3月27日(金) 快晴 暖かい。
昼ルネサンス、“エンジョイマスターズ 45分”。
朝から仕事で忙しかったけれど、何とかレッスンに間に合う
~エンジョイマスターズ 45分~
ファームのレッスンだけれど、金曜日はコーチの指示で一軍のレーンで。
☆お題:バタフライ☆
バッタのグライドキック~右手左手両手のドリル~コンビネーション。
右手・左手・両手のドリルでコーチに掴まり、「もっと力を抜いて楽に」。
バックもそうだけれど、何故か力んでしまうので、
意識して「ゆったりゆっくり力を抜いて浮力を利用して・・・」を念頭に。
以前もコーチに言われたこと。
「大会本番では腕の回しも速くなってしまうので、練習ではゆっくりと」
☆締めのクロール☆
50m×6本。 1分15秒持ちで
今までは2本泳ぐと苦しくなってしまい、3本目か4本目をパス、でしたが、
今日は作戦を変えて(笑)、極力キックせずに出来るだけ泳ぐことに
要するに、1分15秒持ちなので、60秒~65秒で回れば構わない。
一軍のレーンを意識するあまり、「速く泳がなくては迷惑がかかる」と
必死にキックするから息が上がるし胸も痛くなるし、不整脈も出るし
なので、木曜日夜のアップのように、他人を気にせず60秒前後で回る、
開き直ってその作戦でキックを打たずに泳ぐことに
コーチに「キックキック」と言われるのは、スピードが落ちるから
一定のリズムで1分15秒で次のスタートが出来れば、文句は無いハズ
ストリームライン・前方遠くをキャッチ~スカーリング・自然のローリング、
これで腕だけで泳げば、課題をクリアできるハズ
https://www.youtube.com/watch?v=9O4SMw_8Om0&feature=player_embedded “いつも何度でも”
まったりフリーの時の、我が脳内BGM
一昨年夏、不整脈治療の為のカテーテルアブレーション手術中に、
ジブリメドレーが静かに流れ、心電図のピッピッ・・・にこの歌詞が被る
「さよならのときの静かな胸 ゼロになるからだが耳をすませる
生きている不思議 死んでいく不思議・・・」
心臓の手術中になんちゅう趣味っ と、ドクターの好みに呆れましたが、
何故か落ち着く曲で、まったりキック無しのクロールには、丁度良い
レース本番では、50mフリーは『白鳥の湖』の“オディールの32回転”
25mバックは『ドン・キホーテ』の“キトリの32回転”
作戦大成功 最後まで苦しくなく、所定タイムで泳ぎきることが出来た
最終スイム直後の心拍数:150bpm いいセン行ってます
レッスン終了後、仕事の時間が迫っていたのでクールダウンの暇が無く、
バッタのグライドキック25m×1本のみ。
スープバー&ドリンクバー付き。
午後遅くの昼餉 ダンナとはま寿司
炙り真鯛のラーメン、旨す
生シラス・鰯はお約束
鯵も、お約束 若布の味噌汁は、メール会員無料
夕方、一時間眠ってから、イレブンで100円ブラック珈琲買って、
再び仕事へ
夜10時、帰宅=帰社
年休消化でお休みのダンナが拵えてくれたカリーライスを食べる。
夜10時 これで、明日は太るかな
でも、旨かった
明日は、仕事の合間にルネサンス。 夜はテレビでフィギュア観戦