今年の“清里フィールドバレエ”が発表されました!
↑ クリックしてね♪
今年の演目は、“白鳥の湖”。 昨年も“白鳥の湖”で、
私にとっては3回目になります(@_@。
2013年は、“ジゼル”。
自然の森を背景に、夜の野外ステージで繰り広げられる幻想的なバレエ。
そうなると・・・“ジゼル”や“白鳥の湖”となってしまうのかしら・・・
森、ということならば、“眠れる森の美女”も良いかとは思うんですけれど(^^ゞ
“ラ・バヤデール”も、森を背景に白い衣装が浮かび上がって
幻想的だと思うのですが、
夏休みなので子どもにもわかり易い“白鳥の湖”?
“ドン・キホーテ”“海賊”も、派手で良いかとは思うんですけれど、、。
“ジゼル”は何度観ても良いけれど、三回目の“白鳥の湖”か・・・(-_-;)
でも、“清里フィールドバレエ” ←クリックね♪ の魅力は、
清里に滞在することも含まれるので、
やっぱり今年も行ってしまいます(^_-)-☆
この葉さん、今年はどうしますか~~~???
↑ この葉さんのブログ。クリックしてね☆彡
二年連続、フィールドバレエを観て、
昨年は翌日一緒に北八ヶ岳(北横岳)にも登りましたv
昨年は、“サンメドウズ清里スキー場”で落ちあって、
高原野菜主体のナチュラルブッフェ←クリック、ね♪ を堪能!
“グラタンあみ”、焼き立てパンの“プレドオール”、
清里駅周辺には美味しいお店が有って、楽しみの一つv
宿泊先の“清里YH”では、
“清泉寮”と同じソフトクリームが食べられるし、お酒もOKv
で、、、今年は「ナチュラルブッフェ堪能して、バレエ観て、
翌日は“入笠山”ハイキングしようね!」でしたが、
この葉さ~ん、どーしましょうか・・・・・
私は、“白鳥の湖”には仕方ないとして^^;
ナチュラルブッフェ・ハイキング目当てで、行くつもりですが(^^ゞ
もちろん、7月25日駒ヶ根市ステイ・26日中央アルプスも
狙っています!
昨年は、「海の日」連休で行ったけれど梅雨明け未だで、
嵐の中、“木曽駒ケ岳”だけ登り、“宝剣岳”は諦め(-_-;)
今年は、一週間ずらして、“宝剣岳”~“木曽駒ケ岳”狙いで。
8月末に北アルプスを予定しているので(縦走はせず)、
中央アルプスは7月最終週の土日です♪
清里ダメでも、駒ヶ根市高速バスターミナルでお会いできたら。
ついでに、今年の山の予定☆☆☆
5月下旬:三年連続の尾瀬(夜行バスツアーを探さねば・・・)
7月下旬:中央アルプス(宝剣岳&木曽駒ケ岳)
8月上旬:清里フィールドバレエ翌日の入笠山(2回目)
8月中旬:四年連続奥日光ステイで、日光白根山
8月下旬:北アルプス、行き先はヒ・ミ・ツ・・・
北アルプスは、実に29年ぶり(@_@。
最後に行ったのは、剱岳(長次郎雪渓経由山頂・裏剣~欅平)。
今年は、こんなロングルートではなく、時間を掛けて無理なく。
もちろん、交通費の高い剱岳では有りません(^^ゞ
毎晩ベッドの上に山の本を数冊拡げて、妄想中!
体調も、インデラル(βブロッカー)⇒アーチスト(αβブロッカー)に
変更してから、運動するのがより楽~♪になりましたし、
“グループパワー” ←クリック で足腰を鍛えて楽に登れるように、とv
毎週近くの山に行ければ良いけれど、交通費が掛かるので無理。
なので、ルネのレッスンを最大限利用して何とかしよう作戦です。
↑ クリックしてね♪
今年の演目は、“白鳥の湖”。 昨年も“白鳥の湖”で、
私にとっては3回目になります(@_@。
2013年は、“ジゼル”。
自然の森を背景に、夜の野外ステージで繰り広げられる幻想的なバレエ。
そうなると・・・“ジゼル”や“白鳥の湖”となってしまうのかしら・・・
森、ということならば、“眠れる森の美女”も良いかとは思うんですけれど(^^ゞ
“ラ・バヤデール”も、森を背景に白い衣装が浮かび上がって
幻想的だと思うのですが、
夏休みなので子どもにもわかり易い“白鳥の湖”?
“ドン・キホーテ”“海賊”も、派手で良いかとは思うんですけれど、、。
“ジゼル”は何度観ても良いけれど、三回目の“白鳥の湖”か・・・(-_-;)
でも、“清里フィールドバレエ” ←クリックね♪ の魅力は、
清里に滞在することも含まれるので、
やっぱり今年も行ってしまいます(^_-)-☆
この葉さん、今年はどうしますか~~~???
↑ この葉さんのブログ。クリックしてね☆彡
二年連続、フィールドバレエを観て、
昨年は翌日一緒に北八ヶ岳(北横岳)にも登りましたv
昨年は、“サンメドウズ清里スキー場”で落ちあって、
高原野菜主体のナチュラルブッフェ←クリック、ね♪ を堪能!
“グラタンあみ”、焼き立てパンの“プレドオール”、
清里駅周辺には美味しいお店が有って、楽しみの一つv
宿泊先の“清里YH”では、
“清泉寮”と同じソフトクリームが食べられるし、お酒もOKv
で、、、今年は「ナチュラルブッフェ堪能して、バレエ観て、
翌日は“入笠山”ハイキングしようね!」でしたが、
この葉さ~ん、どーしましょうか・・・・・
私は、“白鳥の湖”には仕方ないとして^^;
ナチュラルブッフェ・ハイキング目当てで、行くつもりですが(^^ゞ
もちろん、7月25日駒ヶ根市ステイ・26日中央アルプスも
狙っています!
昨年は、「海の日」連休で行ったけれど梅雨明け未だで、
嵐の中、“木曽駒ケ岳”だけ登り、“宝剣岳”は諦め(-_-;)
今年は、一週間ずらして、“宝剣岳”~“木曽駒ケ岳”狙いで。
8月末に北アルプスを予定しているので(縦走はせず)、
中央アルプスは7月最終週の土日です♪
清里ダメでも、駒ヶ根市高速バスターミナルでお会いできたら。
ついでに、今年の山の予定☆☆☆
5月下旬:三年連続の尾瀬(夜行バスツアーを探さねば・・・)
7月下旬:中央アルプス(宝剣岳&木曽駒ケ岳)
8月上旬:清里フィールドバレエ翌日の入笠山(2回目)
8月中旬:四年連続奥日光ステイで、日光白根山
8月下旬:北アルプス、行き先はヒ・ミ・ツ・・・
北アルプスは、実に29年ぶり(@_@。
最後に行ったのは、剱岳(長次郎雪渓経由山頂・裏剣~欅平)。
今年は、こんなロングルートではなく、時間を掛けて無理なく。
もちろん、交通費の高い剱岳では有りません(^^ゞ
毎晩ベッドの上に山の本を数冊拡げて、妄想中!
体調も、インデラル(βブロッカー)⇒アーチスト(αβブロッカー)に
変更してから、運動するのがより楽~♪になりましたし、
“グループパワー” ←クリック で足腰を鍛えて楽に登れるように、とv
毎週近くの山に行ければ良いけれど、交通費が掛かるので無理。
なので、ルネのレッスンを最大限利用して何とかしよう作戦です。