4月10日(金) 曇~氷雨
桜も散り去り、ポカポカ陽気のはずが・・・氷雨、ダウンを羽織って外出
今朝、4ヶ月ぶりにお会いしたお客様の愛犬に、愕然とした私
御年15歳のエッチな♂犬だったのに急激に老化が進み、肥満・白内障。
それよりも目を引いたのが、ワンちゃんの喉元
思わず、触ってしまいました・・・・・
ワンちゃんママに、「甲状腺が腫れていませんか? 病院には?」と。
ワンちゃんママ、「何だか急に喉元が大きくなってきて変とは思っていた。
もうすぐ狂犬病のワクチン接種が有るので、聞いてみます」と。。。
「4か月前より明らかにメタボっぽいし、心臓は大丈夫ですか?」に、
ワンちゃんママ、「時々、息苦しそうだし、足元もおぼつかない時が・・・」
ワンちゃんママ、「甲状腺って、原発事故後に話題になったけれど、何?」
私は、自分が橋本病による甲状腺機能低下症で、自力代謝出来ない事、
一生、死ぬまで甲状腺ホルモン剤を毎日内服すること、
3.11以降7月くらいから急激に太り始め、
「大人バレエ」のセンセには「衣装が着られなくなった、自己管理不足」
と叱られ、でも病気とはその時は露知らず、
翌夏、奥日光の帰途、心臓発作を数回起こして心不全と診断され、
原因は「甲状腺機能低下により、心臓の外側(心嚢)に水が貯留」。
クリニックで追加検査(採血)して、橋本病の確定診断が下った。
経緯を伝えたところ、お客様曰く「橋本病ってこの頃よく聞くけれど、
甲状腺の病気とは知りませんでした。バセドウは有名だけど」と。
橋本病・・・何処で良く耳にするのかしら
まっさか・・・「ホットスポット」だったこの辺りで増えているの
昨年、薬局で「チラーヂン75の需要が増えてきたので、入荷しました」と。
25+50=75 から 75になったので、薬代も安くなったのは嬉しいが、
何でチラーヂン75μgの需要が増えたのかしら 謎は深まるばかり。
~エンジョイマスターズ 45分~
残念ながら・・・体調不良(というより、アタマがだるい)に付き、お休み
これで、先週金曜日・今週水曜日・木曜日夜・今日と、四連続の欠席
19日(日)、千葉国際(総合水泳場)にて、
『2015年度日本マスターズ水泳短水路大会』。
二種目エントリーしているのに、未だ全然練習が進んでいません
問題は・・・バタフライ。 練習不足で、タイムが安定していなくて
今日は、ルネまで行く気力も湧かず
一昨日未明の「期外収縮」の薄気味悪さは皆無ですが、
アタマの芯に霧がかかっている・・・・・
チロナミン(甲状腺ホルモンT3)は忘れずに服用しているのに、気圧
もしや・・・昨晩の地元法人会総会・懇親会で飲み過ぎなワケ無いし
お昼の饂飩を食べて、ベッドへダイブ 1時間半の熟睡
仕事の電話で目覚め、見積書を持って営業へ
マスターズレッスン欠席は残念でしたが、熟睡したお陰で頭スッキリ
仕事もうまく行きました
イレブンに立ち寄って、
100ブラック珈琲
飲んだけれど、
明らかに色も薄く、香り立ちも少なくなっている
最初に飲んだ時の、「これで百円」な味とは、違うような・・・・・
~マッターホルン絶景手ぬぐい~
イレブンで、BE-PALを購入。 付録も目当てで
1865年、ウィンパー隊の初登頂から今年で150年
私、24歳の時に、マッターホルンの麓ツェルマットで滑りました。
スイス(ツェルマット)~イタリア(チェルビニア)峠越えスキーツアーも
峠越えの時は、ゴンドラで最高地点まで上がり、
国境を越えてのダウンヒル。 マッターホルンを見ながら、最高
ツェルマットの山岳博物館も、感慨深かったです。
ここには是非とも行ってみたかったので、滑った後、独りでふらりと。
と言うワケで・・・ 今年は「日本のマッターホルン」に登ります
山に嵌っていた20代の頃、何故か一度も登っていない。
剱岳には、登り:バリエーションルート・下り:一般ルートで3回、なのに。
北穂高岳~槍ヶ岳縦走を企てたものの、大キレット梯子に薄氷に、
諦めて北穂高岳から涸沢に下りてしまいました
今年は、上高地IN・OUTで、『氷河公園』にも立ち寄るつもり
流石に、氷河公園~槍ヶ岳のルートは通りませんが
来月も、日本マスターズ水泳短水路大会(江戸川会場)にエントリー。
山の方も、少しずつ歩いていかないと間に合わないんだけれど・・・・・
ここ最近、絶賛増量中なので、そろそろ大嫌いな朝JOG
なのかしら。
先月のRUNフェス(関門無し10km健康部門)は、
本番ノリで楽しかったけれど、普段「走る楽しさ」は感じられないし、
でも、山に行く以上はダメダメな心肺機能を少しでも上げておかないと、
楽しく遊べないから、嫌でも走らないとマズイ・・・かな・・・・・
還暦まで2年を切りました
還暦過ぎたら、あとは「オマケの人生」。
この2年間で、何処まで楽しむことが出来るのかしら
時々襲ってくる「極度のダルさ」が、時間の有効活用を阻んでいます
年度末にフラフラしながら運転していたので、
大正製薬の“アニマリン錠”一瓶プレゼントしたら、そのお礼
昨日の昼餉。 鍋の残りのキムチ饂飩
今日の朝餉。 豚肉・モヤシの焼き饂飩。 「色」が無いですね・・・・・
さて、寒いので「ポトフ」拵えて、明日は『グループパワー』に参加