスターズ~月一定期通院~夜行バスで上高地。
上高地行く準備せねば コンロ&コッヘル持参するかどうするか・・・
夏の北アルプス下見兼ねて、横尾まで往復、単独なので気ままな散歩